カテゴリ:お好み焼き(広島市東区)

記事一覧
  • 磯野製麺が美味しいお店【お好み焼き じだん】

    広島市東区馬木にある「お好み焼 じだん」に行きました。今回初めての訪問となりましたがオススメ情報をもらっていたので行ってみました。店名は元フランス代表サッカー選手のジダンから名付けられているようです。店内のあちこちにサッカーグッズやイラストがありました。店内はカウンター席とテーブル席があり、鉄板で食べられるのはカウンター席のみとなります。おそらくコロナ対策のためでしょうか、テーブル席を案内されまし...

    2021/08/06

    お好み焼き(広島市東区)

  • 『NHK プロフェッショナル 仕事の流儀』に登場【いっちゃん本店】美味しいお好み焼き

    広島市東区光町にある「いっちゃん本店」に行きました。もう一店舗はJR広島駅の中にもお店があって、以前はASSEに入っていましたが現在はekieの中にあります。先日、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」でいっちゃんが登場しました。派手さはありませんがシンプルに広島のお好み焼きの美味しさを追求されています。僕自身美味しいお好み焼きは野菜がたっぷりと入っていて、キャベツの甘味を引き出せているのが大切だと思ってい...

    2020/07/05

    お好み焼き(広島市東区)

  • 磯野製麺製造元のお好み焼き店【まるめん 本店】カープ観戦帰りに寄ってみた

    マツダスタジアムでのカープ観戦を終え、ちょっと早めの夕食を食べることにしました。 歩いて行ける場所にお好み焼きの麺で有名な磯野製麺の工場がありそこに併設されたお好み焼き店「まるめん」に行くことにしました。「まるめん」はちょうど球場から見て、JRの線路の向かい側にあり、荒神陸橋を通っていくのが最短ルートになります。お店は建物の2階になります。L字のカウンター席とテーブル席が2つあり、店内から製麺工場...

    2018/04/29

    お好み焼き(広島市東区)

  • JR広島駅(新幹線口)広島市東区光町のオススメお好み焼き店

     JR広島駅の北口エリアの光町でのおすすめお好み焼き店をご紹介します。「お好み焼き店」オーソドックスに広島のお好み焼きを食べるなら「いっちゃん 本店」がおすすめです。お好み焼き用のソバとして有名な磯野製麺を使われていて、広島のお好み焼きの特徴であるキャベツをじっくりと蒸らすという基本がしっかりとしているお店です。広島市東区光町1-6-7 電話082-567-677611:00~15:00、17:00~21:00食べログサイト過去ブ...

    2017/06/11

    お好み焼き(広島市東区)

  • 【てる】(広島市東区)光町にあるお好み焼き店

    今日は広島市東区光町にあるお好み焼き店「てる」に行きました。初めて行くお店になります。鉄板で食べるならカウンターになります。お客さんがいなかったので迷わずカウンターへ。肉玉そばに青唐辛子をトッピングしてもらいました。ぱっと見、青ねぎのように見えますが青唐辛子です(笑)お皿じゃないのにお店の人がお好み焼きをカットして出してくれました。これは賛否両論ですよね。。。僕は自分でカットしたい派です。。。暑い...

    2016/05/23

    お好み焼き(広島市東区)

  • 東区役所隣にある磯野製麺の美味いお好み焼き店【てっぱん食堂】

    今日は広島市東区にある「てっぱん食堂」に行きました。東区役所と東区民文化センターに挟まれた場所にあるお好み焼き屋さんです。このお店のすぐ歩いて1~2分の所にお好み焼き用のソバで有名な磯野製麺の会社があります。その磯野製麺のソバを使われているお店です。肉玉そばダブルに青ネギをトッピングしてもらいました。今までテーブル席しか座ったことがなかったのですが、今回初めてカウンター席に座りました。作られている...

    2016/03/08

    お好み焼き(広島市東区)

  • 夏にぴったりお好み焼き【てっぱん食堂】あっさり和風焼き

    今日は広島市東区にある「てっぱん食堂」に行きました。東区役所と東区民センターにちょうど挟まれた位置にあるお好み焼き屋さんです。ソバは僕が好きな磯野製麺を使われています。もっちりとして食べ応えがあるお好み焼き専用麺です。前回はホワイトソース焼きにしたので、今回は「あっさり和風焼き」にしてみました。お好み焼きに上にシソ、カイワレ、大根おろしに生姜を加えたものが乗っています。大人にはちょうどいい程よい辛...

    2015/07/26

    お好み焼き(広島市東区)

  • マツダスタジアムから近い広島市東区のお好み焼き【てっぱん食堂】

    マツダスタジアムで行われたカープ観戦が終わった後に近くで夕食を食べることにしました。野球観戦は県外から友達が来ることになっていたので、事前に野球観戦とお好み焼きを食べる場合の案を作っていました。どこにしようかと思いましたが、結局マツダスタジアムにより近いお好み焼き屋さんにすることになり、東区民文化センター近くの「てっぱん食堂」に決めました。荒神陸橋から徒歩5分もかからない場所です。決め手は営業時間...

    2015/05/04

    お好み焼き(広島市東区)

  • 広島市東区曙のお好み焼き【はるみ】肉玉そば

    今日は広島市東区曙にある「はるみ」に行きました。東区民文化センターの裏側の住宅地にあり場所はちょっと分かりにくいところにあります。前回が2月16日に行ったので約2か月ぶりです。前はイカ墨を使った「クロだ焼き」を食べましたので、今回はノーマルに肉玉そばにしました。あ、そばはダブルです。そばの炒め方が通常は2つ混ぜてやるのですが、ここはそばを2つに分けたまま火を通してそばだけを2段に重ねられました。なるほど...

    2015/04/27

    お好み焼き(広島市東区)

  • 広島市東区光町のお好み焼き【いっちゃん 本店】

    今日は広島市東区光町にあるお好み焼き屋さん「いっちゃん 本店」に行きました。昨年5月にオープンした広島駅ビルにある「いっちゃん アッセ店」の本店になります。光町にある本店は広島駅から徒歩で10分くらいで到着出来ます。消防署の目の前にあります。 カウンターのみ鉄板で食べることが出来ます。肉玉そばダブルにしました。磯野製麺を使われているお好み焼きです。シンプルなお好み焼きで、キャベツをじっくりと蒸らし...

    2015/04/23

    お好み焼き(広島市東区)

  • ホーム
  • 次 ›

磯野製麺が美味しいお店【お好み焼き じだん】

お好み焼き(広島市東区)
広島市東区馬木にある「お好み焼 じだん」に行きました。
今回初めての訪問となりましたがオススメ情報をもらっていたので行ってみました。
moblog_c101b818.jpg
店名は元フランス代表サッカー選手のジダンから名付けられているようです。
店内のあちこちにサッカーグッズやイラストがありました。
moblog_e750a711.jpg
店内はカウンター席とテーブル席があり、鉄板で食べられるのはカウンター席のみとなります。
おそらくコロナ対策のためでしょうか、テーブル席を案内されました。
テーブル席は鉄板皿での提供となるようです。

「じだんスペシャル」にしてみました。
肉玉そばに生エビ、生イカ、ネギがトッピングされるお好み焼きのようです。
しばらくするとやってきました。
鉄板皿はお好み焼きを二回りは大きくしたサイズで、このくらい大きかったら本物の鉄板で食べているのと同じ感覚でヘラでもしっかりと食べることが出来ます。鉄板皿も熱々になっているので嬉しいですね。
moblog_d8a33278.jpg
麺は磯野製麺の茹で麺を使用されていて断面がすごく綺麗です。
出汁をしっかりと感じまして天かす(揚げ玉)がしっかりと入っているので味に深みが出ているんでしょうね。
moblog_4f6f02f5.jpg
これぞ茹で麺を使ったお好み焼きの断面!!
カットして食べやすく口の中いっぱいに旨みが広がり美味しいお好み焼きでした。
次もぜひ行ってみたいと思いました。
moblog_1a8d089e.jpg
「お好み焼 じだん」
広島市東区馬木4-1716-3
電話082–899–0775

じだんお好み焼き / 戸坂駅安芸矢口駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

良かったらブログランキング応援してくださいね!!

   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

『NHK プロフェッショナル 仕事の流儀』に登場【いっちゃん本店】美味しいお好み焼き

お好み焼き(広島市東区)
広島市東区光町にある「いっちゃん本店」に行きました。
もう一店舗はJR広島駅の中にもお店があって、以前はASSEに入っていましたが現在は
ekieの中にあります。
先日、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」でいっちゃんが登場しました。
派手さはありませんがシンプルに広島のお好み焼きの美味しさを追求されています。
僕自身美味しいお好み焼きは野菜がたっぷりと入っていて、キャベツの甘味を引き出せているのが大切だと思っています。

店内は鉄板で食べられるカウンター席とお皿で食べるテーブル席がありますが、残念ながらカウンター席は満席だったのでテーブルで食べました。肉玉そばダブルにネギをトッピングしてもらいました。
ネギは僕の好きなトッピングの一つです。
いろいろなトッピングがあるのでノーマルなお好み焼きしか食べていない方はぜひやってみてもらいたいですね。
派手さはありませんがシンプルで美味しいお好み焼きでした。
moblog_9f75d64d.jpg 
お店の外はこんな感じ。
広島駅の店舗に比べて近くにコインパーキングもあるし車で食べに行きたい方は本店ほうが便利がいいと思います。

moblog_7ee30e41.jpg 
「いっちゃん 本店」
広島市東区光町1-6-7
電話082-567-6776
11:00~15:00、17:00~21:00


いっちゃん (お好み焼き / 広島駅猿猴橋町駅広島駅駅
昼総合点★★★★ 4.3



「ミシュランガイド広島(2013)」
広島のお好み焼き屋さんが紹介されています。
「いっちゃん」も掲載されています。


「新久千映のまんぷく広島」
ワカコ酒の作者新久千映先生による広島グルメ漫画。


ワカコ酒の広島グルメ編のDVD。
第10話の広島のお好み焼き(府中焼き)が登場する回です。
村崎わかこ(武田梨奈さん)とお友達亜弥(八谷しおりさん)が
とっても美味しそうに広島グルメを食べて飲みます。

磯野製麺製造元のお好み焼き店【まるめん 本店】カープ観戦帰りに寄ってみた

お好み焼き(広島市東区)
マツダスタジアムでのカープ観戦を終え、ちょっと早めの夕食を食べることにしました。 
歩いて行ける場所にお好み焼きの麺で有名な磯野製麺の工場がありそこに併設されたお好み焼き店「まるめん」に行くことにしました。
「まるめん」はちょうど球場から見て、JRの線路の向かい側にあり、荒神陸橋を通っていくのが最短ルートになりま
す。
お店は建物の2階になります。L字のカウンター席とテーブル席が2つあり、店内から製麺工場を見下ろす形で見学出るようになっています。広島にお好み焼き店はたくありますが製麺工場併設は珍しいですからね。

IMG_6227.jpg
肉玉そばに青ねぎをトッピングしてもらいました。
そばを鉄板に広げてパリッと感が出るように焼かれています。
お店からはマツダスタジアムが見え(中は見せません)、鉄板とヘラのカチカチという音を聞きながらお好み焼きが出来上がるのを待つのもいいものです。
IMG_6225.jpg
ネギをトッピング100円なのでトッピング代としては良心的な範囲ですが、もう少し乗せて欲しかったなぁという印象。
以前、面がパリパリ過ぎる印象がありましたが、今日は磯野製麺らしいもっちり感も残っていて美味しかったです。
IMG_6226.jpg
「まるめん本店」
広島市東区東蟹屋町18-15磯野製麺2F
電話082−298−8903

まる麺 本店
お好み焼き / 猿猴橋町駅広島駅広島駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2

JR広島駅(新幹線口)広島市東区光町のオススメお好み焼き店

お好み焼き(広島市東区)
 JR広島駅の北口エリアの光町でのおすすめお好み焼き店をご紹介します。

「お好み焼き店」
オーソドックスに広島のお好み焼きを食べるなら「いっちゃん 本店」がおすすめです。
お好み焼き用のソバとして有名な磯野製麺を使われていて、広島のお好み焼きの特徴であるキャベツをじっくりと蒸らすという基本がしっかりとしているお店です。

広島市東区光町1-6-7
電話082-567-6776
11:00~15:00、17:00~21:00
食べログサイト

過去ブログ記事も見てくださいね。
広島市東区光町のお好み焼き【いっちゃん 本店】

moblog_ac788abes_2016052900332271b.jpg


「府中焼き」
光町で府中焼きを食べたいなら「としのや 光町店」
広島市内を中心に数店舗展開されている府中焼きのお店です。
府中焼きは広島県の府中市のお好み焼きになるのですが、広島のお好み焼きと異なるのは、豚肉のひき肉を使っているのが大きな特徴で、ひき肉からたっぷりと油が出て麺をパリパリになります。
広島在住の漫画家の新久千映さんの代表作「ワカコ酒」が昨年ドラマ化されましたが、その中で登場したのが「としのや」です。

広島市東区光町2-4-4
電話082-506-1048
11:00~14:00、17:00~23:00
食べログサイト

DSCF7469_201605290033204a7.jpg


広島グルメ・広島旅行におすすめ。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新久千映のまんぷく広島 [ 新久千映 ]
価格:1188円(税込、送料無料) (2017/4/27時点)


【てる】(広島市東区)光町にあるお好み焼き店

お好み焼き(広島市東区)
今日は広島市東区光町にあるお好み焼き店「てる」に行きました。
初めて行くお店になります。
鉄板で食べるならカウンターになります。お客さんがいなかったので迷わずカウンターへ。
肉玉そばに青唐辛子をトッピングしてもらいました。ぱっと見、青ねぎのように見えますが青唐辛子です(笑)
お皿じゃないのにお店の人がお好み焼きをカットして出してくれました。
これは賛否両論ですよね。。。
僕は自分でカットしたい派です。。。
暑い時期にぴったりの青唐辛子の辛みがあるお好み焼きでした。

moblog_615181ab.jpg
「てる」
広島市東区光町2-8-1
電話082-573-8818

てるお好み焼き / 広島駅広島駅猿猴橋町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

東区役所隣にある磯野製麺の美味いお好み焼き店【てっぱん食堂】

お好み焼き(広島市東区)
今日は広島市東区にある「てっぱん食堂」に行きました。
東区役所と東区民文化センターに挟まれた場所にあるお好み焼き屋さんです。
このお店のすぐ歩いて1~2分の所にお好み焼き用のソバで有名な磯野製麺の会社があります。
その磯野製麺のソバを使われているお店です。

肉玉そばダブルに青ネギをトッピングしてもらいました。
今までテーブル席しか座ったことがなかったのですが、今回初めてカウンター席に座りました。
作られているところを見ているとキャベツは先にちょっと火を通してから小分し蒸らすという方法でした。
今の季節キャベツ事態に甘みがあって美味しいお好み焼きになりますよね。 
美味しいお好み焼きでした。

てっぱん食堂
「てっぱん食堂」
広島市東区東蟹屋町10-19
電話082-262-8716


てっぱん食堂お好み焼き / 猿猴橋町駅広島駅広島駅駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

夏にぴったりお好み焼き【てっぱん食堂】あっさり和風焼き

お好み焼き(広島市東区)
今日は広島市東区にある「てっぱん食堂」に行きました。
東区役所と東区民センターにちょうど挟まれた位置にあるお好み焼き屋さんです。

ソバは僕が好きな磯野製麺を使われています。
もっちりとして食べ応えがあるお好み焼き専用麺です。

前回は
ホワイトソース焼きにしたので、今回は「あっさり和風焼き」にしてみました。
お好み焼きに上にシソ、カイワレ、大根おろしに生姜を加えたものが乗っています。

大人にはちょうどいい程よい辛さのカイワレが食欲を誘います。

ソース少なめのあっさりとした味付けですが、僕は薄味が好きなのと磯野製麺をはじめ素材しっかりとしているので十分に素材の美味しさを味わうことが出来ます。

暑い夏におススメのお好み焼きでした。
moblog_5333dc4b.jpg 
「てっぱん食堂」
広島市東区東蟹屋町10-19
電話082-262-8716


てっぱん食堂お好み焼き / 猿猴橋町駅広島駅広島駅駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

マツダスタジアムから近い広島市東区のお好み焼き【てっぱん食堂】

お好み焼き(広島市東区)
マツダスタジアムで行われたカープ観戦が終わった後に近くで夕食を食べることにしました。
野球観戦は県外から友達が来ることになっていたので、事前に
野球観戦とお好み焼きを食べる場合の案を作っていました。

どこにしようかと思いましたが、結局マツダスタジアムにより近いお好み焼き屋さんにすることになり、東区民文化センター近くの「てっぱん食堂」に決めました。
荒神陸橋から徒歩5分もかからない場所です。
決め手は営業時間が23時までと遅かったことです。
初めてのお店でしたが入ってみました。
moblog_2ff52cea.jpg 
まずはビールで乾杯。
鉄板焼きも多数あるので注文しました。

moblog_670e570e.jpg 
お好み焼きはホワイトソースがかかっている「ホワイトソース焼き」にしました。
このメニューはソバではなくてうどんが良く合うとのコメントがありましたので
うどんにしました。
鉄板がない席なのでお皿です。
ホワイトソースがかかっているためか比較的お好みソースは少なめですが、ホワイトソースと良く合います。
キャベツは若干少なめかなと思いましたが、他の鉄板料理も食べていたので程よいボリュームでした。

ちなみにソバは磯野製麺を使われております。
この「てっぱん食堂」からすぐ近くにありますからね。
鉄板でソバのお好み焼きも食べてみたいと思いました。
moblog_93cb790a.jpg 
「てっぱん食堂」
広島市東区東蟹屋町10-19
電話082-262-8716


てっぱん食堂お好み焼き / 猿猴橋町駅広島駅広島駅駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

広島市東区曙のお好み焼き【はるみ】肉玉そば

お好み焼き(広島市東区)
今日は広島市東区曙にある「はるみ」に行きました。
東区民文化センターの裏側の住宅地にあり場所はちょっと分かりにくいところにあります。
前回が2月16日に行ったので約2か月ぶりです。
前はイカ墨を使った「
クロだ焼き」を食べましたので、今回はノーマルに肉玉そばにしました。
あ、そばはダブルです。

そばの炒め方が通常は2つ混ぜてやるのですが、ここはそばを2つに分けたまま火を通して
そばだけを2段に重ねられました。なるほど、そうすることによって断層になっていいと思います。
ソバにも出汁が効いていてソースは少なめでも美味しい。

マツダスタジアムからも近いので野球観戦に絡めて行くのもいいかもしれませんね。

moblog_7747d9db.jpg 
「お好み焼き はるみ」
広島市東区曙3-3-23
電話082-568-7303


お好み焼き はるみお好み焼き / 猿猴橋町駅矢賀駅
昼総合点★★★★ 4.2


「新久千映のまんぷく広島」
ワカコ酒の作者新久千映先生による広島グルメ漫画。

ワカコ酒の広島グルメ編のDVD。

第10話の広島のお好み焼き(府中焼き)が登場する回です。
村崎わかこ(武田梨奈さん)とお友達亜弥(八谷しおりさん)が
とっても美味しそうに広島グルメを食べて飲みます。

広島市東区光町のお好み焼き【いっちゃん 本店】

お好み焼き(広島市東区)
今日は広島市東区光町にあるお好み焼き屋さん「いっちゃん 本店」に行きました。
昨年5月にオープンした広島駅ビルにある「
いっちゃん アッセ店」の本店になります。
光町にある本店は広島駅から徒歩で10分くらいで到着出来ます。
消防署の目の前にあります。

moblog_6e2befcf.jpg 
カウンターのみ鉄板で食べることが出来ます。
肉玉そばダブルにしました。
磯野製麺を使われているお好み焼きです。
シンプルなお好み焼きで、キャベツをじっくりと蒸らし、磯野製麺のソバもモチモチと美味しい食感があり美味しかったです。

広島旅行や出張などで広島のお好み焼きを初めて食べる方はもちろん、地元の方でもおすすめですね。

moblog_ac788abe.jpg 
「いっちゃん 本店」
広島市東区光町1-6-7
電話082-567-6776
11:00~15:00、17:00~21:00


いっちゃんお好み焼き / 広島駅猿猴橋町駅広島駅駅
昼総合点★★★★ 4.3

「ミシュランガイド広島(2013)」
広島のお好み焼き屋さんが紹介されています。
「いっちゃん」も掲載されています。

「新久千映のまんぷく広島」

ワカコ酒の作者新久千映先生による広島グルメ漫画。

ワカコ酒の広島グルメ編のDVD。

第10話の広島のお好み焼き(府中焼き)が登場する回です。
村崎わかこ(武田梨奈さん)とお友達亜弥(八谷しおりさん)が
とっても美味しそうに広島グルメを食べて飲みます。
  • ホーム
  • 次 ›
  • ホーム
  • »
  • お好み焼き(広島市東区)