カテゴリ:その他

記事一覧
  • 1月10日必着【ふるさと納税 ワンストップ特例制度】

    2022年は「ふるさと納税」デビューしました。返礼品をもらえることは知っていましたが、それ以上の魅力が分かっていませんでした。調べていくと簡単で魅力的な制度だと分かりました。特に僕は今年は住宅ローン減税が終わってしまったこともきっかけになりました。簡単に言うと寄付金額に対しての返礼品を寄付した自治体からもらえます。寄付した金額から自己負担金の2,000円を差し引いた金額を翌年5月以降の住民税が控除されます。...

    2023/01/04

    その他

  • ゆるキャラグランプリ2015に東広島市代表「のん太」が挑む!

    2015年11月21~23日に静岡県浜松市で開催される「ゆるキャラグランプリ2015」。全国各地のゆるキャラがが集まりその一番人気を決めます。自治体や企業など1,500以上のゆるキャラが集まるそうです。私の地元広島県のゆるキャラを見てみてもほとんど知らない・・・(汗)そんな中で紹介したいのが東広島市の東広島市観光協会所属の「のん太」。日本酒の町西条のキャラクターとして24年間も現役を続けている元祖ゆるキャラ。ベテラン...

    2015/11/07

    その他

  • 鉄腕ダッシュで紹介【宮醤油の醤油】

    2月1日放送の「ザ・鉄腕・ダッシュ」の日本一美味しいラーメンを作る企画で紹介されていた千葉県の宮醤油店さん。180年以上の歴史があり昔ながらの樽で醤油を作られています。西日本の広島に住む私からすると東日本の醤油って甘そう・・・というイメージですが早速楽天市場で購入してみました。さすがテレビの影響力はありますね。売り切れ続出でしたがここでは購入できました。「宮醤油店 本醸造特選醤油 かずさむらさき」 ...

    2015/02/01

    その他

  • ブログアクセス数48万突破しました!

    本日、ブログのトータルアクセス数が48万を超えました。いつもご覧いただきましてありがとうございます。 まぐまぐでメルマガ始めました。 『お腹一杯広島情報「お好み焼き・ラーメン等」 』  ...

    2014/10/22

    その他

  • まぐまぐでメルマガ発行はじめました!

    「まぐまぐ」を利用して、メルマガ(メールマガジン)を発行することにしました。 その名も、「お腹一杯広島情報「お好み焼き・ラーメン等」 」です。 まぐまぐURL http://www.mag2.com/m/0001638730.html 広島情報(旅行、グルメ、名所)など、特にお好み焼きやラーメンの お店情報を中心に 載せていきたいと考えています。   ぜひ、登録してみてください!!↓よろしければツイートかシェアお願いします↓...

    2014/07/31

    その他

  • ヌメ革名刺入れの手入れ

    僕はヌメ革の名刺入れと財布を使っているのですが時間があったので手入れをしました。 小傷が目立ってきましたがこのBREEの名刺れは15年も使っています。革製品はだんだんと味わいが出てくるのがいいですね。ちょっと乾燥気味でしたのでコロンブスのヌメ革用クリームを使いました。表面の汚れも取れるし保湿効果もあります。  これを購入しました! コロンブス COLUMBUS!無溶剤・無臭の乳化性クリームでヌメ革に潤いを与える...

    2014/07/25

    その他

  • 愛用ボールペン「PILOT HI-TEC-C coleto」

    僕は「PILOT HI-TEC-C coleto」のボールペンを使っています。 ボールペンの本体と中の芯が別々に販売されていて自分好みのボールペンにすることが出来ます。 まずは本体は2色、3色、4色、5色対応があります。 要は芯(レフィル)を何本入れる事か出来るかってことです。 ちなみに僕は4色を使っています。このくらいの太さが握りやすくて気に入っています。   インキの色は15種類あり、文字の太さはそれぞれ0.3ミリ、0.4ミリ、...

    2014/03/22

    その他

  • ホーム
  • 次 ›

1月10日必着【ふるさと納税 ワンストップ特例制度】

その他
2022年は「ふるさと納税」デビューしました。
返礼品をもらえることは知っていましたが、それ以上の魅力が分かっていませんでした。
調べていくと簡単で魅力的な制度だと分かりました。
特に僕は今年は住宅ローン減税が終わってしまったこともきっかけになりました。

簡単に言うと寄付金額に対しての返礼品を寄付した自治体からもらえます。
寄付した金額から自己負担金の2,000円を差し引いた金額を翌年5月以降の住民税が控除されます。
つまりほぼほぼ自己負担金のみで返礼品をもらえる制度と言ってもいいかもしれません。

僕は2022年に3つの自治体に対してふるさと納税を行いました。
気になる自治体に納税するのもOKですが、返礼品のリストから自治体を選んでいる方が多いのではないんでしょうか。

ちなみに僕が寄付をした自治体と返礼品はこちらです。
北海道紋別市(返礼品 米20kg
佐賀県上峰町(返礼品 米20kg
大阪府泉佐野市(返礼品 オリジナルデザイン よなよなエール

ふるさと納税は「楽天市場の楽天ふるさと納税」を利用しました。
https://event.rakuten.co.jp/furusato/

自分は何円まで控除されるのかサイトですぐに分かります。
ふるさと納税も楽天市場で購入するのと同じ感覚で出来て楽天ポイントも貯まります。

ふるさと納税を行なった後は確定申告かワンストップ特例制度を行うことになります。
納税箇所が5自治体までと制限がありますが、僕はワンストップ特例制度を利用しました。
納税者に代わって手続きを行なってくれ確定申告が不要になる制度です。
ワンストップ特例制度を利用するには納税する際に選ぶことが出来ます。

自治体から届いた書類を返送するだけでOKという手軽なものですが、その返送期限が1月10日必着と期限が迫っています。
書類による返送以外にもスマホとマイナンバーカードがあればそれだけで簡単な手続きで終わらすことが出来て、書類の返送も不要となります。
僕はスマホで手続きを終わらせました。
簡単なのでぜひチェックしてみてくださいね。

moblog_1d9ce409.jpg

【アンケートお願い】当ブログに載せて欲しい内容は?

その他
当ブログ「広島県人GENKIによる広島情報ブログ」に載せて欲しい記事があれば教えてください。

ゆるキャラグランプリ2015に東広島市代表「のん太」が挑む!

その他
2015年11月21~23日に静岡県浜松市で開催される「ゆるキャラグランプリ2015」。
全国各地のゆるキャラがが集まりその一番人気を決めます。
自治体や企業など1,500以上のゆるキャラが集まるそうです。

私の地元広島県のゆるキャラを見てみてもほとんど知らない・・・(汗)
そんな中で紹介したいのが東広島市の東広島市観光協会所属の「のん太」。
日本酒の町西条のキャラクターとして24年間も現役を続けている元祖ゆるキャラ。
ベテランですね~。


moblog_cea607bd.jpg 
毎年10月には東広島市では「酒まつり」が開催され2日間で20万人以上の人出で盛り上がっています。
酒蔵が解放され各蔵ごとに趣向を凝らしたイベントが行われます。
お酒好きにたまらないのは全国から1,000種類以上の日本酒を飲むことが出来る「酒ひろば」が有名です。

過去記事:
酒都西条の酒まつり(2015年)

ゆるキャラグランプリのオフィシャルサイトでは11月16日までインターネットを使っての投票が行われています。
一日一回投票できますよ。

【アンケート】好きなお好み焼きのトッピングは?

その他
IMG_4571.jpg

【アンケート】好きなお好み焼きのトッピングは?

アンケート「お好み焼きのトッピングで好きなものは?」

その他

鉄腕ダッシュで紹介【宮醤油の醤油】

その他
2月1日放送の「ザ・鉄腕・ダッシュ」の日本一美味しいラーメンを作る企画で紹介されていた
千葉県の宮醤油店さん。180年以上の歴史があり昔ながらの樽で醤油を作られています。
西日本の広島に住む私からすると東日本の醤油って甘そう・・・というイメージですが
早速楽天市場で購入してみました。
さすがテレビの影響力はありますね。売り切れ続出でしたがここでは購入できました。


「宮醤油店 本醸造特選醤油 かずさむらさき」

「宮醤油店  超特選 本醸造 さしみしょうゆ」

ブログアクセス数48万突破しました!

その他
本日、ブログのトータルアクセス数が48万を超えました。

いつもご覧いただきましてありがとうございます。

moblog_14a4d248.png 


まぐまぐでメルマガ始めました。
お腹一杯広島情報「お好み焼き・ラーメン等」
mag2 

まぐまぐでメルマガ発行はじめました!

その他
「まぐまぐ」を利用して、メルマガ(メールマガジン)を発行することにしました。

その名も、「お腹一杯広島情報「お好み焼き・ラーメン等」 」です。

まぐまぐURL
http://www.mag2.com/m/0001638730.html

広島情報(旅行、グルメ、名所)など、特にお好み焼きやラーメンの
お店情報を中心に 載せていきたいと考えています。

mag2 

ぜひ、登録してみてください!!

↓よろしければツイートかシェアお願いします↓

ヌメ革名刺入れの手入れ

その他
僕はヌメ革の名刺入れと財布を使っているのですが時間があったので手入れをしました。
小傷が目立ってきましたがこのBREEの名刺れは15年も使っています。
革製品はだんだんと味わいが出てくるのがいいですね。
ちょっと乾燥気味でしたのでコロンブスのヌメ革用クリームを使いました。
表面の汚れも取れるし保湿効果もあります。
moblog_48b0960e.jpg 

これを購入しました!

愛用ボールペン「PILOT HI-TEC-C coleto」

その他

僕は「PILOT HI-TEC-C coleto」のボールペンを使っています。
ボールペンの本体と中の芯が別々に販売されていて自分好みのボールペンにすることが出来ます。
まずは本体は2色、3色、4色、5色対応があります。
要は芯(レフィル)を何本入れる事か出来るかってことです。
ちなみに僕は4色を使っています。このくらいの太さが握りやすくて気に入っています。
moblog_3643cd28.jpg 
インキの色は15種類あり、文字の太さはそれぞれ0.3ミリ、0.4ミリ、0.5ミリの3種類あります。
そうそう、ボールペン以外にシャープペンと消しゴムのユニットもありますので、
シャーペンとボールペンの組み合わせも出来てしまいます。
ボールペンの太さは試した結果個人的に太さは0.4ミリが適していました。
普段使っている色は、ブラック、レッド、ブルー、グリーンです。
欠点はインクの減りが早いことかなと思います。
moblog_0ee7e09f.jpg




  • ホーム
  • 次 ›