タグ:ラーメン

記事一覧
  • 吉名じゃがいもプロジェクト&八本松製麺所『冷やしカレーつけ麺御膳』

    今日は東広島市八本松にある「八本松製麺所」に行きました。目的は竹原市吉名の名産じゃがいもとコラボレーションした限定ラーメンです。7月17日、24日、30日の3日間限定のレアな限定企画です。吉名のじゃがいもは、「まる吉(通称まるきっちゃん)」と呼ばれ、良質なじゃがいもとして有名です。八本松製麺所の前身の健美堂時代から吉名じゃがいもコラボレーション企画をされていました。ただ美味しいだけでなく、店主自ら収穫等...

    2021/07/17

    ラーメン(広島県)

  • 宇部市の名店【麺屋 遊膳】担々麺が美味しい

    今日は山口県宇部市に行ってきました。久しぶりに「麺屋 遊膳」に行ってみることにしました。ここは担々麺が美味しいお店です。店内に入るとおやっ?雰囲気が変わっています。昨年リニューアルされたみたいです。調理場をL字に囲むようなカウンター席の配置になっていて開放感があります。調理されている様子がしっかりと見えるのも自信の表れだと多います。「青しそ担々麺」と「四川水餃子」「ご飯」を注文しました。担々麺のスー...

    2021/07/14

    ラーメン(広島県以外)

  • 醤油豚骨ラーメンが美味い【与壱】

    広島市西区三篠町にある「与壱」に行きました。JR横川駅から北方向に徒歩5〜6分の場所にあります。醤油豚骨ラーメンが美味しいお店として名前は聞いたことがありましたが今回初訪問になります。今日はあいにくの雨だったためか思ったよりも店外の行列は少なかったです。お店の前に大きめの屋根があるので、傘無しで待てたのが良かったです。店内入口に券売機があり購入します。注文はお昼限定定食の「ラーメン(大)とチャーめし(...

    2021/06/18

    ラーメン(広島県)

  • 【八本松製麺所】期間限定!牛骨かけそば復活!

    今日は東広島市八本松にある「八本松製麺所」に行きました。昨日から始まった牛骨ラーメンの復活祭です。今日は健美堂時代にあった『牛骨かけそば』にしました。以前の元味ラーメンです。見た目はすごくシンプルですが牛骨元味スープを味わうには適しています。価格もリーズナブルですしね。自家製麺との相性も良くとっても美味しいです。替え玉もおすすめですが、美味いスープにはご飯が合います。名物の揚げ餃子も注文しました。...

    2021/06/12

    ラーメン(広島県)

  • 【八本松製麺所】期間限定!牛骨塩ラーメン復活!

    今日は東広島市八本松にある「八本松製麺所」に行きました。今日(6月11日)からしばらくの間、期間限定数量限定で健美堂時代の牛骨ラーメンが復活します。数ヶ月前までレギュラーで提供されていたラーメンになりますが、元味と新味(白と黒)がありました。奇数日は牛骨白(塩味)とかけそば(牛骨元味)、偶数日は牛骨黒(醤油味)とかけそば(牛骨元味)の提供です。健美堂時代に提供されていたものと同じですが、個人的には黒...

    2021/06/11

    ラーメン(広島県)

  • 【八本松製麺所】石焼濃厚海老みそつけ麺とえびめし

    東広島市八本松にある「八本松製麺所」に行きました。今回も「石焼濃厚海老みそつけ麺」にしました。同一料金で麺の量を300gから600gまで選ぶことが出来るのでとってもお得です。通常でしたらガッツリ選ぶところですが、おとなしく300gにしました。つけ麺は通常太麺ですが、店主の計らいで太麺と細麺のハーフ&ハーフにしてもらえました。細麺はラーメンや油そばで使われているものですが、細麺もつけ麺との相性が良くて美味しかっ...

    2021/06/04

    ラーメン(広島県)

  • 八本松製麺所でらーめん復活投票受付中!!

    東広島市八本松にある「八本松製麺所」で新たな企画があるそうです・健美堂時代のラーメン(西条時代、八本松時代)でまた食べてみたいラーメンを投票するとテイクアウトで復活するそうです。当時の僕のブログ記事を参考に選んでみてくださいね。良かったらコメント欄にも食べたいのを載せてみてくださいね。《注意》あくまでも昔のブログ記事で、当時の情報となります。また、八本松製麺所さんが企画されるテイクアウトと異なる可...

    2021/05/02

    ラーメン(広島県)

  • 【麺屋 会心の一振り】海老と塩ラーメン

    先日オープンしたラーメン店「麺屋 会心の一振り」に行ってきました。国泰寺高校のすぐ近くで、「あるいていこう」と同じ区画にあります。駐車場はないので、車の方は隣の立体駐車場やコインパーキングを利用してください。ラーメンのメニューは塩、海老と塩、ピリ辛の塩の3種類ありました。麺は太麺と細麺を選べます。麺は太麺にして、海老と塩ラーメンの大盛りを注文しました。しばらくして、手違いで普通盛りで作ってしまったの...

    2021/04/28

    ラーメン(広島県)

  • 健美堂が八本松製麺所にリニューアル!【石焼 濃厚 海老みそ】

    グランドオープンは3月31日ですが、18日よりプレオープンした「つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所」に行ってきました。元々、東広島市八本松にあった「牛骨ラーメン 健美堂」の店主が店名とメニューを一新され新たにスタートされたお店です。場所も今までと同じ東広島市八本松南になります。実はすでに2回目の訪問で1回目は貝ラーメンを食べました。その時の記事はこちらです。今回はメインと言いますか、看板メニューのつ...

    2021/03/19

    ラーメン(広島県)

  • ホーム
  • ‹ 前
  • 次 ›

吉名じゃがいもプロジェクト&八本松製麺所『冷やしカレーつけ麺御膳』

ラーメン(広島県)
今日は東広島市八本松にある「八本松製麺所」に行きました。
目的は竹原市吉名の名産じゃがいもとコラボレーションした限定ラーメンです。
7月17日、24日、30日の3日間限定のレアな限定企画です。
吉名のじゃがいもは、「まる吉(通称まるきっちゃん)」と呼ばれ、良質なじゃがいもとして有名です。
八本松製麺所の前身の健美堂時代から吉名じゃがいもコラボレーション企画をされていました。
ただ美味しいだけでなく、店主自ら収穫等のお手伝いにも参加されているじゃがいもです。
moblog_89b169fe.jpg
この3日間は限定ラーメンのみの提供となるので注意が必要です。
なので迷うことなく「菜食健美 冷やしカレーつけ麺御前」を注文しました。
麺は標準で300gですがプラス料金で400gにしてもらいました。
あとは追い飯(ライス)を注文しました。

カレー味のスープに吉名のじゃがいもや夏野菜が見事に盛られています。
ポテトサラダ、揚げ物など美味しいじゃがいもがいろいろな調理で盛られています。
moblog_d88ad886.jpg
八本松製麺所特製の自家製麺に昆布締めのスタイルは変わらず麺だけでも美味しい。
いつもの海老味噌つけ麺は熱々のスープですが、今回のカレースープは冷たいスープになっています。
サラサラっとしたカレースープはスパイシーで美味しい。
蒸し蒸し暑い日には食欲が出て元気になりますね。
moblog_edfee080.jpg
残ったスープは「あがり(スープ割り)」をしてもらえます。
スープ割りの出汁にもこだわられていて、今日は「鶏とローズマリー」の出汁でした。
そうそう、スープ割りは普段は熱々ですが、今回はスープ割りも冷たい仕様です。
ここに追い飯を投入。
冷たいお茶漬けって感じで、サラサラっと旨味たっぷりのカレースープで食べるご飯は最高の一言です。
これはぜひとも試してもらいたいです。
美味しかったです。
moblog_7448815e.jpg
「つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所」
東広島市
八本松南2-18-4 
電話080-2670-0888
定休日:火曜日

つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所
 (ラーメン / 八本松駅
昼総合点★★★★ 4.0

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)


関連記事

宇部市の名店【麺屋 遊膳】担々麺が美味しい

ラーメン(広島県以外)
今日は山口県宇部市に行ってきました。
久しぶりに「麺屋 遊膳」に行ってみることにしました。
ここは担々麺が美味しいお店です。
店内に入るとおやっ?雰囲気が変わっています。昨年リニューアルされたみたいです。
調理場をL字に囲むようなカウンター席の配置になっていて開放感があります。
調理されている様子がしっかりと見えるのも自信の表れだと多います。
「青しそ担々麺」と「四川水餃子」「ご飯」を注文しました。

担々麺のスープの辛さは個人的にはそこまで辛さを感じませんが、胡麻の風味が豊かで麺もスープもとても美味しいです。
オススメなのは麺を食べた後にご飯を入れて食べることです。
たっぷり挽き肉も入っていて相性抜群です。
moblog_971d4134.jpg
四川水餃子は今回初めて食べました。
皮が肉厚でもっちりと美味しかったです。
moblog_06d8e188.jpg
「担々麺専門店 麺屋遊膳」
山口県宇部市大字上宇部下吉原2843-4
電話050-5593-7734
定休日:月曜日(祝日の場合火曜に振り替え)


麺屋遊膳 (担々麺 / 岩鼻駅宇部新川駅居能駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

関連記事

醤油豚骨ラーメンが美味い【与壱】

ラーメン(広島県)
広島市西区三篠町にある「与壱」に行きました。
JR横川駅から北方向に徒歩5〜6分の場所にあります。
醤油豚骨ラーメンが美味しいお店として名前は聞いたことがありましたが今回初訪問になります。
今日はあいにくの雨だったためか思ったよりも店外の行列は少なかったです。
お店の前に大きめの屋根があるので、傘無しで待てたのが良かったです。
moblog_1674c04b.jpg
店内入口に券売機があり購入します。
注文はお昼限定定食の「ラーメン(大)とチャーめし(小)」にしてみました。
店内に五島列島の塩を使っていると張り紙がありました。
塩にこだわっているお店って期待できますよね。
やってきたラーメンはもやし、ネギ、チャーシューがトッピングされています。
広島の昔ならがの醤油豚骨スープです。
豚骨が入っていますがクセもなく万人受けする味だと思います。
醤油豚骨スープ好きな僕としては大満足の一杯で美味しかったです。
moblog_f97d4ff7.jpg
「チャーめし」は白ごはんにチャーシューが乗っています。
食べ方としてはラーメンスープをレンゲで3杯程度かけるみたいですね。
途中でちょっと汁だくにしたところ最高に美味しかったです。
moblog_f72f18aa.jpg
「ラーメン 与壱」
広島市西区三篠町2-10-2
電話080-1914-2676

らーめん与壱ラーメン / 横川駅横川駅三滝駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
関連記事

【麺空海】サムライねぎを使っている、縄文ラーメン

ラーメン(広島県)
東広島市西条にある「麺空海」に行きました。
moblog_e2e51107.jpg


関連記事

【八本松製麺所】期間限定!牛骨かけそば復活!

ラーメン(広島県)
今日は東広島市八本松にある「八本松製麺所」に行きました。昨日から始まった牛骨ラーメンの復活祭です。
今日は健美堂時代にあった『牛骨かけそば』にしました。以前の元味ラーメンです。
moblog_e1c2d060.jpg
見た目はすごくシンプルですが牛骨元味スープを味わうには適しています。
価格もリーズナブルですしね。
自家製麺との相性も良くとっても美味しいです。
moblog_781cf551.jpg
替え玉もおすすめですが、美味いスープにはご飯が合います。
moblog_11ebd16f.jpg
名物の揚げ餃子も注文しました。
表面カリカリでとっても美味しいです。

注文をしていませんが看板メニューの「濃厚海老みそつけ麺」のスープ割りは「鹿児島県産カツオ出汁」でした。
日替わりでスープ割りの出汁が変わるってすごくいいですよね。
moblog_893195bd.jpg
「つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所」
東広島市
八本松南2-18-4 
電話080-2670-0888
定休日:火曜日

つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所
 (ラーメン / 八本松駅
昼総合点★★★★ 4.0

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)


関連記事

【八本松製麺所】期間限定!牛骨塩ラーメン復活!

ラーメン(広島県)
今日は東広島市八本松にある「八本松製麺所」に行きました。
今日(6月11日)からしばらくの間、期間限定数量限定で健美堂時代の牛骨ラーメンが復活します。数ヶ月前までレギュラーで提供されていたラーメンになりますが、元味と新味(白と黒)がありました。
奇数日は牛骨白(塩味)とかけそば(牛骨元味)、偶数日は牛骨黒(醤油味)とかけそば(牛骨元味)の提供です。

健美堂時代に提供されていたものと同じですが、個人的には黒のマー油入り醤油ラーメンよりも牛骨の旨みを感じやすい白の塩味が好みでした。元味との違いは魚介がブレンドされているので、より牛骨を感じたいなら「かけそば(牛骨元味)をお勧めします。
moblog_9d93308c.jpg

moblog_712065d2.jpg
「つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所」
東広島市
八本松南2-18-4 
電話080-2670-0888
定休日:火曜日

つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所
 (ラーメン / 八本松駅
昼総合点★★★★ 4.0

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)


関連記事

【八本松製麺所】石焼濃厚海老みそつけ麺とえびめし

ラーメン(広島県)
東広島市八本松にある「八本松製麺所」に行きました。
今回も「石焼濃厚海老みそつけ麺」にしました。
同一料金で麺の量を300gから600gまで選ぶことが出来るのでとってもお得です。
通常でしたらガッツリ選ぶところですが、おとなしく300gにしました。

moblog_9926f689.jpg
つけ麺は通常太麺ですが、店主の計らいで太麺と細麺のハーフ&ハーフにしてもらえました。
細麺はラーメンや油そばで使われているものですが、細麺もつけ麺との相性が良くて美味しかったですね。

moblog_7927b8d1.jpg
麺を300gにした理由は「えびめし」も注文したからです。
大きめのエビがインパクトがあります。
えびめしと言えば岡山名物として有名ですが、八本松製麺所のえびめしはどうでしょうか。
ご飯がパラパラっとチャーハンのような仕上がりでソースが絡めてあり美味しいです。

moblog_e262c2a8.jpg
つけ麺のスープは「あがり(スープ割)」を頼むことができます。
日割りの出汁を用意されていて、今回は瀬戸内海産いりこ出汁でした。
出汁を変えられているお店は珍しいと思います。
出汁が変わるだけで別物になるので色々飲んでみてくださいね。

moblog_a9d1d312.jpg
ぜひおすすめなのはスープ割りの中に替え玉を入れることです。
一玉入れるとちょっとスープの量が足りない感じもありますが、海老味噌ラーメンになってすごく美味しいです。
試してみてくださいね〜

moblog_84adf885.jpg
「つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所」
東広島市
八本松南2-18-4 
電話080-2670-0888
定休日:火曜日

つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所
 (ラーメン / 八本松駅
昼総合点★★★★ 4.0

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)


関連記事

八本松製麺所でらーめん復活投票受付中!!

ラーメン(広島県)
東広島市八本松にある「八本松製麺所」で新たな企画があるそうです・
健美堂時代のラーメン(西条時代、八本松時代)でまた食べてみたいラーメンを投票するとテイクアウトで復活するそうです。
当時の僕のブログ記事を参考に選んでみてくださいね。
良かったらコメント欄にも食べたいのを載せてみてくださいね。
moblog_776fdcdbs.jpeg
《注意》あくまでも昔のブログ記事で、当時の情報となります。また、八本松製麺所さんが企画されるテイクアウトと異なる可能性もあるますので、あくまで当時登場したラーメンとして参考にしてください。

【東広島市西条下見時代のラーメン】過去のブログ記事リンクです。

 
vol1 黄金牛骨柳麺~HIKARI

vol2 
黄金藻塩拉麺~SACHIKA~

vol.3 
黄金海老柳麺~Umi

vol4 
黄金廣島藻塩柳麺~setouchi~

vol5 
黄金健美柳麺~Bejipota

vol6 
白金豚骨塩柳麺~Yobimodoshi~

vol7
黄金豚骨味噌柳麺~Hiroshima

vol8 
黄金健美醤油らーめん〜しじみ

vol9 次世代廣島健美柳麺 ※記事なし

vol10 学生らーめん ※記事なし

vol11 黄金しじみ醤油らーめん ※記事なし

vol12 
黄金聖愛誓拉麺

vol13 
春うらら

vol14 
アメリカンヌードル クラムチャウダー

vol15 桜鯛そば ※記事なし

vol16 ホタル烏賊雲呑麺(ワンタンメン) ※記事なし

vol17 
ベジまぜそば

vol18 
ベジ冷やし中華

vol19 海老冷やしそば ※記事なし

vol20 しじみ冷やしらーめん ※記事なし

vol21 中華そば ※記事なし

vol22 
追い鰹らーめん

vol23 赤金柳麺 ※記事なし

vol24 
華麗柳麺

vol25 海老辛味そば ※記事なし

vol26 滋味梅煮干しそば ※記事なし

vol27 勝ち鬨 ※記事なし

vol28 赤金辛麺 ※記事なし

vol29 
赤金麻婆卵柳麺

【東広島市八本松に移転後のラーメン】過去のブログ記事リンクです。

vol30 藻塩らーめん ※記事なし

vol31 
梅・煮干しそば

vol32 
ベジ・カレーそば

vol33 
煮干豚・ねぶからーめん

vol34 酒都西条・吟醸角煮そば ※記事なし

vol35 
秋刀魚まぜそば ※記事なし

vol36 酸辣湯麺 ※記事なし

vol37
珠玉健美・味噌拉麺

vol38 
牛骨新味

vol39 牛骨元味

vol40 東広島ブランド地鶏そば ※記事なし


vol47 牛骨 赤 辛 ※記事なし

vol48 えび醤油 ※記事なし

vol49 しじみ醤油 ※記事なし

vol50 健美堂・担々麺 ※記事なし

vol51 牛骨・かけそば

vol52 汁なし担々麺

vol53 らーめんTAU

vol54 牛骨しじみ醤油らーめん ※記事なし

vol55 竹原・吉名 冬野菜たっぷりタンメン


「八本松製麺所」さんのフェイスブックページはこちらです。





複数回答可能です。テイクアウトで復活して欲しいメニューを選んでくださいね。

関連記事

【麺屋 会心の一振り】海老と塩ラーメン

ラーメン(広島県)
先日オープンしたラーメン店「麺屋 会心の一振り」に行ってきました。
国泰寺高校のすぐ近くで、「あるいていこう」と同じ区画にあります。駐車場はないので、車の方は隣の立体駐車場やコインパーキングを利用してください。

moblog_5ea04748.jpg
ラーメンのメニューは塩、海老と塩、ピリ辛の塩の3種類ありました。
麺は太麺と細麺を選べます。
麺は太麺にして、海老と塩ラーメンの大盛りを注文しました。
しばらくして、手違いで普通盛りで作ってしまったので作り替えますと店員さんに言われたので普通で良いのでそのまま出してもらいました。ライスも注文していたので糖質を控えることが出来て良かったかもしれません(笑)

moblog_a67b1ca8.jpg
太麺は平く縮れています。
結構珍しい麺です。
スープは貝と昆布の出汁で美味しいのですが結構さっぱりとした味付けです。
ただ、海老の味はよく分かりませんでした。
麺を食べた後にライスを投入しました。
スープとの相性が良くて美味しかったです。ネギなどの薬味と七味唐辛子を振り掛けたらもっと完成度が高まると思います。
また再訪してみようと思います。

moblog_0cb3c0eb.jpg
「麺屋 会心の一振り」
広島市中区国泰寺町1-3-11
電話 不明
定休日:不定休
良かったらブログランキング応援してくださいね!!

   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ
LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
関連記事

健美堂が八本松製麺所にリニューアル!【石焼 濃厚 海老みそ】

ラーメン(広島県)
グランドオープンは3月31日ですが、18日よりプレオープンした「つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所」に行ってきました。
元々、東広島市八本松にあった「牛骨ラーメン 健美堂」の店主が店名とメニューを一新され新たにスタートされたお店です。
場所も今までと同じ東広島市八本松南になります。

実はすでに2回目の訪問で1回目は貝ラーメンを食べました。
その時の記事は
こちらです。

今回はメインと言いますか、看板メニューのつけ麺「石焼 濃厚 海老みそ」にしてみました。
猫舌の方やお子さんには石焼容器ではなく、普通の陶器の容器もありそちらを選ぶことも出来ます。
麺はもちろん自家製麺でラーメンよりも太い麺で食べ応えがありそうです。
麺の量を選ぶことが出来るのですが、さすが自家製麺を提供されているだけあって選択肢の幅が広いです。

(並)300g、(中)450g、(大)600gは同一料金の設定です!!
ガッツリ食べたい方には嬉しい設定ですね。
さらに、(特大)800gはプラス200円、(超特盛)1,000gがプラス400円と続きます。
僕も結構ラーメンは食べ歩いていますが1,000gを提供している店は記憶にないですね〜。


五日市の「周一」のつけ麺の特盛りが500gで結構なボリュームなことを考えると、ちょっとびびってしまい800gにすることにしました。
IMG_9234.jpeg
つけ麺以外のメニューになります。
このほかサイドメニューがあります。

IMG_9214.jpeg
石焼の容器は提供直前までガスコンロで熱されているので強烈に熱くなっています。
スープもこの通りグツグツに沸騰しています!!!

IMG_9238.jpeg  
800gはさすがのボリュームでした。
白ネギ、チャーシューとレンゲに旨味たっぷりの味噌が乗っていて途中でスープに入れるそうです。
食べ方の説明があり、最初に麺だけを食べる、次にスープにつけて食べる、味噌をスープに入れて食べるのがおすすめとのことでした。
麺だけを食べてみると昆布水が混ざっていて昆布出汁と自家製麺の味だけで楽しむことが出来ます。
健美堂時代から麺の美味しさには定評がありましたが、太麺になっての昆布出汁との相性が抜群で、このまま完食してしまおうかと思うほどでしたWWW

スープは海老の香りと濃厚な味がすごい。
これはスープにお金がかかっていますよ。すごく美味しいです。

IMG_9235.jpeg
旨味たっぷりの味噌は地元東広島の味噌を使っているそうです。
さらに濃厚になり味に深みが出ます。
IMG_9237.jpeg
麺を食べ終わると「上がり(スープ割り)」を頼めます。
こだわりとして、上がり用のスープの出汁を日によって変えるそうで、日によっての違いを楽しめそうです。
元々濃厚なスープをスープ割りにして飲んでみると、美味しいです。
この中にライスを入れても美味しいと思うし、麺を追加で入れたらラーメンになるんじゃないかと思いました。
これは美味しい、リピート決定です。

IMG_9239.jpeg
「つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所」
東広島市
八本松南2-18-4 
電話080-2670-0888
定休日:火曜日

つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所
 (ラーメン / 八本松駅
昼総合点★★★★ 4.0

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

関連記事
  • ホーム
  • ‹ 前
  • 次 ›