カテゴリ:お好み焼き(広島市中区)

記事一覧
  • お好み村 2階 てつ

    広島市中区新天地にあるお好み村に行きました。言わずと知れた広島の有名観光地の一つですね。お好み村は2階、3階、4階と3フロアあり、それぞれにお好み焼き店が集まっている集合施設になります。実はここに行ったのは1月1日の元旦なのですが、元旦は多くのお好み焼き店が休まれていて、開いているお店を探していたところお好み村がオープンしていることが分かりました。近くの護国神社などに初詣に行かれている方も多いし、ま...

    2023/01/09

    お好み焼き(広島市中区)

  • 広島市内で『foodpanda』を利用。お好み焼き&お寿司

    foofpanda(フードパンダ)は2022年1月31日を持ってサービス終了となりました。先週末から全国的に強い寒波がやってきて、僕の住む広島でも少しだけですが積雪がありました。普段、昼食などはお店に食べに行くことが多いのですが、寒いので宅配サービスを利用することにしました。宅配サービスはいろいろありますが、パンダのイラストで有名な「foodpanda(フードパンダ)」を利用しました。foodpanda公式(公式トップページ)はこ...

    2022/01/09

    お好み焼き(広島市中区)

  • お好み焼きで忘年会【ちんちくりん 立町店】

    今夜は広島市中区本通にある「ちんちくりん 立町店」に行きました。お昼もお好み焼き(府中焼き)を食べましたが夜もお好み焼きです(笑)「ちんちくりん 立町店」は本通商店街から一本入ったところにあり便利がいい場所にあります。お店はビルの2階にありますが、店内は思ったよりも狭い。ひょっとしたらお店が縦長だからそう感じるだけかもしれません。夜なのでビールも登場。飲み放題のコースにしました。 コースなので何品か...

    2016/12/15

    お好み焼き(広島市中区)

  • 麺パリが美味しいお好み焼き【貴家。】

    今日は広島市中区富士見町の「じぞう通り」にある「貴家。」に行きました。結構話題になっているお好み焼き店ですが今回が初めてになります。じぞう通り沿いにあり駐車場はないので近くのコインパーキングを利用しました。ちょっと遅めの昼食となってしまいラストオーダー間近の時間にもかかわらず店内は8割ほどお客さんが入っていました。店内はカウンター席のみとなりますが全席鉄板でお好み焼きを食べることが出来ます。注文は...

    2016/11/28

    お好み焼き(広島市中区)

  • 女子会にもオススメ広島市中区のお好み焼き店

    今日は女子会やったりするのに適したお好み焼き店を紹介したいと思います。特別女性専用という訳ではないのですが、人数5人程度でゆっくり座れて、比較的長居出来るお店がいいかなと思います。そうなるとある程度の規模のお店がいいかなぁって思います。【広島市中区】複数人で行かれるなら「弁兵衛」がおすすめ。お好み焼き以外の鉄板料理も豊富なのと個室もあります。どの席でも鉄板があるのでおいしく食べることが出来ます。 過...

    2016/06/08

    お好み焼き(広島市中区)

  • 【一休さん】(広島市中区)舟入本町にある磯野製麺を使われているお好み焼き店

    今日は広島市中区舟入本町にある「一休さん」に行きました。店名だけ聞くと何屋さん?って感じですがお好み焼き店です。舟入本町の電車通り沿いにあって、水色の暖簾に一休さんと書いてあるので見たことがある方も多いのではないかと思います。お店の隣にコインパーキングがあります。店内はカウンターとテーブル席があり、鉄板で食べられるのはカウンターのみとなります。ソバは磯野製麺を使われているようです。しっかりとしたソ...

    2016/05/20

    お好み焼き(広島市中区)

  • 黒ビールとハラペーニョお好み焼き【八昌 流川店】

    今日は広島市中区にある「八昌 流川店」に行きました。お店は2階に位置します。始めてやってきましたがここが俗にいう赤八昌!?特に理由はないのですが八昌というお店は他の店舗もほとんど行ったことがありません・・・。過去記事:お好み焼き「八昌(薬研堀)」過去記事:広島市佐伯区五日市中央のお好み焼き【八昌(五日市店)】過去記事:広島市安佐南区のお好み焼き【ゆりちゃん】八昌の系列 L字になったカウンター席に座り...

    2016/02/16

    お好み焼き(広島市中区)

  • 住吉町にあるお好み焼き店【鉄板料理 かぶら】

    今日は広島市中区住吉町にある「鉄板料理 かぶら」に行きました。このエリアで食事ってほとんどしたことがないので店が分かりません・・・。どこかないかなと車で走っていると偶然暖簾を見かけて入ることにしました。駐車場はお店の前にあり近くにコインパーキングもあります。店内は思ったよりも広かったのですが鉄板に4~5人座れるといったところでしょうか。おばちゃんお一人で焼かれていて地元の方が食べに来ているお店って印...

    2016/01/26

    お好み焼き(広島市中区)

  • 自分で焼くのが楽しい【徳川 総本店】

    今日は広島市中区胡町にある「徳川 総本店」に行きました。徳川というと広島では珍しい関西風お好み焼きを食べられるお店。各テーブルに鉄板が完備されていて自分で焼くのが楽しいお店です。徳川の他の店舗は行ったことがありますが総本店は初めてです。店内は総本店の名前にふさわしく広く席のバリエーションも豊富です。 鉄板料理にはビールが合います。 サラダ、豚肉、ソーセージが出てきました。 お好み焼きは...

    2016/01/09

    お好み焼き(広島市中区)

  • お好み焼きと鉄板料理【弁兵衛 八丁堀店】

    今日は広島市中区八丁堀にある「鉄ぱん屋 弁兵衛」に行きました。東急ハンズから徒歩1分の場所になります。広島市中心部で6~7人で集まれるお店を探していていました。個室があるのと飲み放題にしていなければ時間制限がないのが決め手でした。 たちまちビールです。 サラダ。 うにホーレン。広島名物らしいが広島県人の僕は2回目です(笑)ちなみにこちらでもうにホーレンを食べました。過去記事:お好み焼き「BOSS」...

    2015/10/14

    お好み焼き(広島市中区)

  • ホーム
  • 次 ›

お好み村 2階 てつ

お好み焼き(広島市中区)
広島市中区新天地にあるお好み村に行きました。
言わずと知れた広島の有名観光地の一つですね。
お好み村は2階、3階、4階と3フロアあり、それぞれにお好み焼き店が集まっている集合施設になります。
実はここに行ったのは1月1日の元旦なのですが、元旦は多くのお好み焼き店が休まれていて、開いているお店を探していたところお好み村がオープンしていることが分かりました。
近くの護国神社などに初詣に行かれている方も多いし、また正月に帰省されている方などこのタイミングでお好み焼きを食べたいと思われている方も多いのではないかと思います。

IMG_3844.jpeg
実際3フロア回ってみましたが、全てのお店がオープンしている訳ではなく半分以上は休まれている状態でした。
以前、お好み村でオススメのお店を調査したことがあり教えてもらった2階にある「てつ」に行きました。
さすがのほぼ満席状態で賑わっていました。
お好み焼きのトッピングでは牡蠣がお気に入りなので牡蠣をトッピングしてもらいました。
大粒でジューシーそうな牡蠣が3粒乗っています。
IMG_3848.jpeg
断面からも分かるようにしっかりとキャベツも入っていてボリュームがありました。
どうしても観光地や駅のお好み焼き屋さんはお客の回転を上げるため蒸らしに時間がかかるキャベツの量を減らす傾向があるように思います。普段、郊外のキャベツのボリュームが多いものを食べているとそれが残念ポイントになったりするのですが、「てつ」さんはしっかりとボリュームもあり蒸らしも十分でした。
美味しいお好み焼きでした。
IMG_3852.jpeg
「てつ」
広島市中区新天地5-13 (お好み村2階)
電話:090-7594-6664
定休日:不定休
営業時間:11時00分〜22時00分

てつお好み焼き / 八丁堀駅立町駅胡町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

広島市内で『foodpanda』を利用。お好み焼き&お寿司

お好み焼き(広島市中区)

foofpanda(フードパンダ)は2022年1月31日を持ってサービス終了となりました。

先週末から全国的に強い寒波がやってきて、僕の住む広島でも少しだけですが積雪がありました。
普段、昼食などはお店に食べに行くことが多いのですが、寒いので宅配サービスを利用することにしました。

宅配サービスはいろいろありますが、パンダのイラストで有名な「foodpanda(フードパンダ)」を利用しました。

foodpanda公式(公式トップページ)はこちら
 https://www.foodpanda.co.jp/
foodpanda公式(広島エリアページ)はこちら
 https://www.foodpanda.co.jp/city/hiroshima

スマホ用アプリダウンロードは下記リンクから行ってください。
 -App Store
https://apps.apple.com/jp/app/foodpanda-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC/id758103884
 -Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.global.foodpanda.android&hl=ja&gl=US

IMG_4089.jpg


スマホ用のアプリがありそれを利用して注文します。

GPS機能で現在地から購入できる店舗・ジャンルで簡単に選ぶことが出来ます。

 

僕はiPhoneを使用しているのでアップルストアからアプリをダウンロードしました。

アンドロイドも基本的なセットアップ方法は同じだと思います。

 

無事セットアップが終わりジャンルを見てみると色々ありますね。

「和食」「ご飯」「TeaCoffee」「お酒」「アジア料理」「アメリカ料理」「イタリアン」「インドネシア料理」インド料理」「カレー」「ケーキ・菓子」「サンドイッチ」「スペイン料理」「スープ」「タイ料理」があり、検索しているエリアで登録してあるお店を閲覧することが出来ます。

宅配料やおおよその時間も分かるので便利が良いですね。
IMG_4090.jpg


広島人としてはお好み焼き(広島焼き)は外せないので検索・・・。

たくさんありましたが、実店舗でも食べたことがありお気に入りの「お好み焼き ねぎ庵 サンモール店」にしてみました。

広島はお好み焼き文化の街で、元々店内で食べる以外にテイクアウトやお店独自の宅配サービスなどが根付いています。

IMG_4006.png

お店を選ぶと、店内のメニューのように写真と価格が表示さえているので分かりやすいです。いいなと思ったのは、お好み焼きは麺を選んだり、ネギやイカ天などトッピングを選んだりする楽しみがあるのですが、しっかりと対応していました。

アプリで確認しながら注文が出来るので、電話よりも間違いにくいと思います。

IMG_4007.png

最後に支払方法を設定して完了です。

注文が完了すると到着予定時刻が表示されます。

IMG_4005.png

途中経過が出て、今料理が完成しました、今から配送されます、もうすぐ到着しますって具合にリアルタイムで分かるのが便利ですね。
IMG_4024.jpg


お昼時間に注文した影響もあり、予定時間が変更になる時もお知らせがありました。

IMG_4025.jpg

無事、お好み焼きが届きました。

置き配もあるようですが、食べ物なので手渡しにしてもらうことにしておりました。

宅配の担当の方も特に気になる事もなく良い対応だと感じました。

 

15分以内で届く距離を選んだのもあると思いますが、結構熱々です。

袋の中にお好み焼き、ソース、箸、お手拭き、トッピングのネギが入っています。

お好み焼き店でのテイクアウトなのでお馴染みのスタイルです。

料理代にわずか150円の宅配料でこれは便利でお得でした

IMG_4013.jpg

IMG_4016.jpg

IMG_4019.jpg

ネギトッピングにしていたのでネギの袋が3つ付いていました。

お好み焼きが見えなくなるくらいのボリュームでネギ好きにはたまりません。

麺のパリッと感とキャベツの蒸し加減も良くとっても美味しかったです。
IMG_4021.jpg

続いてご飯ものが食べたくなり握り寿司を注文してみました。

こちらも実店舗で食べたことがある「すし亭 紙屋町店」の上にぎりにしました。

これもアプリ内で選ぶだけなので簡単です。
IMG_4027.jpg

配送の状態で寿司がどうなっているか気になりましたが全く問題ありませんでした。

寿司は倒れることもなく綺麗に届きました。

綺麗に包装紙で包んであるのが良いですね。
IMG_4029.jpg

IMG_4032.jpg

店内で食べるお寿司と変わりません。

作られてすぐに届くので鮮度も抜群ですね。
職場や自宅など気軽にお寿司の宅配をオーダー出来るのは便利だと感じました。


IMG_4033.jpg

foodpanda公式(公式トップページ)はこちら
 https://www.foodpanda.co.jp/
foodpanda公式(広島エリアページ)はこちら
 https://www.foodpanda.co.jp/city/hiroshima

スマホ用アプリダウンロードは下記リンクから行ってください。
 -App Store

https://apps.apple.com/jp/app/foodpanda-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC/id758103884
 -Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.global.foodpanda.android&hl=ja&gl=US

お好み焼きで忘年会【ちんちくりん 立町店】

お好み焼き(広島市中区)
今夜は広島市中区本通にある「ちんちくりん 立町店」に行きました。
お昼もお好み焼き(府中焼き)を食べましたが夜もお好み焼きです(笑)

「ちんちくりん 立町店」は本通商店街から一本入ったところにあり便利がいい場所にあります。
お店はビルの2階にありますが、店内は思ったよりも狭い。
ひょっとしたらお店が縦長だからそう感じるだけかもしれません。
夜なのでビールも登場。
飲み放題のコースにしました。

moblog_1b2b2966.jpg
コースなので何品か料理が運ばれてきましたが最後の〆はお好み焼きです。
イカや海老、青ねぎがトッピングされておりました。
他の店舗での「ちんちくりん」は以前行ったことがあったのですが、久々に食べてみて結構美味しかったです。

余談ですがトイレの鍵が閉まりにくかった。。。

moblog_ff728a2a.jpg
「ちんちくりん 立町店」
広島市中区本通1-27 2F
電話082-249-5757

ちんちくりん 立町店お好み焼き / 立町駅八丁堀駅胡町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

麺パリが美味しいお好み焼き【貴家。】

お好み焼き(広島市中区)
今日は広島市中区富士見町の「じぞう通り」にある「貴家。」に行きました。
結構話題になっているお好み焼き店ですが今回が初めてになります。
じぞう通り沿いにあり駐車場はないので近くのコインパーキングを利用しました。
ちょっと遅めの昼食となってしまいラストオーダー間近の時間にもかかわらず店内は8割ほどお客さんが入っていました。
店内はカウンター席のみとなりますが全席鉄板でお好み焼きを食べることが出来ます。

注文は肉玉そばダブルのねぎトッピングにしました。

moblog_88b49343.jpg
麺パリのお店と聞いておりましたが、確かにすごい麺パリでした。
ただ麺パリになっているのではなく、お好み焼きが適度に厚みがあるように焼かれているので、食べるときにヘラでカットするとザクッとした触感が伝わってきて良かったです。
広島のお好み焼きはキャベツがたっぷりと入っていてその味も大きな要素になるのですが、じっくりと蒸らされたキャベツも美味しかったです。
美味しいお好み焼きでした。

moblog_4ef20d21.jpg
「貴家。」
広島市中区富士見町5-11藤井ビル 1F)
電話082-242-1717

貴家。お好み焼き / 中電前駅市役所前駅袋町駅
昼総合点★★★★ 4.2

女子会にもオススメ広島市中区のお好み焼き店

お好み焼き(広島市中区)
今日は女子会やったりするのに適したお好み焼き店を紹介したいと思います。
特別女性専用という訳ではないのですが、人数5人程度でゆっくり座れて、
比較的長居出来るお店がいいかなと思います。
そうなるとある程度の規模のお店がいいかなぁって思います。

【広島市中区】
複数人で行かれるなら「弁兵衛」がおすすめ。
お好み焼き以外の鉄板料理も豊富なのと個室もあります。
どの席でも鉄板があるのでおいしく食べることが出来ます。
IMG_5034_20160612224628878.jpg
過去記事:弁兵衛の鉄板焼き
過去記事:
弁兵衛のふわっとろ玉子のお好み焼き

弁兵衛公式ホームページ(広島市内に何店舗かあります)


【広島市東区】
「てっぱん食堂」
東区民文化センターの隣にあります。磯野製麺のソバの美味しさを引き出している焼き方で美味しいお好み焼き店です。
個室はないですがテーブル席だと5人でもいけます。鉄板料理もあります。
IMG_6939s_20160612231241222.jpg
過去記事:東区役所隣にある磯野製麺の美味いお好み焼き店【てっぱん食堂】

同じく東区になりますが、広島駅北口にある光町にあるお好み焼き店「いっちゃん本店」。
鉄板居酒屋ではなくお好み焼き店になり、シンプルながら広島のお好み焼きの美味しさを提供してくれます。
光町の消防署の目に前になります。
moblog_ac788abe_201606122324344e0.jpg
過去記事:広島市東区光町のお好み焼き【いっちゃん 本店】



参考にしていただければ幸いです。

【一休さん】(広島市中区)舟入本町にある磯野製麺を使われているお好み焼き店

お好み焼き(広島市中区)
今日は広島市中区舟入本町にある「一休さん」に行きました。
店名だけ聞くと何屋さん?って感じですがお好み焼き店です。
舟入本町の電車通り沿いにあって、水色の暖簾に一休さんと書いてあるので見たことがある方も多いのではないかと思います。
お店の隣にコインパーキングがあります。

店内はカウンターとテーブル席があり、鉄板で食べられるのはカウンターのみとなります。
ソバは磯野製麺を使われているようです。
しっかりとしたソバのモチモチ感が良く出ていました。
個人的に舟入ではお好み焼きを食べたことがなかったので機会があればまた行ってみたいと思います。

moblog_e2e96e51.jpg
「一休さん」
広島市中区舟入本町12-2
電話082-292-8711

一休さん鉄板焼き / 舟入本町駅舟入幸町駅舟入町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

黒ビールとハラペーニョお好み焼き【八昌 流川店】

お好み焼き(広島市中区)
今日は広島市中区にある「八昌 流川店」に行きました。
お店は2階に位置します。始めてやってきましたがここが俗にいう赤八昌!?
特に理由はないのですが八昌というお店は他の店舗もほとんど行ったことがありません・・・。

過去記事:お好み焼き「八昌(薬研堀)」

過去記事:
広島市佐伯区五日市中央のお好み焼き【八昌(五日市店)】

過去記事:
広島市安佐南区のお好み焼き【ゆりちゃん】八昌の系列

moblog_293ea9ad.jpg
L字になったカウンター席に座りました。
お好み焼きとビールは文句なしに合うと思うのですがこの組み合わせが実現するのは年に数回しかありません
今夜は久々にお好み焼きとビールが実現しました。
お好み焼き屋さんで黒ビールって飲んだことがなかったので黒ビールにしました。

moblog_0b89f042.jpg
肉玉そばにパラペーニョ(青唐辛子)をトッピングしました。
パラペーニョの程よい辛さがお好み焼きによく合い美味しかったです。

moblog_967b14ee.jpg
「八昌 流川店」
広島市中区流川町8-20 エイトビル2F
電話082-243-8400

八昌 流川店
お好み焼き / 胡町駅八丁堀駅銀山町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

住吉町にあるお好み焼き店【鉄板料理 かぶら】

お好み焼き(広島市中区)
今日は広島市中区住吉町にある「鉄板料理 かぶら」に行きました。
このエリアで食事ってほとんどしたことがないので店が分かりません・・・。
どこかないかなと車で走っていると偶然暖簾を見かけて入ることにしました。
駐車場はお店の前にあり近くにコインパーキングもあります。
店内は思ったよりも広かったのですが鉄板に4~5人座れるといったところでしょうか。
おばちゃんお一人で焼かれていて地元の方が食べに来ているお店って印象でした。
元々家具屋さんで5年前からお好み焼き店を始められたとのこと。
そう聞くとそれらしい雰囲気の家具が置いてありました。

moblog_9984d828.jpg 
肉玉そばダブルを注文したところ、唐辛子練り込み麺があるので1つずつ入れてみる?って聞かれましたのでそうしました。
焼く時に油を追加しないで豚肉から出てくる油のみで焼かれています。
とろろ昆布や鰹ダシを麺にかけられ素材の味を楽しめる味付けで、こういうお好み焼きは毎日でも食べられると思います。
あっさりとしていてお好み焼きのカロリーなど気になる方にもおすすめの焼き方で美味しかったです。

moblog_c37662be.jpg 
左はピリ辛麺、右は通常の麺です。
麺は升満食品の細麺ですね。
キャベツの味を引き立てる美味しい麺でお気に入りです。
2つの味の麺を交互に食べましたが美味しかったです。

moblog_bea73d34.jpg 
「鉄板料理 かぶら」
広島市中区住吉町8-17
電話082-245-1971

鉄板料理 かぶらお好み焼き / 鷹野橋駅市役所前駅舟入本町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

自分で焼くのが楽しい【徳川 総本店】

お好み焼き(広島市中区)
今日は広島市中区胡町にある「徳川 総本店」に行きました。
徳川というと広島では珍しい関西風お好み焼きを食べられるお店。
各テーブルに鉄板が完備されていて自分で焼くのが楽しいお店です。
徳川の他の店舗は行ったことがありますが総本店は初めてです。
店内は総本店の名前にふさわしく広く席のバリエーションも豊富です。

徳川総本店 
鉄板料理にはビールが合います。
徳川総本店 
サラダ、豚肉、ソーセージが出てきました。
徳川総本店 
お好み焼きは関西風・・・と思っていたら何と広島のお好み焼きも焼くことが出来るようです。
ただ、ソバはオプションになるところが関西風のお店って感じでした。
ソバが入らないとお好み焼きではないと言うことでソバもオーダーしました。
広島のお好み焼きは生地を薄く作るのが難しいです。
生地が厚くなると破れにくくなりますが食べにくくなってしまいます。

徳川総本店 
キャベツともやしのブレンドになっていましたが若干もやし率高め?
キャベツは出来るだけたっぷりと入れたほうが美味しくなりますよ。

徳川総本店 
いったんひっくり返してクレープ状にした生地をフタの役割にしてキャベツをじっくりと蒸らします。
蒸らすことによってキャベツの甘みが出てきて美味しくなります。
この時に押さえる焼き方もあるし、そのままの焼き方もあるしこれは好みですね。

作り方の写真を飛ばして居るので過去記事ですが見てください:
広島風お好み焼きの作り方
徳川総本店 
最後にソースを塗りました。
青のりと七味を軽く振りかけて完成です。
同じ食材を使っても焼き方で大きく味が変わりますし、そこがお好み焼きの奥深さなんでしょうね。
キャベツの味を感じるためソースは少なめにしました。
自分で焼いたお好み焼きですが美味しかったです(笑)

関西風の記事はこちら:
広島で関西風お好み焼きを食べるなら【徳川】
徳川総本店 
「徳川 総本店」
広島市中区胡町5-12  東劇ビル2F
電話082-241-7100

お好み焼き 徳川 総本店お好み焼き / 胡町駅八丁堀駅銀山町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

お好み焼きと鉄板料理【弁兵衛 八丁堀店】

お好み焼き(広島市中区)
今日は広島市中区八丁堀にある「鉄ぱん屋 弁兵衛」に行きました。
東急ハンズから徒歩1分の場所になります。
広島市中心部で6~7人で集まれるお店を探していていました。
個室があるのと飲み放題にしていなければ時間制限がないのが決め手でした。

moblog_9a9b811c.jpg 
たちまちビールです。
moblog_2b42c2bc.jpg
サラダ。
moblog_d4a71e73.jpg 
うにホーレン。
広島名物らしいが広島県人の僕は2回目です(笑)
ちなみにこちらでもうにホーレンを食べました。

過去記事:
お好み焼き「BOSS」うにホーレン登場!

熱でとろけたウニとほうれん草が良く合います。
ビールや日本酒にぴったりです。

IMG_5026.jpg 
出し巻き卵。
IMG_5029.jpg 
餃子。豚骨スープの中に使っています。
ジューシーで美味しい。

IMG_5025.jpg 
小イワシの天ぷら。
IMG_5027.jpg 
牡蠣。
IMG_5037.jpg 
どこからとも現れた八千代伝の芋焼酎「熟柿」。
1年でこの時期しか発売されない限定焼酎です。
美味しかったぁ~

moblog_491b2866.jpg 
締めはお好み焼き。
ネギや海老、イカが贅沢にトッピングされている弁兵衛焼きです。
鉄板で食べると美味しいですね。

IMG_5034.jpg 
「弁兵衛 八丁堀店」
広島市中区八丁堀16-2
電話082-227-2900

弁兵衛 八丁堀店居酒屋 / 立町駅八丁堀駅胡町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

  • ホーム
  • 次 ›
  • ホーム
  • »
  • お好み焼き(広島市中区)