タグ:福岡県

記事一覧
  • 本番博多の美味しいラーメン【豚骨セワン】

    2月23日に福岡市にある「豚骨セワン」に行きました。今回の九州旅行のラストを飾るラーメンです。広島に戻る前に福岡市でラーメンを食べたいと思い、得意の食べログ検索で探すものの時間が遅いこともあり閉まっている店もあり難航しました・・・。3度目の正直みたいな感じで検索して見つけたのが「豚骨スワン」でした。お店も営業中だったのでこれも何かの縁とばかりに入りました。店内に入って券売機で食券を買ってカウンターに座...

    2020/02/23

    ラーメン(広島県以外)

  • 福岡PayPayドーム

    福岡ソフトバンクホークスの本拠地の「福岡ヤフオク!ドーム」が今シーズンから「福岡PayPayDome(ペイペイドーム)」に名前が変わりました。真新しいロゴを記念撮影。...

    2020/02/23

    お出かけ(九州・沖縄)

  • ごぼ天うどんが美味しい【資さんうどん 葛原店】

    九州旅行の最初の訪問先は「資さんうどん 葛原店」にしました。僕の中で九州といえばラーメンのイメージがあまりにも強く、九州でのうどんについてはほとんど食べたこともなく、ようやくここ数年食べる機会を作り始めたって状況です。今回初めて行ってみた「資さんうどん」も有名なお店らしいですがごぼう天が美味しいとの情報があったのがきっかけです。 店内は思っていたよりも広い。テーブルで注文するスタイルになります...

    2020/02/22

    うどん

  • 濃厚で美味い本場の博多ラーメン【博多 一双(博多駅東本店)】

    今日は仕事で福岡市に行ってきました。昼食はやっぱり本場に来たら食べたくなる博多ラーメンですよね。そういうわけでいつものように食べログでラーメン屋さんを探してみました。さすが博多ですね。色々出てきます。でもJRでの移動が控えていたので博多駅の近くにある「博多 一双」というラーメン店に行ってみることにしました。徒歩で約5分くらいの場所にありました。行ってみるとさすがの大行列です・・・。まぁ、ラーメンは回転...

    2018/12/27

    ラーメン(広島県以外)

  • 古賀サービスエリア(下り)の「ごぼ天うどん」が美味い

    九州自動車道の古賀サービスエリア(下り)に立ち寄り朝食を食べることにしました。フードコートに行くとうどんの文字が目に入り、福岡は有名だったと思い出しました。福岡のうどんについては食べた方の声も美味しいという声や讃岐うどんと比べると柔らかいなど様々です。実は僕は福岡と言えばラーメンと思っていてラーメンは食べるけど福岡でのうどんというのは食べたことがないんですよね。うどんとご飯、納豆がセットになった朝...

    2017/02/04

    うどん

  • 【がんこもんラーメン 博多店】(福岡市博多区)長浜ラーメン

    福岡で仕事を終わらせ広島に戻る前にちょっと早めの夕食としてラーメンを食べました。かなりこってり系豚骨ラーメンが食べられるという「がんこもんラーメン  博多店」。24時間営業らしいです。 ここも券売機があり先に注文するシステムです。極細麺を使用した長浜ラーメンと替玉にしました。替玉は驚きの10円でした!!席はカウンターのみです。しばらくして出てきたラーメンは見た目からしてかなり濃厚そうです。出てきてス...

    2016/03/17

    ラーメン(広島県以外)

  • 【博多一幸舎 博多本店】(福岡市博多区)ラーメン&博多明太丼

    仕事で福岡市にやってきたのですが、昼食には博多ラーメンを食べたいなぁと思って博多駅からすぐ近くの「博多一幸舎 博多本店」に行ってみました。初めてのラーメン店です。お店に近づくと豚骨の臭いが漂ってきました。いいですね~。自然と期待が高まります。行列が出来ていて少し待ちましたがまもなく中に案内されました。券売機があり先に支払いをするようです。豚骨ラーメンですが種類が有りじっくりと選びたいのですが後ろに...

    2016/03/17

    ラーメン(広島県以外)

  • 【三徳ラーメン 駅前店】(福岡県行橋市)

    今日は福岡県行橋市に行ってきました。九州に来たのだから豚骨ラーメンを食べたいなと思いましたが当てがないので食べログチェック。ちょうど行橋駅の近くに「三徳ラーメン」というお店がありましたのでそこにしてみました。お昼の12時前にもかかわらず駐車場はほぼ満車で賑わっています。お店は比較的新しかったのですがお店に入ると行橋の老舗ラーメン店ということが分かりました。最初に券売機で食券を買うシステムになっていま...

    2015/12/11

    ラーメン(広島県以外)

  • 博多ラーメン「屋台 やまちゃん」(福岡市)

    今夜は福岡市に宿泊です。福岡グルメはいろいろありますが、博多ラーメンは外せないので中州に繰り出しました。 広島県も九州に近いためか最近は豚骨ラーメンの店が増えてきております。 特に福岡の有名店一風堂や一蘭も進出してきており結構身近な味になっています。 でもやはり本場で食べるのが雰囲気などの面からも一番だと思っています。   中州にあるラーメン屋台の「やまちゃん」は地元の方に教えてもらったおすすめ店...

    2012/10/26

    ラーメン(広島県以外)

  • 久留米ラーメン「宝龍」(北九州市)

    九州から広島に戻る前にやはりラーメンを食べておきたい気分になり、ラーメン屋探しをしました。何軒か調べてあっちにフラフラこっちにフラフラみたいな事になって何とかたどり着いたのが、北九州市の小倉にある「宝龍」でした。久留米ラーメンの看板がいい雰囲気でした。   さすが本場と言いますか、これぞ豚骨ラーメンという感じでした。僕は結構豚骨臭が強いのもOKで久々に強力なのに出会うことが出来ました。スープ...

    2012/10/20

    ラーメン(広島県以外)

  • ホーム
  • 次 ›

本番博多の美味しいラーメン【豚骨セワン】

ラーメン(広島県以外)
2月23日に福岡市にある「豚骨セワン」に行きました。
今回の九州旅行のラストを飾るラーメンです。
広島に戻る前に福岡市でラーメンを食べたいと思い、得意の食べログ検索で探すものの時間が遅いこともあり閉まっている店もあり難航しました・・・。3度目の正直みたいな感じで検索して見つけたのが「豚骨スワン」でした。
お店も営業中だったのでこれも何かの縁とばかりに入りました。

店内に入って券売機で食券を買ってカウンターに座りました。
店内にラーメンウォーカー九州版の表紙にこのセワンさんのラーメンが掲載されたと貼ってありました。

moblog_af599330.jpg
煮卵入りラーメンにしました。
豚骨スープはまろやかなスープで臭みもなく飲みやすいです。
ガツンとした「ザ・豚骨」みたいな獣臭がするようなのも無性に食べたくなりますが、このスワンさんの豚骨スープは女性でも普通に食べられる万人受けする味だと思います。
美味しい豚骨スープです。

moblog_15092826.jpg
もちろん替玉もしました。
そうそう、カウンターには、すりおろしニンニク、紅ショウガ、胡麻が備え付けられています。
明日も休みなのでニンニクをたっぷりと入れました。
豚骨スープとニンニクの相性最高過ぎですよ。
リサーチなしで入ったお店でしたが、美味しくて良かったです。

moblog_f2ee63a2.jpg
「豚骨セワン」
福岡県福岡市中央区天神4-1-23
電話092-771-8088


豚骨 セワン
ラーメン / 天神駅中洲川端駅西鉄福岡駅(天神)
夜総合点★★★☆☆ 3.6


LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
関連記事

福岡PayPayドーム

お出かけ(九州・沖縄)
福岡ソフトバンクホークスの本拠地の「福岡ヤフオク!ドーム」が今シーズンから「福岡PayPayDome(ペイペイドーム)」に名前が変わりました。
真新しいロゴを記念撮影。

moblog_fd356cfb.jpg
関連記事

ごぼ天うどんが美味しい【資さんうどん 葛原店】

うどん
九州旅行の最初の訪問先は「資さんうどん 葛原店」にしました。
僕の中で九州といえばラーメンのイメージがあまりにも強く、九州でのうどんについてはほとんど食べたこともなく、ようやくここ数年食べる機会を作り始めたって状況です。
今回初めて行ってみた「資さんうどん」も有名なお店らしいですがごぼう天が美味しいとの情報があったのがきっかけです。

moblog_e3394b8c.jpg 
店内は思っていたよりも広い。
テーブルで注文するスタイルになります。
セルフ式の讃岐うどん店によく行くのでこのスタイルのうどん店は久々です。
おでんはカウンターまで取りにいきました。

moblog_bc207559.jpg 
やってきました「ごぼ天うどん」。
ごぼう天は5本乗っていました。しかも揚げたて熱々です。やっぱり看板トッピングのためこだわられているのだと思います。
九州のうどんは柔らかいと聞いていますが、僕の地元広島のうどんも柔らかく、最近は讃岐うどんのコシが強いうどんが求められる傾向があります。コシが強いうどんも美味しいのですが、「資さんうどん」は柔らかいですが弾力があり美味しいと思いました。汁も出汁が効いていて美味しかったです。

moblog_f4e5bbe2.jpg 
「資さんうどん 葛原店」
福岡県小倉南区葛原東2-14-1
電話093-474-2772

資さんうどん 葛原店
うどん / 下曽根駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4
関連記事

濃厚で美味い本場の博多ラーメン【博多 一双(博多駅東本店)】

ラーメン(広島県以外)
今日は仕事で福岡市に行ってきました。
昼食はやっぱり本場に来たら食べたくなる博多ラーメンですよね。
そういうわけでいつものように食べログでラーメン屋さんを探してみました。

さすが博多ですね。色々出てきます。でもJRでの移動が控えていたので博多駅の近くにある「博多 一双」というラーメン店に行ってみることにしました。徒歩で約5分くらいの場所にありました。

行ってみるとさすがの大行列です・・・。
まぁ、ラーメンは回転がいいので並ぶことにしました。

moblog_814ef9e8.jpg
しばらく行列に並んでいると店員さんが先に食券を購入するように求めてきたので注文しました。
30分近く並びましたが無事食べることが出来ました。
スープは見た目にも泡があり、結構濃厚な豚骨スープですが意外と飲めます。
脂っぽかったりするとなかなかスープ完食は厳しいのですが、博多一双さんのスープは豚骨ながらグイグイ飲めます。
もちろん替玉もしました。
キクラゲの量も結構入っていて美味しかったです。
テーブルにニンニクや生姜など置いてあるのですが、博多ラーメン屋さんでは紅ショウガと思っていましたが生姜の千切りが置いてあるのが珍しかったです。


moblog_1a6c11ce.jpg
「博多一双 博多駅東本店」
福岡県福岡市博多区博多駅東3-1-6
電話092-472-7739

博多一双 博多駅東本店ラーメン / 博多駅東比恵駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

関連記事

古賀サービスエリア(下り)の「ごぼ天うどん」が美味い

うどん
九州自動車道の古賀サービスエリア(下り)に立ち寄り朝食を食べることにしました。
フードコートに行くとうどんの文字が目に入り、福岡は有名だったと思い出しました。
福岡のうどんについては食べた方の声も美味しいという声や讃岐うどんと比べると柔らかいなど様々です。
実は僕は福岡と言えばラーメンと思っていてラーメンは食べるけど福岡でのうどんというのは食べたことがないんですよね。
うどんとご飯、納豆がセットになった朝定食があったのでそれにしました。
moblog_8be41cc4.jpg
うどんにはごぼう天(ごぼうの天ぷら)が乗っています。
つゆはアゴ(飛魚)出汁のようですね。
広島県や香川県など瀬戸内海に面している地域のうどんは「いりこ出汁」が主流です。
アゴ出汁が新鮮で美味しいですね。
これはいろいろ福岡うどんを食べ比べてみたいと思いました。
moblog_cb526380.jpg
「古賀サービスエリア(下り)フードコート」
福岡県古賀市薦野1100 (古賀サービスエリア下り線内)


古賀サービスエリア(下り線) スナックコーナー
ラーメン / 福間駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1
関連記事

【がんこもんラーメン 博多店】(福岡市博多区)長浜ラーメン

ラーメン(広島県以外)
福岡で仕事を終わらせ広島に戻る前にちょっと早めの夕食としてラーメンを食べました。
かなりこってり系豚骨ラーメンが食べられるという「がんこもんラーメン  博多店」。
24時間営業らしいです。

がんこもんラーメン博多店
ここも券売機があり先に注文するシステムです。
極細麺を使用した長浜ラーメンと替玉にしました。
替玉は驚きの10円でした!!
席はカウンターのみです。
しばらくして出てきたラーメンは見た目からしてかなり濃厚そうです。
出てきてスープも熱々状態なのにスープの表面に油がはっきりと分かりますからね。
飲んでみるとこってりですねぇ。。。これはかなり強烈です。
替玉も極細麺の固めでオーダーしました。
さすがにスープをグイグイ飲むというのは出来ませんでしたが、こういう個性的な豚骨ラーメンがあるのでも博多ならではないでしょうか。近くにないので再々食べることが出来ませんが、この手のインパクトが強いラーメンは何度か食べると病みつきになるのだと思います。個性的で美味しいラーメンでした。

がんこもんラーメン
「がんこもんラーメン 博多店」
福岡県福岡市博多区大博町2-14

がんこもんラーメン 博多店
ラーメン / 呉服町駅千代県庁口駅中洲川端駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

関連記事

【博多一幸舎 博多本店】(福岡市博多区)ラーメン&博多明太丼

ラーメン(広島県以外)
仕事で福岡市にやってきたのですが、昼食には博多ラーメンを食べたいなぁと思って博多駅からすぐ近くの「博多一幸舎 博多本店」に行ってみました。初めてのラーメン店です。
お店に近づくと豚骨の臭いが漂ってきました。いいですね~。自然と期待が高まります。

moblog_798a0867.jpg
行列が出来ていて少し待ちましたがまもなく中に案内されました。
券売機があり先に支払いをするようです。
豚骨ラーメンですが種類が有りじっくりと選びたいのですが後ろに人が並ぶと早くしないといけないのでちょっと焦りますよね。
最もオーソドックスにラーメンにしました。
さすが福岡。
ラーメン=博多豚骨ラーメンですからね。
しっかりと豚骨を感じる美味しいスープです。脂が少なく見た目よりもさっぱりとしていて飲みやすいです。
高菜があったので食べてみましたが結構辛かったです。。。

moblog_ae0f9d12.jpg
替え玉にする代わりに「博多明太丼」も食べました。
ふくやの明太子がドーンと乗っています。
美味しいです。

moblog_3df40fe5.jpg
「博多一幸舎 博多本店」
福岡県福岡市博多区博多駅前3-23-12
電話092-432-1190


博多一幸舎 博多本店ラーメン / 博多駅祇園駅
昼総合点★★★★ 4.0
関連記事

【三徳ラーメン 駅前店】(福岡県行橋市)

ラーメン(広島県以外)
今日は福岡県行橋市に行ってきました。
九州に来たのだから豚骨ラーメンを食べたいなと思いましたが当てがないので食べログチェック。
ちょうど行橋駅の近くに「三徳ラーメン」というお店がありましたのでそこにしてみました。
お昼の12時前にもかかわらず駐車場はほぼ満車で賑わっています。
お店は比較的新しかったのですがお店に入ると行橋の老舗ラーメン店ということが分かりました。

最初に券売機で食券を買うシステムになっています。
ラーメン450円。
今時ワンコインでおつりが来る価格ってどれだけ安いんでしょうか。
替え玉券も購入。
おでんもあるようですが見送りました。
あとで名物おでんだったことが分かりちょっと後悔・・・。

博多ラーメンと比べるとちょっと麺が太いです。中細麺と言ったところでしょうか。
テーブルにはニンニク、紅ショウガ、ゴマが置いてあり、お昼なのでニンニクは泣く泣く我慢、ゴマだけにしました。
気になるスープは若干塩味が強いですがあっさりとした豚骨スープでした。
久留米の「南京千両」の味に似ているかな!?

過去ブログ:豚骨ラーメン発祥の地のラーメン【南京千両 屋台】(福岡県久留米市)


moblog_1b49ad81.jpg 
替え玉はこんな感じ。
スープを飲みすぎたのか替え玉を投入したらちょっとスープ不足になってしまいました・・・。
出来るだけスープを残して替え玉を行うことをお勧めします。
ボリュームもあり美味しかったです。

moblog_0601ae49.jpg 
「三徳ラーメン 駅前店」
福岡県行橋市西宮市2-1-22
電話0930-23-2468

三徳らーめん 駅前店ラーメン / 行橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

関連記事

博多ラーメン「屋台 やまちゃん」(福岡市)

ラーメン(広島県以外)
今夜は福岡市に宿泊です。福岡グルメはいろいろありますが、博多ラーメンは外せないので中州に繰り出しました。
広島県も九州に近いためか最近は豚骨ラーメンの店が増えてきております。
特に福岡の有名店一風堂や一蘭も進出してきており結構身近な味になっています。
でもやはり本場で食べるのが雰囲気などの面からも一番だと思っています。
hakata1 
中州にあるラーメン屋台の「やまちゃん」は地元の方に教えてもらったおすすめ店でした。
屋台情報は持っていなかったので助かりました。
なるほど、ずらりと並んだ屋台の中でもお客さんがたくさん入っています。
hakata2 
味は食べやすい豚骨味でした。
もう少しこってり系が好きですが飲んだ後の締めにはぴったりでした。
外で風に当りながらラーメンを食べるとう雰囲気もよく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
hakata3 
「やまちゃん」
福岡県福岡市博多区中洲1

やまちゃんラーメン / 中洲川端駅天神南駅祇園駅
夜総合点★★★★ 4.0
関連記事

久留米ラーメン「宝龍」(北九州市)

ラーメン(広島県以外)
九州から広島に戻る前にやはりラーメンを食べておきたい気分になり、ラーメン屋探しをしました。
何軒か調べてあっちにフラフラこっちにフラフラみたいな事になって何とかたどり着いたのが、
北九州市の小倉にある「宝龍」でした。
久留米ラーメンの看板がいい雰囲気でした。 
moblog_f1d041bc.jpg 
さすが本場と言いますか、これぞ豚骨ラーメンという感じでした。
僕は結構豚骨臭が強いのもOKで久々に強力なのに出会うことが出来ました。
スープは飲んでいても脂でズルズルしてこないことをみるといい作りなのかもしれませんね。
本格的な豚骨ラーメンを堪能することが出来て良かったです。
moblog_25f923c9.jpg 
脂の膜が出来ています♪
moblog_c821f07a.jpg
「宝龍」
福岡県北九州市小倉北区真鶴1-7-13
電話093-591-2969

宝龍ラーメン / 南小倉)
夜総合点★★★★ 4.0
関連記事
  • ホーム
  • 次 ›