タグ:iPhone

記事一覧
  • iPhone14 Pro 購入

    iPhone14 proが発売されたので購入しました。今は同じくiPhoneの12 Proを使っていました。2022年モデルの14シリーズは全部で4種類発売されました。通常モデルは昨年の13にあったminiモデルが廃止となり、6.1インチの14と6.7インチの14plus、上位機種のProモデルは6.1インチの14Proと6.7インチの14ProMAXになります。長年慣れ親しんだ6.1モデルにしたのですが、6.7インチモデルの大きな魅力は大画面で快適な画面閲覧ができることに...

    2022/09/16

    iPhone・iPad・Macbook・surface

  • 【povo1.0】データ使い放題24時間無料キャンペーン

    povo1.0契約者向けに、2021年10月21日6:00〜10月22日5:59の間に申し込みをすると「データ使い放題24時間」を1回無料で使えるキャンペーンをやっています。povo1.0のアプリから申し込みをするだけで、その時点から24時間データ使い放題になります。気の毒に思われたらブログランキング応援してくださいね!!      LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。美味しい情報が届きます~...

    2021/10/21

    iPhone・iPad・Macbook・surface

  • Googleフォト 無料サービス終了

    2021年5月31日でGoogleフォトの無料サービスが終了しました。おそらく利用されている方も多いと思います。僕もガンガン使っています。と、言っても基本バックアップ用として使っているだけで保存している写真を何か利用しているわけでもないんですよね。Googleの検索力は大したもので、場所や顔など凄い精度で仕分けされているので凄いなと思います。巷では無料サービスが終わるのでどうするかという記事を見かけましたが僕は前々...

    2021/05/31

    iPhone・iPad・Macbook・surface

  • auの5G早い!!

    まだまだ5Gが使える場所は超が付くほど狭いですが、広島県でも使えるエリア(スポット?)があります。せっかくiPhone12Proにしたので体験しに行ってきました。広島市南区のゆめタウンの近くに5Gエリアがあります。ちゃんとiPhoneの表示も「5G」に切り替わりました!遅いと言われているSub6ですが、思っていた以上のスピードでした。(利用者が少ないからかもしれませんが・・・)  ...

    2020/11/07

    iPhone・iPad・Macbook・surface

  • iPhone12 Pro 購入

    iPhone12 Proが本日10月23日に発売されました。今回は初めてauのオンラインショップで購入したのですが無事発売日に到着しました。 アップルストアで購入した時に届く段ボール箱とは異なっていてauデザインの段ボール箱で届きました。当然といえば当然なんでしょうがちょっと新鮮な気持ちになりました。 段ボール箱の中には納品書、セットアップについての説明用紙、そしてiPhoneの箱が入っていました。今回のiPhoneは充...

    2020/10/23

    iPhone・iPad・Macbook・surface

  • iPhone12シリーズ発表

    iPhoneの新機種が Appleより発表がありました。今年は新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により発表・発売の時期が例年の9月より遅れてしまったようです。いま使っているiPhone XS。公式ホームページで新旧の比較をする事が出来るので、XSと12 Proについて比較しました。画面サイズが11と同じでXSと比較すると若干大きくなっていますが、ベゼルが狭くなっているのでボディサイズは11よりも数ミリ小さくなっています。サイズアッ...

    2020/10/14

    iPhone・iPad・Macbook・surface

  • 7月の楽天モバイル通信量とYouTube_premium契約

    4月に契約した楽天モバイルですが7月の通信量は25.22GBでした。広島県内も広島市の中心部の一部に楽天モバイルの回線エリアがありますが、大半がパートナーエリアでau回線を使っています。そのため高速通信使い放題の恩恵は得られていませんが、パートナー回線の5GBの高速通信、使用量がオーバーすると1Mbpsに制限がかかってしまいます。もしくはパートナーエリアの5GBを使い切っていなくても手動で「高速」「低速(1Mbps)」に切...

    2020/08/01

    iPhone・iPad・Macbook・surface

  • 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

    新型コロナウイルス(COVID 19)が再拡大していますが、厚生労働省が開発したスマホにインストールしておくと、そのアプリを入れている人の中で感染者が発生した時に、濃厚接触があったか確認をすることができます。もちろんインストールしているだけではダメで、前提として多くの人がインストールしていないとほとんど意味がありません。万が一新型コロナウイルスに感染してしまった時はそのアプリに妖精情報の登録が出来るので、...

    2020/07/31

    iPhone・iPad・Macbook・surface

  • iPhone XS 楽天モバイル設定(その後)

    4月に楽天モバイルを契約して約3ヶ月が経ちました。メインでauを契約しており副回線用として楽天モバイルを契約しました。今使っているiPhone XSはeSIMも使えるので2つの回線をiPhoneの中に設定しています。楽天回線はキャンペーンで1年間無料なので、au回線を最も安いプランにして、通信は楽天モバイルで行うように設定しています。まだまだ楽天回線エリアは狭いですがauのローミング契約によって問題なく使えているし、通信速...

    2020/07/23

    iPhone・iPad・Macbook・surface

  • ホーム
  • 次 ›

iPhone14 Pro 購入

iPhone・iPad・Macbook・surface
iPhone14 proが発売されたので購入しました。
今は同じくiPhoneの12 Proを使っていました。
2022年モデルの14シリーズは全部で4種類発売されました。
通常モデルは昨年の13にあったminiモデルが廃止となり、6.1インチの14と6.7インチの14plus、上位機種のProモデルは6.1インチの14Proと6.7インチの14ProMAXになります。

長年慣れ親しんだ6.1モデルにしたのですが、6.7インチモデルの大きな魅力は大画面で快適な画面閲覧ができることに加え、大型バッテリー搭載でバッテリー持ちがいいことが挙げられます。

バッテリー持ちがいいことは大きな魅力がありましたが、結局6.1インチの14Proにしました。
色はシルバー、ストレージ容量は512GBです。
6.1インチの決め手は携帯性とスマホケースの種類が豊富なことです。

moblog_1685810f.jpg
色はシルバーですが縁の部分はステンレスのシルバーですが、背面部分はほとんど白色に見えます。
僕が初めて買ったiPhoneは白色のiPhone 4Sで、それを思い出させてくれる色合いです。
すごく綺麗な白色で気に入りました!!!
moblog_e846b5c9.jpg
左が今まで使っていた12 Pro。右が14 Proです。
カメラのレンズサイズが2回りくらい大きくなっていますね。
性能アップしたカメラで早く撮影してみたいです。
お店で料理の写真を撮ることが多いので、特に薄暗い店内での画質向上に期待しています。

moblog_be308894.jpg
良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ
LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
関連記事

【povo1.0】データ使い放題24時間無料キャンペーン

iPhone・iPad・Macbook・surface
povo1.0契約者向けに、2021年10月21日6:00〜10月22日5:59の間に申し込みをすると「データ使い放題24時間」を1回無料で使えるキャンペーンをやっています。
povo1.0のアプリから申し込みをするだけで、その時点から24時間データ使い放題になります。
moblog_3860c948.jpg

moblog_038297ca.jpg

moblog_b871c787.jpg


moblog_016420b7.jpg

気の毒に思われたらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)


関連記事

Googleフォト 無料サービス終了

iPhone・iPad・Macbook・surface
2021年5月31日でGoogleフォトの無料サービスが終了しました。
おそらく利用されている方も多いと思います。
僕もガンガン使っています。
と、言っても基本バックアップ用として使っているだけで保存している写真を何か利用しているわけでもないんですよね。Googleの検索力は大したもので、場所や顔など凄い精度で仕分けされているので凄いなと思います。

巷では無料サービスが終わるのでどうするかという記事を見かけましたが僕は前々から有料版にしているので特に変わりません。
Gmailを使いすぎて容量が足らなくなったから有料版にしました。
これからもGoogleフォトのお世話になります。

moblog_8a48848f.jpg
良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
関連記事

auの5G早い!!

iPhone・iPad・Macbook・surface
まだまだ5Gが使える場所は超が付くほど狭いですが、広島県でも使えるエリア(スポット?)があります。
せっかくiPhone12Proにしたので体験しに行ってきました。
広島市南区のゆめタウンの近くに5Gエリアがあります。ちゃんとiPhoneの表示も「5G」に切り替わりました!
遅いと言われているSub6ですが、思っていた以上のスピードでした。
(利用者が少ないからかもしれませんが・・・)
moblog_165b7287.jpg 

moblog_8671e3b3.jpg 

関連記事

iPhone12 Pro 購入

iPhone・iPad・Macbook・surface
iPhone12 Proが本日10月23日に発売されました。
今回は初めてauのオンラインショップで購入したのですが無事発売日に到着しました。

IMG_7828.jpeg 
アップルストアで購入した時に届く段ボール箱とは異なっていてauデザインの段ボール箱で届きました。
当然といえば当然なんでしょうがちょっと新鮮な気持ちになりました。

IMG_7823.jpeg 
段ボール箱の中には納品書、セットアップについての説明用紙、そしてiPhoneの箱が入っていました。
今回のiPhoneは充電器の付属が廃止され箱自体小さくなったこと、今までの白を基調としたデザインからガラッと変わったので最初に見たときは何が届いたのか分からないほどでした。

IMG_7826.jpeg 
iPhoneの箱を開けるとこんな感じにいきなりiPhone12 Proの登場です!!
色はゴールド。
ストレージは512GBです。

IMG_7828.jpeg 
今回機種変更をするにあたって気になっていることがありました。
一つ目は今使っているiPhone XSは主回線にau、副回線に楽天モバイルをeSIMで入れて使っていました。
それが12Proになっても使えるのか!?
アップルストアでSIMフリーモデルを購入すると問題ありませんが、auなどのキャリアで購入するとそのキャリアのSIM以外が使えないようにSIMロックがかかっています。半年経過すれば今までもSIMロックを解除できましたが、それではその間使えないことになってしまいます・・・。
これについては支払い方法など条件が合えば購入時点でSIMロック解除出来るようになっており、auオンラインショップで購入時に解除設定をすることが出来ました。

もう一つはXSはアップグレードEXという48回分割払いの設定で24ヶ月を払い終わると、スマホを返却することを条件に以後の支払いが免除されるオプションに入っていました。
返却することについては賛否がありますが、中古で販売したと思えばイメージしやすいと思います。
現在は名前と若干サービス内容が変わっていますが同様のものが残っています。
今回はこのアップグレードEXを用いて機種変更をするのでオンラインで無事帰るのかちょっと心配でした。
結論から申しますとauオンラインショップは予想以上に親切に作られており迷うことなく注文することが出来ました。
IMG_7830.jpeg 
iPhone12シリーズは昔の4や5のデザインを復活させたような角ばったデザインですごくかっこいいと思います。
本当はケースを使わず裸で使うとそのデザインを十分に楽しむことが出来るんでしょうが、やはり破損や傷つき防止のためにカバーとガラスフィルムは必須ですね。
XS時代から使っているiFaceの背面がガラスタイプのケースにしました。
IMG_0211.jpeg 
今までケースは赤色にしていましたが今回は黒色にしました。
タピオカレンズが一番目立つゴールド色のiPhone12 Proが一番しまって見えるのが黒だと思ったからです。
装着してみると想像以上にかっこいいです❤️
IMG_0212.jpeg 

関連記事

iPhone12シリーズ発表

iPhone・iPad・Macbook・surface
iPhoneの新機種が Appleより発表がありました。
今年は新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により発表・発売の時期が例年の9月より遅れてしまったようです。

いま使っているiPhone XS。
公式ホームページで新旧の比較をする事が出来るので、XSと12 Proについて比較しました。
画面サイズが11と同じでXSと比較すると若干大きくなっていますが、ベゼルが狭くなっているのでボディサイズは11よりも数ミリ小さくなっています。サイズアップすると持ち歩きが不便になるのでギリギリのサイズUPかなと多います。

続いてカメラ部分。
パッと見11と同じでタピオカレンズと揶揄されたデザインを継承されています。
個人的にはこのタピオカレンズがインパクトがあって気になっています。
望遠レンズをXSを多用しているのですが、2倍から4倍ズームになったのはインパクトがあります。

個人的に一番インパクトがあったのは端末デザインがiPhone4や5の時のような角ばったデザインに変わりました。
iPad Proの2018年モデル、2020モデルのようなデザインです。
この角ばったデザインすごくかっこいいです。
気になります・・・。

moblog_9505be09.jpg
12.png


アンケートです。



関連記事

9月のau回線と楽天回線の費用と通信量

iPhone・iPad・Macbook・surface
9月の楽天回線の利用料金は0円キープ!
au回線は3,280円。
楽天回線の通信量は22.6GBでした。
moblog_70cffd43.jpg 

moblog_9899d309.jpg 

moblog_c3ddc51d.jpg 

関連記事

7月の楽天モバイル通信量とYouTube_premium契約

iPhone・iPad・Macbook・surface
4月に契約した楽天モバイルですが7月の通信量は25.22GBでした。
広島県内も広島市の中心部の一部に楽天モバイルの回線エリアがありますが、大半がパートナーエリアでau回線を使っています。
そのため高速通信使い放題の恩恵は得られていませんが、パートナー回線の5GBの高速通信、使用量がオーバーすると1Mbpsに制限がかかってしまいます。
もしくはパートナーエリアの5GBを使い切っていなくても手動で「高速」「低速(1Mbps)」に切り替えることが出来るので、ここ一番高速が必要な時以外は低速で過ごすのが良いかと思います。

一般的に通信容量を使い切ってしまうと128kbpsというほぼ使い物にならない超低速に制限がかかってしまうので、楽天モバイルの低速は工夫次第で十分に使うことが出来る実用的なスピードと言えます。
楽天モバイルの低速モードでもYouTubeの試聴も出来ます。

moblog_985d941b.jpg 
それとユーチューブの有料版(YouTube premium)を契約しました。
3ヶ月間の無料お試し期間があるのでその間でいろいろ試してみたいと思います。
有料版のメリットとしては、①広告なし、②バックグランド再生、③動画の一時保管、④YouTube music premiumの利用可。

個人的には①YouTubeを見るたびに流れる広告ってうっとうしいですよね。それが全くないってすごく快適です。
②バックグランド再生は、通常のYouTubeはユーチューブ画面を開いていないと再生出来ませんが、有料版は画面がロックしても再生が続くし、違うアプリを立ち上げていても再生を続けることが出来ます。
この2点がすごく便利だと思います。


moblog_decab01b.jpg 

関連記事

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」

iPhone・iPad・Macbook・surface
新型コロナウイルス(COVID 19)が再拡大していますが、厚生労働省が開発したスマホにインストールしておくと、そのアプリを入れている人の中で感染者が発生した時に、濃厚接触があったか確認をすることができます。
もちろんインストールしているだけではダメで、前提として多くの人がインストールしていないとほとんど意味がありません。
万が一新型コロナウイルスに感染してしまった時はそのアプリに妖精情報の登録が出来るので、そこに登録することによって過去2週間に1m以内15分以上接触していた人に通知が出るようになっています。


簡単に言うと濃厚接触があったのか調べることが出来るのと、感染してしまった時には濃厚接触車に通知することが出来るアプリです。
そのアプリは「COCOA」と言うのですが僕もインストールしています。
たまにスマホをチェックする程度だったのですが、今日はじめてアップルウォッチに通知がきたのでちょっとびっくりしてしまいました・・・。

moblog_cc7315d5.png  
よく見ると接触者は0でしたという案内でした。
moblog_7dcd3b6c.png 
スマホで見ると過去14日間の接触について教えてくれます。
冒頭にも書きましたが利用者が増えないことにはなかなか機能しないと思います。
政府は国民の6割がインストールすれば効果があると発表していますがそれも時間がかかりそうですね。


moblog_dd531a3c.jpg 

関連記事

iPhone XS 楽天モバイル設定(その後)

iPhone・iPad・Macbook・surface
4月に楽天モバイルを契約して約3ヶ月が経ちました。
メインでauを契約しており副回線用として楽天モバイルを契約しました。
今使っているiPhone XSはeSIMも使えるので2つの回線をiPhoneの中に設定しています。
楽天回線はキャンペーンで1年間無料なので、au回線を最も安いプランにして、通信は楽天モバイルで行うように設定しています。
まだまだ楽天回線エリアは狭いですがauのローミング契約によって問題なく使えているし、通信速度も低速に設定しても1Mbps近く出ているので、何とか使えるレベルで1Mbpsであれば容量使い放題です。 

そういう訳で僕のiPhoneには2つ携帯電話番号も入っています。
楽天モバイル契約の電話番号は使いませんけど、仕事などで2台持ちしている方など1台で済むので便利だと思いますよ。

iPhoneでも問題なく使えていますが、現時点ではiPhoneはサポート対象外なのであくまでも自己責任でお願いします。

IMG_0102.jpeg 
このように主回線はau、副回線は楽天と表示されます。
通話は主回線のau 回線の番号が主になるようにしています。

moblog_5a4553d8.jpg 
楽天モバイルの目玉はエリア内であれば通信容量無制限と専用のアプリ「Rakuten Link」を使うと通話も無料になることです。
このアプリはLINEみたいな機能で通話やメールのやり取りが出来ます。
すごいのは通話の電話番号が楽天契約の電話番号で通知出来る点です。

ただ、このRakuten Linkアプリですが、アンドロイドのみの提供でしたがようやくiPhone用のアプリの提供も始まりました。
早速インストールしたのですが、起動しようとするとすぐにアプリが落ちてしまって全然使えませんでした・・・。

しばらく放置していたのですが、今日起動してみたら使えるようになっているではありませんか!!
早速設定してみました。
まぁ、楽天回線の電話番号で掛ける予定はないので個人的には活躍の場は少ないと思います。
無料キャンペーンが終わる頃に楽天モバイル1本化にしても問題ないと判断したらau回線を楽天回線にMNPしようと思います。

写真の真ん中にあるアイコンの「楽天でんわ」ですが何年も前に契約していたものですが、申し込みが必要なサービスですがこれを使うと通常30秒20円かかるところが30秒10円となり、さらに100円につき1楽天ポイントがたまります。
僕はほとんど通話しないのでauの契約は無料通話を付けていないので重宝しています。

moblog_cadef960.jpg
関連記事
  • ホーム
  • 次 ›