タグ:岡山県

記事一覧
  • 庄原焼きの名店が岡山県勝央町に移転していた【お好み焼家 まんまのほっ!】

    今日は岡山県の勝央町に仕事で行ってきました。午前中に用事を済ませて戻る予定でしたが、道中事故渋滞に遭遇して時間が遅くなってしまいました。勝央町で昼食を食べることにして、食べログで検索してみると見たことがある写真がありました。気になったので行ってみることにしました。勝英自動車学校の道路向かいにお店はありました。店名は「お好み焼家 まんまのほっ!」です。僕の中ではこの時点で確信に変わっていたのですがこ...

    2021/03/08

    お好み焼き(広島県以外)

  • 日生町にあるカキオコ屋さん【お好み焼き もりした】

    岡山県備前市日生町にある「お好み焼き もりした」に行きました。日生って何て読むかご存知ですが??答えは「ひなせ」です。牡蠣の産地でもありカキがたっぷりと乗った「カキオコ」が名物です。何度か食べに行ったことがある某カキオコ屋さんに行ったら定休日だったので、営業していた「もりした」さんに初訪問しました。 さすがお昼時間だけあって店内は満席。しばらく店内で待っているとカウンター席に案内してもらいました。牡...

    2019/02/19

    お好み焼き(広島県以外)

  • 津山市で食べた美味しいうどん店【かず丸】

    11月15日に岡山県津山市に行ってきました。時間も18時近くになっていて広島に戻るのに時間もかかるため早めに夕食を食べることにしました。ちょうど国道沿いにうどん店を見つけたので入ってみることにしました。初めてのお店ですが、駐車場に看板があり、そこに載っていたうどんの写真が美味しそうだったからです。津山のB級グルメ「ホルモンうどん」ではなく、香川の讃岐うどんのお店になります。 まだ時間が早かったので一番客に...

    2018/11/15

    うどん

  • バカ盛り引退します!【かばくろ 北長瀬店】

    今日は岡山市にある「かばくろ 北長瀬店」に行きました。メインメニューは「ぶたかば重」で、「ひつまぶた」とかもあります。ウナギが豚に変わったとイメージしていただくと分かりやすいと思います。本店は炭火焼きだったと記憶していますが北長瀬店はコンロで調理されているようです。こんがり炙った豚がとっても美味しい「ぶたかば重」ですが、大盛りは無料とサービス満点です。そして+300円で最強のバカ盛りというのがあります...

    2017/01/10

    お店紹介(食べ物関係)

  • 【カツ陣】(岡山県赤磐市)ヒレカツ定食

    今日は岡山県赤磐市にある「カツ陣」に行きました。もうずいぶんと前に一度来たことがあるトンカツ屋さんです。ヒレカツ定食にしました。ご飯は麦ご飯にしてもらいました。ご飯とキャベツはおかわり自由でこれはがっつり食べたい人には嬉しいサービスですね。 ソースは甘口と辛口が置いてありました。ジューシーで美味しいとんかつでした。...

    2016/04/27

    お店紹介(食べ物関係)

  • ピリ辛肉そぼろ醤油ラーメン【大阪王将 早島店】

    今日は岡山県の早島町にある「大阪王将 早島インター店」に行きました。誰でも知っているようなラーメンチェーン店ですが、大阪王将には年2~3回は行くことがあります。「ピリ辛肉そぼろ醤油ラーメン」と元祖焼餃子にしました。名前の通りピリ辛の肉そぼろがラーメン中央に乗っています。徐々に溶かしながら食べ結構美味しかったです。思ったよりもニンニクが入っていて味としては好みでしたがちょっと午後からニンニク臭が漂った...

    2016/01/07

    ラーメン(広島県以外)

  • 笠岡ラーメン【おっつぁん】(岡山県笠岡市)

    今日は岡山県笠岡市にある「おっつぁん」というラーメン屋さんに行きました。場所は笠岡総合卸売市場の中にあります。笠岡ラーメンを食べることが出来るお店です。笠岡ラーメンというのは、鶏ガラ醤油スープで豚肉のチャーシューの代わりに親鳥をスライスしたものが乗って居るのが特徴のラーメンになります。食べたことがなかったのでそれにしました。スープは甘みのある醤油味で青のりとメンマ、そして親鳥のスライスが入っていま...

    2015/10/08

    ラーメン(広島県以外)

  • 岡山市のうどん【あなぶき家 庭瀬店】

    今日は午前中から東広島市ではかなり強烈な雨雲が発生してゲリラ豪雨となりました。スマホで雨雲をチェックしてみると大雨を意味する真っ赤な状態になっていました。そのような中急きょ岡山市に行く用事ができ高速道路を使って向かいました。雨雲も東に動いている中自動車で東に向かっている私。あまりの土砂降りで視界不良で高速道路にもかかわらずノロノロ運転になってしまいました・・・。お互い東に進んでいるのでどこまでは知...

    2015/08/17

    うどん

  • ホーム
  • 次 ›

庄原焼きの名店が岡山県勝央町に移転していた【お好み焼家 まんまのほっ!】

お好み焼き(広島県以外)
今日は岡山県の勝央町に仕事で行ってきました。
午前中に用事を済ませて戻る予定でしたが、道中事故渋滞に遭遇して時間が遅くなってしまいました。
勝央町で昼食を食べることにして、食べログで検索してみると見たことがある写真がありました。
気になっ
たので行ってみることにしました。

勝英自動車学校の道路向かいにお店はありました。
店名は「お好み焼家 まんまのほっ!」です。
僕の中ではこの時点で確信に変わっていたのですがこのお店は広島県庄原市で食べたお好み焼き屋さんと関連があるなと思いました。

店内には庄原焼きの看板やテレビ取材の色紙などが多数飾ってありました。
IMG_9125.jpeg
お店の方に聞いてみたところ思った通り、昨年2020年に庄原市から勝央町に移転されたようです。
過去の庄原時代のブログ記事は
こちらです。

店内は和食屋さんの居抜きかな?カウンターとテーブル席がありました。
どの席でもお皿で食べるスタイルのようです。


広島風お好み焼き(広島焼き)のメニュー。

IMG_9124.jpeg
関西風お好み焼きのメニュー。
IMG_9123.jpeg
そして、庄原焼きのメニューがありました。
簡単に説明しますと広島のお好み焼きの中にも地元の食材などの違いで◯◯焼きというのがあります。
代表的なものは府中焼きや庄原焼き、尾道焼きなどがあります。
広島のお好み焼きはたっぷりキャベツとソバやうどんが入っていてお好みソースがかかっているのですが、庄原焼きはソバの代わりにおにぎりが入っていてソースの代わりにポン酢をかけて食べます。
広島の派生しているお好み焼きの中でもかなりの変わり種です。

ボリュームが欲しい方はおむすび2個入れたりキャベツを増量してもらうといいと思います。
IMG_9122.jpeg
庄原焼きのベストトッピングのおにぎり2個入り、キャベツ増量にしてもらいました。
上には梅干し、マヨネーズ、生姜が乗っています。
ポン酢をかけながら食べます。
一言、美味しいです。
ポン酢がいい味を出していますね。勝央町で広島の美味しいお好み焼きが食べられるって羨ましい限りです。

moblog_c7610352.jpg
「お好み焼家 まんまのほっ!」
岡山県勝田郡勝央町平742-1
電話090ー5699ー3789

お好み焼家 まんまのほっ!
お好み焼き / 勝間田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
関連記事

日生町にあるカキオコ屋さん【お好み焼き もりした】

お好み焼き(広島県以外)
岡山県備前市日生町にある「お好み焼き もりした」に行きました。
日生って何て読むかご存知ですが??
答えは「ひなせ」です。
牡蠣の産地でもありカキがたっぷりと乗った「カキオコ」が名物です。

何度か食べに行ったことがある某カキオコ屋さんに行ったら定休日だったので、営業していた「もりした」さんに初訪問しました。

moblog_2dc36209.jpg
さすがお昼時間だけあって店内は満席。
しばらく店内で待っているとカウンター席に案内してもらいました。
牡蠣が乗っているカキオコ(お好み焼き)が看板メニューなので大半の人がそれをオーダーしています。
よりたくさんの牡蠣が乗っている「かき大盛」にしました。
大粒の日生産の牡蠣がとっても美味しそうです。

moblog_883156bb.jpg
味付けは店主オススメで醤油ベースとソースベースの2種類にしてもらいました。
醤油ベースの半分はそのまま食べ、残り半分は山椒を振りかけて食べると良いそうです。
ソースベースの半分はこちらもそのまま食べ残り半分は七味をかけて食べると良いそうです。
味が薄い順位食べていくと合計4種類の味を一度に楽しむことが出来ると説明を受けました。
ソースの種類が違いますが、ソースに七味というのは広島のお好み焼きでもメジャーな食べ方なんですが、醤油は珍しく、山椒との相性が抜群でした。
個人的には醤油と山椒の組み合わせが一番おいしかったです。
ぜひまた食べに行きたいと
思いました。
moblog_a713112d.jpg
「お好み焼 もりした」
岡山県備前市日生町日生630-2
電話:0869-72-1110

お好み焼 もりしたお好み焼き / 日生駅
昼総合点★★★★ 4.2
関連記事

津山市で食べた美味しいうどん店【かず丸】

うどん
11月15日に岡山県津山市に行ってきました。

時間も18時近くになっていて広島に戻るのに時間もかかるため早めに夕食を食べることにしました。ちょうど国道沿いにうどん店を見つけたので入ってみることにしました。
初めてのお店ですが、駐車場に看板があり、そこに載っていたうどんの写真が美味しそうだったからです。津山のB級グルメ「ホルモンうどん」ではなく、香川の讃岐うどんのお店になります。

moblog_7cbb273a.jpg
まだ時間が早かったので一番客になりました。
店内に入って分かったのですが、香川県の「おか泉」で修行をされたようです。
おか泉と言えばえび天が乗ったうどんが有名なので、それにしました。
うどんを茹でるのに10分近くかかるみたいなので、先におでんを食べることにしました。串に刺してあるおでんも讃岐風でした。

moblog_4efe2ab7.jpg
やって来ました。海老天おろしうどん。
讃岐うどんはコシがあるのが特徴ですが、おか泉と同じくツルッとして讃岐うどんとしては柔らかな食感です。
天ぷらもサクサクで美味しかったです。

moblog_8bb3a118.jpg
「かず丸」
岡山県津山市坂上135‐1
電話0868-29-3206

本格手打ちうどん かず丸うどん / 美作滝尾駅高野駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)


関連記事

マンホール「岡山県勝央町」

マンホール写真
岡山県勝央町のマンホール写真です。
金太郎ゆかりの地なのでマンホールのデザインは金太郎です。
こういうデザイン好きです。

moblog_fb384a32.jpg

moblog_cb85ff6d.jpg

関連記事

井原市で食べられる笠岡ラーメン【笠北】

モブログ

岡山県井原市にある「笠北」に行きました。
笠岡ラーメンのお店です。



関連記事

バカ盛り引退します!【かばくろ 北長瀬店】

お店紹介(食べ物関係)
今日は岡山市にある「かばくろ 北長瀬店」に行きました。
メインメニューは「ぶたかば重」で、「ひつまぶた」とかもあります。
ウナギが豚に変わったとイメージしていただくと分かりやすいと思います。
本店は炭火焼きだったと記憶していますが北長瀬店はコンロで調理されているようです。

こんがり炙った豚がとっても美味しい「ぶたかば重」ですが、大盛りは無料とサービス満点です。
そして+300円で最強のバカ盛りというのがあります。

重箱に入りきらない御飯・・・ごはん・・・ゴハン。
その量ドーンと1kgです!!

moblog_de0e16ed.jpg
これ、上げ底じゃないんですよ。
ほぼ半分飛び出していますからねえ~

実はこのバカ盛りって年に1回は食べているんですよ。
無性に挑戦したくなるといいますか、ネタで食べているだけなのか・・・
2017年も挑戦しました!!

だけど威勢が良かったのは正直、上に飛び出しているご飯を食べたとこまでで、後半は本当に(もったいない話ですが)修業を行っているような心境でした。残したらペナルティー+200円をどれだけ払おうかと頭をよぎりましたが、出てきたものは全て食べきる精神で完食しました!!

まさにバカ盛りです。

moblog_70d5b44b.jpg
食べ終わってから、一緒に食べていた会社の後輩が「食べすぎ大丈夫っすか?」の一言。
お腹は限界に達していて、さすがに今までと違うな~と感じたので隣にあるコンビニで買ったのがこれ。
ファンケルの「カロリミット」。
食事の糖と脂肪の吸収を抑えてくれるみたいです。

IMG_1115.jpg
そのあと調子に乗ってSNSにバカ盛り食べたよ~って載せたところ、素晴らしい!、まだまだいける!と称賛の声があった半面、バカはお前だ(笑)、血糖値がどれだけ上がるんだろう?、いい加減にしろ!!などお叱りのコメントやメールを多数いただきました。

さすがバカ盛り・・・反応もすごかったです。


でも安心してください。
自宅でダマネギ酢とイマークSを飲んでいますから(笑)
タマネギ酢は血液サラサラ効果、イマークSは中性脂肪を低下が期待できます。
そのおかげでお好み焼きとラーメンが多い食生活でも抜群の血液数値が出ていて、今から春の健康診断結果が楽しみなくらいです。


定期コースがお得ですが、初めての方には送料込みで10本で1,000円のお試しがあるので中性脂肪の数値に不安がある方は試してみてください。個人的にお勧めなのでブログにもバナーを貼っていますが
こちらからお試しを注文できますよ。
イマークS

今回バカ盛りは何とか完食出来ましたが、さすがに限界を感じましたので今回をもってバカ盛りは引退することにしました。でも大盛りは行きますよ~


関連記事

【カツ陣】(岡山県赤磐市)ヒレカツ定食

お店紹介(食べ物関係)
今日は岡山県赤磐市にある「カツ陣」に行きました。
もうずいぶんと前に一度来たことがあるトンカツ屋さんです。
ヒレカツ定食にしました。
ご飯は麦ご飯にしてもらいました。ご飯とキャベツはおかわり自由でこれはがっつり食べたい人には嬉しいサービスですね。

moblog_23d47ed4.jpg
ソースは甘口と辛口が置いてありました。
ジューシーで美味しいとんかつでした。

moblog_ac4165df.jpg



関連記事

ピリ辛肉そぼろ醤油ラーメン【大阪王将 早島店】

ラーメン(広島県以外)
今日は岡山県の早島町にある「大阪王将 早島インター店」に行きました。
誰でも知っているようなラーメンチェーン店ですが、大阪王将には年2~3回は行くことがあります。
「ピリ辛肉そぼろ醤油ラーメン」と元祖焼餃子にしました。
名前の通りピリ辛の肉そぼろがラーメン中央に乗っています。
徐々に溶かしながら食べ結構美味しかったです。
思ったよりもニンニクが入っていて味としては好みでしたがちょっと午後からニンニク臭が漂ったかもしれません(笑)
ピリ辛肉そぼろ醤油ラーメン 
餃子は十分味が付いているのでタレ無しで食べました。
今日はご飯を頼まなかったのですがご飯が食べたくなりますね。
テーブルに大阪王将のスマホのアプリ登録したら餃子代が無料になるとありましたので早速登録。
無料になってお得感倍増でした。

元祖焼餃子 
「大阪王将 早島インター店」
岡山県都窪郡早島町早島3180-3
電話086-486-1337

大阪王将 早島インター店餃子 / 早島駅久々原駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2
関連記事

笠岡ラーメン【おっつぁん】(岡山県笠岡市)

ラーメン(広島県以外)
今日は岡山県笠岡市にある「おっつぁん」というラーメン屋さんに行きました。
場所は笠岡総合卸売市場の中にあります。

笠岡ラーメンを食べることが出来るお店です。
笠岡ラーメンというのは、鶏ガラ醤油スープで豚肉のチャーシューの代わりに親鳥をスライスしたものが乗って居るのが特徴のラーメンになります。
食べたことがなかったのでそれにしました。

スープは甘みのある醤油味で青のりとメンマ、そして親鳥のスライスが入っていました。
麺は細麺で歯ごたえが良かったです。

お店の入口に小学生未満はお断りの張り紙がありましたので、小さなお子さんがいらっしゃる方は不向きだと思います。

moblog_4a093b9d.jpg 
「おっつぁん」
岡山県笠岡市十一番町11-66笠岡総合卸売市場内)
電話0865-62-5055


おっつぁんラーメン / 笠岡駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3
関連記事

岡山市のうどん【あなぶき家 庭瀬店】

うどん
今日は午前中から東広島市ではかなり強烈な雨雲が発生してゲリラ豪雨となりました。
スマホで雨雲をチェックしてみると大雨を意味する真っ赤な状態になっていました。
そのような中急きょ岡山市に行く用事ができ高速道路を使って向かいました。
雨雲も東に動いている中自動車で東に向かっている私。
あまりの土砂降りで視界不良で高速道路にもかかわらずノロノロ運転になってしまいました・・・。
お互い東に進んでいるのでどこまでは知っても土砂降り状態が続きます。。。

晴れの国岡山でここまでの雨に遭遇したのも久々でした。

前置きが長くなりましたが昼食は岡山市にある「あなぶき家 庭瀬店」といううどん屋さんにしました。
「あなぶき」から想像できるように讃岐うどん屋さんです。

セルフ式で羽釜という大型の釜でうどんを茹でるのが特徴のようです。

冷たいかけうどんにしました。
天かす、青ねぎ、生姜は自由にトッピングできます。

丼を持った瞬間に驚いたのですが、丼がキンキンに冷やされていました。
つゆを飲んでみると冷たい!!
今まで「冷たいかけうどん」は色々食べてきましたが、正直なところ冷たいではなく「ぬるい」といった感じでした。
ですが、このあなぶき家さんのは正真正銘冷たかったです。

うどんもコシがあり美味しかったです。


moblog_c08a3954.jpg 
「あなぶき家 庭瀬店」
岡山県岡山市北区庭瀬522-1
電話086-239-8883

あなぶき家 庭瀬店うどん / 庭瀬駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8
関連記事
  • ホーム
  • 次 ›