カテゴリ:スポーツ関係

記事一覧
  • 今年初のカープ観戦(2020年7月19日)

    今日は今シーズン初のカープ観戦のためマツダスタジアムに行ってきました。今年は新型コロナウイルスの観戦拡大の影響でプロ野球の開幕が約2ヶ月遅れ、開幕してからも無観客での試合となっていました。ようやく7月10日より観客5,000人までの制限付きで観客を入れての試合が出来るようになりました。広島駅からマツダスタジアムに続く通称カープロードには毎年カープ選手の看板が設置されます。最初に登場したのはカープの永久欠番...

    2020/07/19

    スポーツ関係

  • 2018年4月29日 カープ観戦

    今日はマツダスタジアムにカープ観戦に行ってきました。もう4月も終わる29日にしてようやく今シーズン初の野球観戦です。毎年地元開幕には観戦に行っていたし、実は今年も開幕試合のチケットを入手していたのですが、急な仕事の予定が入ってしまい泣く泣く観戦を断念しました・・・。観戦に行きたいと思っても、今年もチケット争奪戦が勃発し、毎試合売り切れの異常事態。今日は外野指定席を前もって確保出来ていました。普段は自...

    2018/04/29

    スポーツ関係

  • 2017年10月19日【カープ CSファイナル第2戦観戦】

    今日はセリーグクライマックスシリーズ第2戦、広島東洋カープ対横浜DeNAベイスターズの試合観戦に行ってきました。このシリーズのチケットの抽選倍率は全席平均で47倍だったそうです。 改めて注目の高さが分かりますよね。転売屋さんも頑張っていたみたですしね・・・。さて、その47倍の狭き門を見事に当選させることが出来たのと内野自由席だったので、午後から休みを取って並びましたよ。開門の15時の1時間前にマツダスタジ...

    2017/10/19

    スポーツ関係

  • 2017年6月3日 カープ対千葉ロッテマリーンズ

    今日は交流戦広島東洋カープ対千葉ロッテマリーンズの試合を観戦しにマツダスタジアムに行ってきました。チケットが入手困難なこともありますが、今年はなにかとバタバタしていて昨シーズンと比べても試合観戦の回数が激減しています。僕が行くときは基本的に内野自由席なので結構早めに球場に行くようにしています。 今日は11時開門で14時試合開始だったので開門2時間前の9時には球場に到着して並びました。近くのローソンでビー...

    2017/06/03

    スポーツ関係

  • 2017年5月4日 カープ対中日ドラゴンズ

    今日はマツダスタジアムで行われた広島東洋カープ対中日ドラゴンズの試合観戦に行ってきました。開幕戦のチケットを入手していたのに仕事の都合等で行くことが出来ずようやく今シーズン初観戦です。JR広島駅から球場までの道路沿いにある看板も一新されています。今日の先発、大瀬良大地投手頑張ってもらいたいです。 ちょうど5月3日から5日までは広島市の平和大通り周辺でひろしまフラワーフェスティバルが開催されていて、...

    2017/05/04

    スポーツ関係

  • 2017年カープ日南春季キャンプに行ってきました

    2月1日よりプロ野球はキャンプインして今年もまたプロ野球のシーズンが始まろうとしています。広島東洋カープは昨年25年ぶりのセリーグ優勝を果たし、近年ない盛り上がりの一年でした。2月に入って最初の週末の5日にカープのキャンプ地の宮崎県日南市でパレードがあると聞きましたので早速行ってきました。日南キャンプの醍醐味は広島ではなかなか経験できないくらい選手を身近に接することができる環境です。練習もそうですが、天...

    2017/02/05

    スポーツ関係

  • 日本シリーズ観戦「広島東洋カープ対北海道日本ハムファイターズ」第2戦

    今日は日本シリーズ第2戦広島東洋カープ対北海道日本ハムファイターズの試合がマツダスタジアムで行われます。奇跡的にチケットを手に入れることが出来たので観戦に行ってきました。昨日は先発ジョンソン投手が見事なピッチングで白星スタートのカープです。球場に向かう途中にある看板が日本シリーズ用に変わっていました。これを見るとJRだけで札幌から広島まで一日で到着出来るんですね。CSの時はベイスターズファン向けのメッ...

    2016/10/23

    スポーツ関係

  • カープ黒田博樹投手引退

    カープの黒田博樹投手が今シーズン限りで現役引退を発表。ついにこの日がやって来てしまいました・・・。カープに復帰してくれたこの2年本当に盛り上がり、伝説を目の前で観戦できました。25年ぶりのリーグ優勝、CS突破、最後は日本シリーズで有終の美を飾ってもらいたいです。2015年シーズン最大の歓喜!!黒田投手復帰後初のスタメン発表動画です。見事に復帰後白星で飾りヒーローインタビューの黒田投手。2016年版のスタメン発...

    2016/10/18

    スポーツ関係

  • 2016年10月13日【カープ CSファイナル第2戦観戦】

    今日は広島東洋カープ対横浜DeNAベイスターズによる「クライマックスシリーズ セリーグファイナルステージ 第2戦」の観戦に行ってきました。マツダスタジアムに向かうまでの道沿いにある看板も一部クライマックス仕様になっていました。 始球式はユニコーンが集結しての豪華なものでした。それと、審判がCSは6人制なんですよ。やっぱり微妙な判定になったらいけませんからね。 それでは本日のスタメン発表動画をどうぞ!!...

    2016/10/13

    スポーツ関係

  • 2016年9月25日 カープ観戦(倉選手&廣瀬選手の引退試合の予定でした)

    今日は広島東洋カープ対東京ヤクルトスワローズの試合がマツダスタジアムで行われました。地元最終戦で今シーズン限りで引退を発表していた倉義和選手と廣瀬純選手の引退試合でもありました。 マツダスタジアムには多くのユニークな座席がありますが、今回は初めて一塁側の砂かぶり席で観戦することになりました。 球場全体を見渡すには難しいのですが選手との距離が近いのが最大の魅力ですね。ベンチも近いですからねぇ~。あ、新...

    2016/09/25

    スポーツ関係

  • ホーム
  • 次 ›

今年初のカープ観戦(2020年7月19日)

スポーツ関係
今日は今シーズン初のカープ観戦のためマツダスタジアムに行ってきました。
今年は新型コロナウイルスの観戦拡大の影響でプロ野球の開幕が約2ヶ月遅れ、開幕してからも無観客での試合となっていました。
ようやく7月10日より観客5,000人までの制限付きで観客を入れての試合が出来るようになりました。

広島駅からマツダスタジアムに続く通称カープロードには毎年カープ選手の看板が設置されます。
最初に登場したのはカープの永久欠番レジェンド3人から始まります。
まずは山本浩二。
IMG_7053.jpeg 
続いて衣笠祥雄。
IMG_7054.jpeg 
3人目は黒田博樹。
2015年の黒田投手の日本球界復帰の最初の公式戦の記事はこちらです。
スタメン発表の大歓声は今でも脳裏に焼き付いています。
→ 
https://tabibitogenki.com/blog-entry-5224.html 

IMG_7055.jpeg 
続いては「忘れじの助っ人外国人」。
個人的にはランスに反応してしまいました。
三振かホームランか!まさにランスのためにある言葉でした。


IMG_7058.jpeg 
まだまだ記憶に新しいエルドレッド。
昨シーズンも彼が現役でいてくれたらと何度思ったことやら・・・

IMG_7062.jpeg 
今シーズンから佐々岡真司新監督です。
現役時代の面影がないほど体型が変わってしまいましたが現役時代は先発・中継ぎ・抑えと大活躍でした。


IMG_7063.jpeg 
現役の選手も投手、捕手、野手と看板が並びますが代表して堂林翔太選手を。
毎年期待されながらも残念な感じになっていましたが、今年は結果が出ていてセリーグ首位打者。
守備も安定していてこの選手を見るために今日はやってきたと言っても過言ではありません。

IMG_7078.jpeg 
さて、マツダスタジアムについても人が見当たりません。
開門している時間とはいえこれだけ人が見当たらないマツダスタジアムって記憶にありません。

IMG_7090.jpeg 
入場ゲート近くにはカープの写真が掲示してあって気分が高まります!
IMG_7092.jpeg 
さぁ、今シーズン初のマツダスタジアムに入りました。
IMG_7093.jpeg 
到着した頃はコンコースも人がまばらでした。
IMG_7094.jpeg 
新型コロナウイルス観戦防止のためジェット風船も禁止。
声を出しての応援も禁止。
ハイタッチも禁止。
鳴り物の応援も禁止です。
マスクはもちろん着用です。
試合前にスタッフの方が結構消毒液を噴霧して準備されていました。

IMG_7098.jpeg 
さぁ、今日のスタメン発表動画です。
先発は遠藤投手。
スタメンの発表は各選手が決めポーズをしてくれるのがお決まりですが、長野選手もしっかりやってくれているのでなかなか必見ですね。


試合開始直後に鈴木誠也選手がいきなりのピッチング練習!?レベルのキャッチボールをはじめました。
こちらも動画です。
不甲斐ない投手陣より投げてみたら余程面白いのではないかと思う。


松山選手のタイムリーヒットのボールが目の前に飛んできて、個人的には今日一番の盛り上がりでした。
動画をどうぞ。


8回にダメ押しをするチャンスがありましたがここで決めきれずにいつもの投手が打ち込まれるパターンになりました。
中継ぎ、抑えが不在の今年は試合展開が厳しい・・・。
負けなくて良かったレベルの引き分けで試合終了となりました・・・。

IMG_7142.jpeg 
アンケートです。
今年のカープの順位は何位になると予想しますか??


2018年4月29日 カープ観戦

スポーツ関係
今日はマツダスタジアムにカープ観戦に行ってきました。
もう4月も終わる29日にしてようやく今シーズン初の野球観戦です。
毎年地元開幕には観戦に行っていたし、実は今年も開幕試合のチケットを入手していたのですが、急な仕事の予定が入ってしまい泣く泣く観戦を断念しました・・・。
観戦に行きたいと思っても、今年もチケット争奪戦が勃発し、毎試合売り切れの異常事態。

今日は外野指定席を前もって確保出来ていました。
普段は自由席なので開門前から修行僧のように待ち続けるのが大変ですが、席が確保さ有れているのっていいですねぇ。
まずは恒例のスタメン発表の動画から。あ、これを撮影する時だけ内野自由席に移動しています。
昨日、丸佳浩選手が負傷して登録抹消になってしまいました。
そのため連続試合出場が700試合でストップしてしまいました。
23日に亡くなった元カープの衣笠祥雄さんが2,215試合の連続試合出場の記録を残していることを考えると改めて偉大な記録だと思いました。
今日のスタメンは丸佳浩選手を欠いた布陣となりました。


マツダスタジアム周辺には優勝記念デザインのマンホールが設置してあります。
IMG_6212.jpg

今日は晴天で通常の生ビール、フローズン生と進みました。
IMG_6221.jpg

試合内容はバティスタ選手の勝ち越しホームランにより見事に勝利しました。
ヒーローインタビューにバティスタ選手が呼ばれたのですが、そうなると通訳のクレートさんも登場です。
今回もほっこりする内容のヒーローインタビューを聞くことができ良かったです。
IMG_6222.jpg
2018年観戦 1試合1勝0敗

2017年10月19日【カープ CSファイナル第2戦観戦】

スポーツ関係
今日はセリーグクライマックスシリーズ第2戦、広島東洋カープ対横浜DeNAベイスターズの試合観戦に行ってきました。
このシリーズのチケットの抽選倍率は全席平均で47倍だったそうです。 
改めて注目の高さが分かりますよね。転売屋さんも頑張っていたみたですしね・・・。
さて、その47倍の狭き門を見事に当選させることが出来たのと内野自由席だったので、午後から休みを取って並びましたよ。開門の15時の1時間前にマツダスタジアムに到着した時には、正面ゲートから気が遠くなるほどすでに並
んでしました。開門わずか20~30分の間にほぼ自由席は一杯になってしまいましたので、頑張って並んだ甲斐がありました。
IMG_4145.jpg

R0013549.jpg

先発は野村祐輔投手。

R0013553.jpg

カープのスタメンはこの動画をご覧ください。



試合が始まり、(気温も試合内容も)寒くなってきたのでカープうどんとビールを飲みました。
IMG_4156.jpg

IMG_4155.jpg

この試合の感想は、そうですねぇ、チケットが入手できた瞬間がピークでした(泣)
ペナントが終了して間が空いているのでコンディションを整えるのは難しいと思いますが、ペナントで見せた粘り強い打線はどこへやら、淡泊な試合展開でイライラしました。
これは日本シリーズ進出とか黄信号が付いたような気がします・・・。
結果を残してもらうしかないですね。

IMG_4161.jpg
2017年観戦記録 3試合2勝1敗

2017年6月3日 カープ対千葉ロッテマリーンズ

スポーツ関係
今日は交流戦広島東洋カープ対千葉ロッテマリーンズの試合を観戦しにマツダスタジアムに行ってきました。
チケットが入手困難なこともありますが、今年はなにかとバタバタしていて昨シーズンと比べても試合観戦の回数が激減しています。
僕が行くときは基本的に内野自由席なので結構早めに球場に行くようにしています。

IMG_2430.jpg

今日は11時開門で14時試合開始だったので開門2時間前の9時には球場に到着して並びました。
近くのローソンでビールを仕入れて待ち時間に飲みました(笑)
念のためですが球場内は缶・ビン・ペットボトルの持ち込みは禁止されています。
IMG_2435.jpg

2時間待ったおかげで内野自由席の定位置も確保することが出来ました。
内野自由席で何席も確保したい人は開門前から並ぶことをおすすめします。
開門後そこから試合開始まで3時間、まずはカープうどん。
暑くなると冷たいぶっかけうどんも美味しいですね。
IMG_2445.jpg

先発は野村祐輔投手です。
体調不良で久々の登板になりました。
今日のスタメン発表動画です。



野村投手は本調子でないのか4失点。
試合が大きく動いたのが6回の裏のカープの攻撃。
昨日支配下登録されたばかりのサビエル・バティスタ選手の1軍初打席が貴重な逆転2ランホームランとなりました。



千葉ロッテマリーンズの応援は迫力があって結構格好良かったですね。


結局試合は6-5でカープの勝利で終わりました。
ヒーローインタビューは逆転ホームランを打ったバティスタ選手でした。
通訳の方もドミニカ出身の方のようで、通訳の方もカタコトみたいな感じで、だけどすごく親近感がわいて良いヒーローインタビューでした。これも動画で撮っているので雰囲気を味わってください。


2017年観戦記録 2試合2勝0敗

2017年5月4日 カープ対中日ドラゴンズ

スポーツ関係
今日はマツダスタジアムで行われた広島東洋カープ対中日ドラゴンズの試合観戦に行ってきました。
開幕戦のチケットを入手していたのに仕事の都合等で行くことが出来ずようやく今シーズン初観戦です。
JR広島駅から球場までの道路沿いにある看板も一新されています。
今日の先発、大瀬良大地投手頑張ってもらいたいです。

IMG_2065.jpg 
ちょうど5月3日から5日までは広島市の平和大通り周辺でひろしまフラワーフェスティバルが開催されていて、ここマツダスタジアムでも花の展示が行われていました。
今シーズンからのマツダスタジアムの変化としては、グランドの芝が新しく張り替えられて綺麗になりました。天然芝なので少しずつ傷んできていてまた綺麗な状態になりました。
あとは、コンコース内のトイレがリニューアル。中ではRCCラジオが流れるようになり、トイレ中でも観戦を楽しむことができます。

IMG_2077.jpg
今シーズンのカープキャッチフレーズは「力舞吼!(かぶく)」です。
年々訳が分からなくなってきています(笑)
R0013254_20170505171721982.jpg
カープうどんで腹ごしらえ。
球場内の食べ物としてはリーズナブルな価格と安定のうまさ。

IMG_2071.jpg
今日くらいいい天気になると暑いくらいです。
キリン一番搾りフローズン生が冷たくて美味しいです。

IMG_2073.jpg
毎年パワーアップしているのがスタメン発表動画。
2017年版はこちらになります。
撮影GENKIの動画シリーズです。


試合は投手陣がピリッとしなくて四球が多くてリードしても逆転されるシーソーゲーム。
打たれるならまだしも四球絡みはイライラします。
それでも西川選手、新井選手のヒットで同点・勝ち越しが出来ました。
新井選手のヒット場面の動画をご覧ください。


試合は8-7でカープが勝利しました。
ヒーローインタビューは西川選手と新井選手でした。
ヒーローインタビューも動画に撮りましたので見てくださいね。


2017年観戦記録 1試合1勝0敗

2017年カープ日南春季キャンプに行ってきました

スポーツ関係
2月1日よりプロ野球はキャンプインして今年もまたプロ野球のシーズンが始まろうとしています。
広島東洋カープは昨年25年ぶりのセリーグ優勝を果たし、近年ない盛り上がりの一年でした。
2月に入って最初の週末の5日にカープのキャンプ地の宮崎県日南市でパレードがあると聞きましたので早速行ってきました。
日南キャンプの醍醐味は広島ではなかなか経験できないくらい選手を身近に接することができる環境です。

練習もそうですが、天福球場に行き来する選手が目の前を歩いていたりします。
練習後はかなりの確率でサインももらえますし、はるばる行く価値があります。

IMG_1435.jpg
到着したのは午前5時。
まだ真っ暗です。

IMG_1436.jpg
パレードが行われるというのもあると思いますが、以前来た時よりもカープ色が強くなっていて、ここは広島か?と思うほどでした。せっかくカープに縁がある日南市の観光や産業にもプラスの効果があるといいなと思います。
もっともっと宮崎をPRする場にしてもらっていいと思うんですけどね~。

IMG_1438.jpg
セレモニー会場。
雨の恐れもあったのとパレード目的だったのでこちらは会場設置だけみておしまい。

IMG_1440.jpg
商店街もカープ色満載です。

DSC_0003_2017021701300068f.jpg
カープデザインのマイクロバス発見。
DSC_0002_201702170129593f1.jpg
これはまだ人が少ない状態です。
10,000人を超える人がこのパレードに集まったそうです。
この商店街の中央を選手が歩いたのですがかなり距離が近いでしょ。

DSC_0001.jpg 
先導車が通過して・・・
DSC_0004_20170217013002299.jpg
緒方監督をはじめ選手の登場です。
動画を撮ってきましたのでご覧ください!!
この盛り上がりと熱気は十分に選手に伝わったと思います。
怪我なくキャンプを過ごしてもらいいい状態で開幕を迎えてもらいと思います。



当ブログ公式LINE@やっています!
登録してもらったらLINEにお知らせが届きますよ。

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

ブログランキングやっていますので応援してください~
↓  ↓  ↓

日本シリーズ観戦「広島東洋カープ対北海道日本ハムファイターズ」第2戦

スポーツ関係
今日は日本シリーズ第2戦広島東洋カープ対北海道日本ハムファイターズの試合がマツダスタジアムで行われます。
奇跡的にチケットを手に入れることが出来たので観戦に行ってきました。
昨日は先発ジョンソン投手が見事なピッチングで白星スタートのカープです。
球場に向かう途中にある看板が日本シリーズ用に変わっていました。これを見るとJRだけで札幌から広島まで一日で到着出来るんですね。
CSの時はベイスターズファン向けのメッセージでした。

IMG_0327.jpg
社会人野球JR出身者応援の看板もありました。
IMG_0328.jpg
まさかカープが日本シリーズ進出の日が来るとは・・・。
ペナントレースを快進撃で勝ち抜いたカープですが冷静に考えると25年ぶりって凄いことだと思います。
日本一になれば32年ぶり・・・。想像が出来ません。

IMG_0332.jpg

DSC_0013.jpg
ライトの外野席で観戦しました。
旧広島市民球場では定番の場所でしたが、マツダスタジアムでは内野自由席が大半で結構新鮮に見ることが出来ました。
ちょっと寒いけどビールが美味い。

IMG_0338.jpg
今日のスタメン発表動画です。
先発は野村祐輔投手です。


ライト席なので鈴木誠也選手を間近で見ることが出来ました。
CSから調子を落としていますが、元祖神ってる男頑張ってもらいたいです。

DSC_0033.jpg
試合はカープの集中打で日ハムを突き放し終盤戦へ。
もう少し打ってくれれば盛り上がるんですけどねぇ。
そして、大谷翔平選手が代打で登場。
投手としてもバッターとしても才能あふれるプレーで声援の大きさからもその人気が分かります。

DSC_0130.jpg
パリーグのCSで165kmのボールを連発したのはインパクトがありました。
DSC_0138.jpg
しかし、カープの守護神中崎投手の勝利でした!!!
nakazaki.jpg
これでカープ2連勝とし対戦成績が2勝0敗となりました!!
日ハムの本拠地札幌に乗り込むことになりました!!

DSC_0147.jpg
32年ぶりの日本一が見えてきて、シリーズの喜びは最高潮を迎えました・・・以下省略(泣)。
DSC_0151.jpg
JRの電車にもカープ坊やイラストが表示されています。
イラストの表示は日本初だそうです。

IMG_0357.jpg
2016年観戦記録 6試合3勝2敗+雨天ノーゲーム1試合
クライマックスシリーズ 1試合1勝0敗
日本シリーズ1試合1勝0敗

カープ黒田博樹投手引退

スポーツ関係
カープの黒田博樹投手が今シーズン限りで現役引退を発表。
ついにこの日がやって来てしまいました・・・。
カープに復帰してくれたこの2年本当に盛り上がり、伝説を目の前で観戦できました。
25年ぶりのリーグ優勝、CS突破、最後は日本シリーズで有終の美を飾ってもらいたいです。



2015年シーズン最大の歓喜!!黒田投手復帰後初のスタメン発表動画です。



見事に復帰後白星で飾りヒーローインタビューの黒田投手。


2016年版のスタメン発表動画です。


砂かぶり席から見た迫力の投球シーンの動画。


2016年10月13日【カープ CSファイナル第2戦観戦】

スポーツ関係
今日は広島東洋カープ対横浜DeNAベイスターズによる「クライマックスシリーズ セリーグファイナルステージ 第2戦」の観戦に行ってきました。マツダスタジアムに向かうまでの道沿いにある看板も一部クライマックス仕様になっていました。
IMG_0176[1] 
始球式はユニコーンが集結しての豪華なものでした。
それと、審判がCSは6人制なんですよ。


やっぱり微妙な判定になったらいけませんからね。
DSC_0683[1]
それでは本日のスタメン発表動画をどうぞ!!
え!?緒方監督!?!?


先発投手はセリーグ最多勝投手の野村投手です。
DSC_0717[1]
試合は2回くらいピンチもありましたが野村投手が要所を締めて、最後は今村、ジャクソン、中崎の完封リレーでした。
鈴木選手にまだヒットが出ていませんが打線もしっかりと繋がりました。

DSC_0730[1]

DSC_0741[1]

DSC_0748[1]
それでは野村投手と丸選手のヒーローインタビュー動画です。

2016年観戦記録 6試合3勝2敗+雨天ノーゲーム1試合
クライマックスシリーズ 1試合1勝0敗

2016年9月25日 カープ観戦(倉選手&廣瀬選手の引退試合の予定でした)

スポーツ関係
今日は広島東洋カープ対東京ヤクルトスワローズの試合がマツダスタジアムで行われました。
地元最終戦で今シーズン限りで引退を発表していた倉義和選手と廣瀬純選手の引退試合でもありました。

IMG_9943.jpg
マツダスタジアムには多くのユニークな座席がありますが、今回は初めて一塁側の砂かぶり席で観戦することになりました。
IMG_9965_201609251904394c3.jpg
球場全体を見渡すには難しいのですが選手との距離が近いのが最大の魅力ですね。
ベンチも近いですからねぇ~。
あ、新井さん発見。

DSC_0002.jpg
おっと、次は廣瀬選手と下水流(しもずる)選手がなにやら話をしています。
DSC_0003.jpg
楽しそうです。
こんな表情を見ることが出来るのも砂かぶりシートの魅力ですね。

DSC_0004.jpg
黒田投手登場!!!
ボールを見つめながら歩いてかなり集中しています。

DSC_0009.jpg
集中・・・
DSC_0021.jpg
ピッチング練習開始の黒田投手。
DSC_0023.jpg
では、砂かぶりシートから見たピッチング練習を動画でどうぞ。

それでは今日のスタメン発表動画です。
倉選手はスタメンで登場。


倉選手はわずか1アウトで石原選手と交代。
息子さんの始球式も良かったです。

IMG_9973.jpg
倉選手、黒田投手とのバッテリー復活が達成され本当に良かったです。
IMG_9984_20160925190440335.jpg
セリーグ優勝したカープでも雨には勝つことが出来ず1回の表途中で雨天のためノーゲームとなってしまいました。
あぁ、カープの攻撃1回もなかったし、廣瀬選手の代打も見ることが出来ませんでした。
この試合の予備日10月1日がマツダスタジアム最終戦となります。
おそらくその試合の最後に引退セレモニーがあるのだと思います。
ちょっと残念な気持ちになっていたら倉選手と廣瀬選手がグランドに登場し、ファンに挨拶をしてくれました。
カープの苦しい時代を支えてくれた二人には本当に感謝です。


マツダスタジアム内にある「むさし」でうどんとむすびを食べました。
カープうどんもいいけれどこちらもおすすめです。

IMG_9980.jpg

IMG_9981.jpg
塩加減が絶妙で美味しい。
IMG_9982.jpg

2016年観戦記録 6試合3勝2敗、ノーゲーム1
  • ホーム
  • 次 ›