金沢市と言えば「兼六園」ということで行ってきました。
金沢城公園のすぐ隣にあり、兼六園からも城壁が見えて美しいです。
昨日の雨が嘘のような晴天になり歩いていると暑いくらいでしたが、
湿度が低く気持ちよく探索することができました。
さすが日本三名園と言われているだけあって隅々まで手が行き届いていて、
見事でした。
次は積雪の時期に来てみたいと思いました。
兼六園のホームページはこちら。
広島のブロガー@GENKIがお好み焼き、ラーメンやイベントなど広島情報を中心に紹介します。
カテゴリ:お出かけ(中部・北陸)
2008-06-01
お出かけ(中部・北陸)
金沢市と言えば「兼六園」ということで行ってきました。 金沢城公園のすぐ隣にあり、兼六園からも城壁が見えて美しいです。 昨日の雨が嘘のような晴天になり歩いていると暑いくらいでしたが、 湿度が低く気持ちよく探索することができました。 さすが日本三名園と言われているだけあって隅々まで手が行き届いていて、 見事でした。 次は積雪の時期に来てみたいと思いました。 兼六園のホームページはこちら。...
2008-06-01
お出かけ(中部・北陸)
石川県金沢市内にある「長町武家屋敷」。 一歩踏み入れるとそこはまさに江戸時代・・・。 これだけの武家屋敷が現在に至るまで残されているのはすごいと思います。 一番下の写真は昨晩撮影した夜の武家屋敷です。 提灯でも持って歩くと雰囲気が出ると思います。...
2007-10-07
お出かけ(中部・北陸)
白川郷に到着。白川郷は2回目ですが前回来たときは夏でした。秋も趣があります。 いつか真冬の白川郷にも行ってみたいと思います。...
2007-10-06
お出かけ(中部・北陸)
多賀SAには風呂付き休憩場があります。 広島からここまで走って来ました。昨年は不眠で岐阜県まで走ったのでかなり体力を消耗してしまいましたが、今年はその教訓から風呂に入って少し仮眠したのでパワー回復です!...
2006-08-21
お出かけ(中部・北陸)
今おまけで付いている「ご当地生茶パンダ」。全国47都道府県のご当地物と一緒になったストラップで全47種類+?あるそうです。それにしても、広島県がなかなか見つかりません…。写真は岐阜県の合掌造り。僕はもちろん行ったことがあります!「生茶パンダ公式ブログ」はこちら。...
金沢市と言えば「兼六園」ということで行ってきました。
金沢城公園のすぐ隣にあり、兼六園からも城壁が見えて美しいです。
昨日の雨が嘘のような晴天になり歩いていると暑いくらいでしたが、
湿度が低く気持ちよく探索することができました。
さすが日本三名園と言われているだけあって隅々まで手が行き届いていて、
見事でした。
次は積雪の時期に来てみたいと思いました。
兼六園のホームページはこちら。