タグ:三原市

記事一覧
  • 美味しいピザ【四季 フォーシーズン】

    11月9日に広島県三原市本郷にある「四季 ふぉーしーずん」に行ってきました。古民家風のお店でとってもピザが美味しいお店と聞いていましたが今回初めての訪問です。  テイクアウトのピザもありますが今回は店内で食べます。「ピザランチ」にしてみました。サラダ、スープ、ドリンク、ピザのセットです。まずはサラダとスープが出てきました。メインのピザですが思っていた以上に大きいサイズです。直径30センチくらい...

    2021/11/09

    お店紹介(食べ物関係)

  • サンマのつけそば【塩そばまえだ】

    三原市にある「塩そば まえだ」に行きました。三原地区にとどまらず広島県内でも屈指の人気ラーメン店でいつも店外まで行列ができています。今日は14時過ぎていたのでどうかなと思っていましたが、やはり行列ができていました。さすがですね。約20分待ったのち入ることができました。期間限定の「サンマのつけそば」にしました。 最大の目当てはこだわり抜かれた自家製麺。見た目だけで美味しさが伝わってきます。ネギの左側...

    2020/10/03

    ラーメン(広島県)

  • 三原市【三万石】桜海老のかき揚げ丼とうどん定食

    三原市南方にある「三万石」に行きました。国道2号線沿いにあるお店でトンカツ料理がメインです。記憶がはっきりとしませんが10年以上振りの再訪となりました。なかなかこのエリアで食事をするタイミングがないんですよね。期間限定の「桜海老のかき揚げ丼」とうどんのセット定食にしました。桜海老のかき揚げが乗ったうどんもありましたが、サクサクの食感を楽しみたくて丼にしました。かき揚げのサクッと感がいい感じに残ってい...

    2020/04/01

    うどん

  • カープファン必見【お好み焼き しず】(三原市)

    今日は広島県三原市に行きました。三原市で昼食ってほとんど無いので店が分からない・・・。ちょっと調べてみて近くにあった「お好み焼き しず」というお店に入りました。カープが大好きなお店のようですが、店内が予想を遙かに上回るカープ博物館状態のお店でした。驚いたのは店内だけではなくお店のお隣にもカープグッズ展示スペースがあること。新旧様々なお宝グッズが展示してあり、これはもうカープファンはぜひ行ってもらい...

    2016/07/06

    お好み焼き(三原市)

  • 三原市のお好み焼き【てっちゃん】モダン焼き

    今日は広島県三原市に行きました。昼食のため三原駅前にある「てっちゃん」というお好み焼き屋さんに入りました。冷静に考えると三原市でお好み焼きって食べたことがないかも・・・。食べログでチェックするとコメントが多いお店でした。カウンターもテーブル席も全て鉄板で食べることができるお店です。メニューを見ると・・・「モダン焼き」なる言葉があります。なんだか大阪みたい(笑)モダン焼きって麺が入ったお好み焼きのこ...

    2015/09/07

    お好み焼き(三原市)

  • 白竜湖リゾート(三原市大和町)「冷やしうどん定食」

    今日は広島県三原市大和町にある白竜湖リゾートで食事をしました。名前の通り白竜湖にあります。この地域はあまり食事をする場所がないので結構貴重なところかもしれませんね。 「冷やしうどん定食」にしました。冷たいうどんと天ぷら、茶碗蒸し、巻き寿司がセットで¥1,100です。おまけに食事をした人は風呂にも入ることが出来るので、結構お得な価格ではないかと思います。うどんも讃岐うどんを思わせるようなコシがあり美...

    2013/08/01

    うどん

  • ひろしまオイスターロード(三原地区)

    今日は広島県三原市の糸崎神社前にある牡蠣小屋に行ってきました。 牡蠣生産量日本一の広島県にほとんどなかったカキ小屋が各地で出来たのは嬉しい限りです。 広島県の「瀬戸内 海の道構想」の一環で広島市(宇品)、廿日市、呉、三原エリアで牡蠣(カキ)小屋が 作られました。殻付牡蠣を炭火で焼いて食べられるのと、各エリアの特産もメニューに入っており、 一緒に楽しむことが出来ます。 三原の牡蠣小屋はタコ料理が有名で、タ...

    2011/01/23

    お出かけ(広島県)

美味しいピザ【四季 フォーシーズン】

お店紹介(食べ物関係)
11月9日に広島県三原市本郷にある「四季 ふぉーしーずん」に行ってきました。
古民家風のお店でとってもピザが美味しいお店と聞いていましたが今回初めての訪問です。
moblog_7ac1bd53.jpg  
テイクアウトのピザもありますが今回は店内で食べます。
「ピザランチ」にしてみました。
サラダ、スープ、ドリンク、ピザのセットです。
moblog_df3edff9.jpg
まずはサラダとスープが出てきました。
moblog_20a3b023.jpg
メインのピザですが思っていた以上に大きいサイズです。
直径30センチくらいでしょうか。
ちなみに持ち帰り用のピザのサイズと同じらしいので、このランチのお得さが伝わってきます。
食べた印象は生地がとっても美味しい。生地自体は薄くてカリッとした食感で、これはお店で食べないと味わえませんね。
具もたっぷりでとっても美味しかったです。
moblog_02936c74.jpg
ピザがすごく美味しかったのでプラス300円のデザートも注文してみました。
これはお値段以上ですよ。
美味しくて大満足でした。
moblog_99259e4c.jpg
「四季 ふぉーしーずん」
広島県三原市本郷町船木1898
電話 084-886-4487

四季ふぉーしーずん
洋食 / 本郷駅
昼総合点★★★★ 4.0


良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
関連記事

サンマのつけそば【塩そばまえだ】

ラーメン(広島県)
三原市にある「塩そば まえだ」に行きました。
三原地区にとどまらず広島県内でも屈指の人気ラーメン店でいつも店外まで行列ができています。
今日は14時過ぎていたのでどうかなと思っていましたが、やはり行列ができていました。
さすがですね。

約20分待ったのち入ることができました。

期間限定の「サンマのつけそば」にしました。
moblog_aacd026f.jpg 
最大の目当てはこだわり抜かれた自家製麺。
見た目だけで美味しさが伝わってきます。
ネギの左側にあるのがサンマの身です。イメージとしてはツナみたいな感じ。
結構麺だけ食べても美味しいです。
moblog_f28a79bd.jpg 
つけダレは醤油ベースの鰹節などの旨みがたっぷりです。
美味しいのですが節の味が強くてサンマ感がやや弱いです。

moblog_74f3ed9b.jpg 
残ったつけダレはスープ割りをしてもらえます。
温め直してもらえて見た目も美しくサービス満点です。
スープ割りで最後まで楽しめて美味しいつけそばでした!!

moblog_673fe268.jpg 
「塩そばまえだ」
広島県三原市宮浦3-17-8

塩そば まえだ
ラーメン / 三原駅
昼総合点★★★★ 4.0
関連記事

三原市【三万石】桜海老のかき揚げ丼とうどん定食

うどん
三原市南方にある「三万石」に行きました。
国道2号線沿いにあるお店でトンカツ料理がメインです。
記憶がはっきりとしませんが10年以上振りの再訪となりました。なかなかこのエリアで食事をするタイミングがないんですよね。

期間限定の「桜海老のかき揚げ丼」とうどんのセット定食にしました。
桜海老のかき揚げが乗ったうどんもありましたが、サクサクの食感を楽しみたくて丼にしました。
かき揚げのサクッと感がいい感じに残っていて美味しかったです。
うどんは特に可もなく不可もなくで普通のうどんでした。

moblog_b6713ff8.jpg

moblog_44bfc863.jpg
「三万石」
広島県三原市南方3-13-1
電話0848-86-2080

三万石うどん / 本郷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0
関連記事

カープファン必見【お好み焼き しず】(三原市)

お好み焼き(三原市)
今日は広島県三原市に行きました。三原市で昼食ってほとんど無いので店が分からない・・・。
ちょっと調べてみて近くにあった「お好み焼き しず」というお店に入りました。
カープが大好きなお店のようですが、店内が予想を遙かに上回るカープ博物館状態のお店でした。
驚いたのは店内だけではなくお店のお隣にもカープグッズ展示スペースがあること。
新旧様々なお宝グッズが展示してあり、これはもうカープファンはぜひ行ってもらいたいお好み焼き店です。

moblog_c728d3b2.jpg
壁に天井に全てカープグッズで覆われています。
moblog_78bd23ea.jpg

moblog_ff7860e2.jpg
お店の方ともカープについてあれこれ話で盛り上がってしまいました。
お好み焼きはアンガールズが来店したときに考案したらしい「田中焼き」にしました。
ソバとライス、餅、納豆が入ったお好み焼きです。
聞いてみるとこの組み合わせは無いでしょう~みたいなノリで作られたそうですが、個人的には美味しい組み合わせだと思います。
ヘラまでカープ仕様で恐れ入りました。
moblog_9bb47b94.jpg
ソースはオリジナルブレンドのようです。
ソバとライスと餅という炭水化物3連発が効いていて結構なボリュームがあります。
納豆はコアなファンが多いトッピングと思いますがこのネバネバが合って美味しいです。
備後地区のお好み焼き屋さんは「モダン焼き」と表示しているところが多いですが、いわゆる広島のお好み焼きです。

moblog_a9f72396.jpg
「お好み焼き しず」
広島県三原市皆実1-23-26
電話0848-63-8686

お好み焼しず
お好み焼き / 三原駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5
関連記事

三原市のお好み焼き【てっちゃん】モダン焼き

お好み焼き(三原市)
今日は広島県三原市に行きました。
昼食のため三原駅前にある「てっちゃん」というお好み焼き屋さんに入りました。
冷静に考えると三原市でお好み焼きって食べたことがないかも・・・。

食べログでチェックするとコメントが多いお店でした。
カウンターもテーブル席も全て鉄板で食べることができるお店です。

メニューを見ると・・・「モダン焼き」なる言葉があります。
なんだか大阪みたい(笑)
モダン焼きって麺が入ったお好み焼きのことを指している言葉ですが、広島のお好み焼きって基本そば、うどんのどちらかを入れるのでモダンと書いてあると戸惑ってしまいました。

結局メニューを無視して「肉玉そばダブル」と注文(笑)

ソースはオリジナルソースのようです。
カープソースのようにちょっと酸味があるソースです。

野菜の中に細いニンジンが入っています。
珍しいですね。
ソバにいい感じにソースが絡んでいて、お好み焼きとしては柔らかめです。

食べやすくて美味しいお好み焼きでした。
次々お客さんがやって来て、地元の方に愛されているお店と思いました。

moblog_67256204.jpg 
「お好み焼き てっちゃん」
広島県三原市城町1-5-25
電話0848-63-9073

お好み焼き てっちゃんお好み焼き / 三原駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

関連記事

白竜湖リゾート(三原市大和町)「冷やしうどん定食」

うどん
今日は広島県三原市大和町にある白竜湖リゾートで食事をしました。
名前の通り白竜湖にあります。
この地域はあまり食事をする場所がないので結構貴重なところかもしれませんね。 
「冷やしうどん定食」にしました。
冷たいうどんと天ぷら、茶碗蒸し、巻き寿司がセットで¥1,100です。
おまけに食事をした人は風呂にも入ることが出来るので、結構お得な価格では
ないかと思います。
うどんも讃岐うどんを思わせるようなコシがあり美味しかったです。
moblog_7c7d9f6f.jpg
「白竜湖リゾート」
広島県三原市大和町箱川4007-7
電話0847-34-0006

白竜湖リゾート (和食(その他) / 河内駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1
関連記事

ひろしまオイスターロード(三原地区)

お出かけ(広島県)
今日は広島県三原市の糸崎神社前にある牡蠣小屋に行ってきました。
牡蠣生産量日本一の広島県にほとんどなかったカキ小屋が各地で出来たのは嬉しい限りです。

広島県の「
瀬戸内 海の道構想」の一環で広島市(宇品)、廿日市、呉、三原エリアで牡蠣(カキ)小屋が
作られました。殻付牡蠣を炭火で焼いて食べられるのと、各エリアの特産もメニューに入っており、
一緒に楽しむことが出来ます。
三原の牡蠣小屋はタコ料理が有名で、タコの串焼きを食べることも出来ました。
なぜ三原にしたかというと、広島県人の僕も三原市にはほとんど行かないこと、牡蠣小屋のイスが
カープの元本拠地である旧広島市民球場のイスを使っているというのが決め手でした。

10255 
三原店の店内(ビニールハウスみたいな感じ)はかなり広いです。
10256 
このイスが旧広島市民球場で使われていたイス。
10257 
ちゃんとプレートが付いています。カープファンならこれだけで来る価値ありです。
10258 
殻付牡蠣は1キロで¥1,000です。これはどのエリアのカキ小屋でも同じです。
1キロで10~12個あります。
焼き方は親切に教えてもらえます。牡蠣のほか、牡蠣御飯、じゃがいも、タコを注文しました。

10259 
牡蠣御飯。
10262 
牡蠣を焼くのって楽しい。シンプルですがこれが一番おいしい。
10263 
三原のタコ登場。ここに来たらぜひ頼んでください。
10265 
じゃがバター。
10266 
美味すぎでした。車のためビールが飲めなかったのが残念です・・・
10268 
マスコット「ミルキー鉄男」らしい・・・。
10270 
目の前の海は潮の流れが早いです。しまなみ海道、尾道エリア、向島も見ることが出来ました。
10272  
 
関連記事