カテゴリ:お好み焼き(広島県その他地区)

記事一覧
  • ハロウィンバージョンのお好み焼き【寄り家 海田店】

    広島県安芸郡海田町にある「寄り家 海田店」に行きました。大正交差点のところにあるフタバ図書のすぐ近くになります。期間限定でハロウィンバージョンのお好み焼きが食べられると聞いたので行ってみました。その名も「ハロウィンデビルチーズ焼き」です。通常は青バージョンか赤バージョンのどちらかですが、ハーフ&ハーフにしてもらいました。ハロウィンらしくお化けの飾りをお好み焼きに乗せて出てくるのでインスタ映えし...

    2020/10/30

    お好み焼き(広島県その他地区)

  • チーズスペシャル【お好み焼き ようよう】

    今日は安芸郡海田町にある「お好み焼き ようよう」に行きました。個人的に府中町・海田町エリアで強くおすすめできるお好み屋さんです。場所は大正交差点があるところで、レプトンとフタバ図書(イオン)に挟まれたところにあります。お店は小ぶりですが店主一人で切り盛りされていて、店主の目の行き届くカウンター席6人分とテーブル席3人分のお店です。おすすめなのは「チーズスペシャル」。チーズだけでなく餅まで入っていて青...

    2017/01/24

    お好み焼き(広島県その他地区)

  • 安芸郡海田町でオススメお好み焼き【ようよう】

    広島県安芸郡海田町にある「ようよう」に行きました。国道2号線と国道31号線が交わっている大正交差点のすぐ近くにあります。小さなお好み焼き屋さんで、6人座れる鉄板と、3人座れるテーブル席があります。テーブル席ではお皿でしか食べることが出来ません。チーズスペシャルを注文しました。名前の通りチーズが入っているのですが餅も入っています。焼かれるときに天かすを入れられていて、それに出汁がしっかりと含まれるので美...

    2015/11/05

    お好み焼き(広島県その他地区)

  • ピリ辛麺を使用した府中焼き【さいえんす】(広島県府中市)

    今日は広島県府中市に仕事で行ってきました。府中市は広島県内の位置としては尾道市の北にあります。同じ広島県で自動車のマツダ本社がある府中町とは別です(年のため)。府中家具や味噌が有名ですが、近年B-1グランプリなどにも登場している「府中焼き」が有名になりました。府中焼きは広島のお好み焼きの派生形になりますが、豚バラ肉の代わりにひき肉(ミンチ)を使うのが大きな特徴で、ひき肉の脂によって独特の焼き加減にな...

    2015/07/24

    お好み焼き(広島県その他地区)

  • 安芸郡海田町のお好み焼き【お好みハウス 遊】 磯野製麺使用

    今日は広島県安芸郡海田町でお好み焼きを食べました。大正交差点のすぐ近くにある「お好みハウス 遊」に行きました。たまたま見つけたお店ではじめて入るお店になります。お店の入口には「磯野製麺使ってます」のステッカーがありました。「肉玉子そばダブル」にしました。キャベツもたっぷりでじっくりと蒸らされていて美味しいお好み焼きでした。 茹で麺はもっちりとした食感が美味しいと思う。ここの麺はしっかり断面が美...

    2015/03/29

    お好み焼き(広島県その他地区)

  • お好み焼き「ようよう」(海田町)

    今日は安芸郡海田町にある「ようよう」に行きました。 大正交差点のフタバ図書の隣にあります。 去年の7月以来になってしまいかなり久々になってしまいました・・・。 店内はお好み焼きを焼く鉄板と小さなテーブルだけがあるコンパクトなお店です。 その分焼いているところを目の前で見ることができ大迫力です。 注文したお好み焼きは、たっぷりキャベツに中に餅とチーズが入って¥750。 とってもリーズナブルです。 玉子も2個使わ...

    2014/09/25

    お好み焼き(広島県その他地区)

  • お好み焼き「ようよう」(安芸郡海田町)

    今日は広島県安芸郡海田町にある「お好み焼き ようよう」に行きました。 大正交差点のすぐ近くにあります。このエリアではお気に入りベスト2のうちの一つのお好み焼き屋さんです。小さなお店でカウンターの鉄板で食べることが出来ます。今日もしっかり賑わっていたのですが何とか入ることが出来ました。いつもの肉玉そばダブルですね。ここは、茹で麺を使っているのでモチモチした食感を楽しむことが出来ます。青ネギもたっぷりと...

    2013/07/29

    お好み焼き(広島県その他地区)

  • 広島牡蠣たっぷりお好み焼き「ひろかわ」(坂町)

    今日は安芸郡坂町にある「ひろかわ」に行きました。 約11カ月ぶりになるのですがここは牡蠣屋さんが始めたお好み焼き屋さんで、 トッピングに牡蠣を選ぶことが出来ます。広島牡蠣が最も美味しいのは年を越して 1月、2月といったとこですがこの11月くらいからボチボチ出回るようになります。 今日ももちろん牡蠣トッピングにしてもらいました。 目の前の鉄板で牡蠣を調理してもらうと美味しそうな臭いがしてきます。   名物の...

    2012/11/06

    お好み焼き(広島県その他地区)

  • ホーム
  • 次 ›

ハロウィンバージョンのお好み焼き【寄り家 海田店】

お好み焼き(広島県その他地区)
広島県安芸郡海田町にある「寄り家 海田店」に行きました。大正交差点のところにあるフタバ図書のすぐ近くになります。
期間限定でハロウィンバージョンのお好み焼きが食べられると聞いたので行ってみました。
その名も「ハロウィンデビルチーズ焼き」です。
通常は青バージョンか赤バージョンのどちらかですが、ハーフ&ハーフにしてもらいました。
ハロウィンらしくお化けの飾りをお好み焼きに乗せて出てくるのでインスタ映えしますね。
moblog_21b39356.jpg 
気になる味ですが普通にチーズ味ですね〜。チーズ好きにはたまりません。
見た目のインパクトが凄いですが、お好み焼きの味としてもかなりの高レベルで美味しいです。
これは他のお好み焼きもぜひ食べてみたいと思いました!!
moblog_c3a56dfd.jpg 
「寄り家 海田店」
広島県安芸郡海田町南大正町5-22
電話050ー5593ー1577


お好み焼・鉄板焼 寄り家。 海田店
お好み焼き / 海田市駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

チーズスペシャル【お好み焼き ようよう】

お好み焼き(広島県その他地区)
今日は安芸郡海田町にある「お好み焼き ようよう」に行きました。
個人的に府中町・海田町エリアで強くおすすめできるお好み屋さんです。
場所は大正交差点があるところで、レプトンとフタバ図書(イオン)に挟まれたところにあります。

お店は小ぶりですが店主一人で切り盛りされていて、店主の目の行き届くカウンター席6人分とテーブル席3人分のお店です。
おすすめなのは「チーズスペシャル」。
チーズだけでなく餅まで入っていて青ねぎも写真のように乗っています。
これでソバシングルだと¥750円(2017年1月現在)は非常にお得だと思います。
あ、写真はソバダブルです。

moblog_0671f4ec.jpg
中は天かすも入っていてそれに出汁がしみ込んでいてお好み焼き全体に旨味がしっかりとキープされています。
忘れてはいけないのがキャベツの存在。
時間を掛けてじっくりと蒸らされたキャベツは甘みが増して絶品です。
ぜひ食べてもらいたい1枚です。

moblog_8f3c3442.jpg
「ようよう」
広島県安芸郡海田町南大正町3-36
電話082-823-1702

おっ好み焼 ようよう お好み焼き / 海田市駅
昼総合点★★★★ 4.5

【ようよう】府中町・海田町エリアで美味しいお好み焼き店

お好み焼き(広島県その他地区)
今日は大正交差点近くにある「ようよう」に行きました。
個人的に府中町・海田町エリアではナンバーワンオススメお好み焼き店です。
moblog_9f5f1b8a.jpg

moblog_f708e9f7.jpg





安芸郡海田町でオススメお好み焼き【ようよう】

お好み焼き(広島県その他地区)
広島県安芸郡海田町にある「ようよう」に行きました。
国道2号線と国道31号線が交わっている大正交差点のすぐ近くにあります。
小さなお好み焼き屋さんで、6人座れる鉄板と、3人座れるテーブル席があります。
テーブル席ではお皿でしか食べることが出来ません。

チーズスペシャルを注文しました。
名前の通りチーズが入っているのですが餅も入っています。
焼かれるときに天かすを入れられていて、それに出汁がしっかりと含まれるので美味しさが増すんですよね。
青ねぎもたっぷりと乗っていて見るだけで食欲が出てきます。

moblog_272192d9.jpg 
ヘラでお好み焼きを切っていると結構厚みがあることが分かります。
ちなみにそばはダブルにしています。
チーズは中にトロトロな状態で入っています。
カットしやすいお好み焼きで、キャベツ、ソバ、チーズ、餅、青ねぎが綺麗に断層になった状態で食べることができ、口いっぱいに美味しさが広がります。
見た目はシンプルですが素材の味が生きていて一押しのお好み焼きです。
チーズスペシャルにそばダブルにしても¥850(2015年11月現在)とコストパフォーマンスも抜群です。

moblog_ceed2076.jpg 
「ようよう」
広島県安芸郡海田町南大正町3-36
電話082-823-1702

おっ好み焼 ようよう お好み焼き / 海田市駅
昼総合点★★★★ 4.5

ピリ辛麺を使用した府中焼き【さいえんす】(広島県府中市)

お好み焼き(広島県その他地区)
今日は広島県府中市に仕事で行ってきました。
府中市は広島県内の位置としては尾道市の北にあります。
同じ広島県で自動車のマツダ本社がある府中町とは別です(年のため)。

府中家具や味噌が有名ですが、近年B-1グランプリなどにも登場している「府中焼き」が有名になりました。
府中焼きは広島のお好み焼きの派生形になりますが、豚バラ肉の代わりにひき肉(ミンチ)を使うのが大きな特徴で、ひき肉の脂によって独特の焼き加減になります。

やはり本場の府中市で府中焼きを食べたいですよね。
過去何件か食べたことがありましたが新規のお店に行きたいと思い、
備後府中焼きドットコムで調べたところ「さいえんす」に行ってみることにしました。
キャベツ大目でヘルシーお好み焼きのフレーズに惹かれました。

喫茶店風のお店の中はL字のカウンターとテーブル席があります。
迷わずカウンターに座りました。

使われているソバは府中市にある瀬尾製麺のもののようです。
唐辛子が練り込んである「赤いそば(ピリ辛麺)」と通常のソバを1球ずつ入れてもらいました。
お店の人の情報によると瀬尾製麺のピリ辛麺には激辛とピリ辛があり、使っているのはピリ辛のようです。
激辛は需要が少ないそうです。
それと、唐辛子練り込み麺は製造後時間が経つごとに辛さが落ちるので、出来たてだと辛いそうです。

前置きが長くなりましたが、キャベツたっぷりの府中焼きが完成しました。
半分にカットした状態で出てきました。
写真撮影的にはカットしないで出てきて欲しかったかも・・・。

府中焼きの「
さち」と比較しているとずいぶんとふわっとしたお好み焼きでした。
府中焼きと広島のお好み焼きの中間的な感じでした。
表面はサクサクではありませんが、キャベツがじっくりと蒸らされていて美味しかったです。
気になるピリ辛麺は食べているとジワ~と辛さがやってきてお水が進みました。
暑いときに熱い鉄板の前で汗をかきながらピリ辛麺を食べるのもいいですよ。

この唐辛子麺は焼きそばで食べたほうが辛いそうです。


moblog_8c88f63e.jpg 

食後にお茶とチョコレートが出てきました。
こういうサービスも嬉しいですね。


moblog_0554348f.jpg 
「さいえんす」
広島県府中市鵜飼町112-1
電話 0847-45-3222
定休日:月曜日


さいえんすお好み焼き / 鵜飼駅府中駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

安芸郡海田町のお好み焼き【お好みハウス 遊】 磯野製麺使用

お好み焼き(広島県その他地区)
今日は広島県安芸郡海田町でお好み焼きを食べました。
大正交差点のすぐ近くにある「お好みハウス 遊」に行きました。
たまたま見つけたお店ではじめて入るお店になります。
お店の入口には「磯野製麺使ってます」のステッカーがありました。

「肉玉子そばダブル」にしました。
キャベツもたっぷりでじっくりと蒸らされていて美味しいお好み焼きでした。

moblog_f14275d1.jpg 
茹で麺はもっちりとした食感が美味しいと思う。
ここの麺はしっかり断面が美しいもっちり麺でした。
ガーリックパウダーの味がほのかにしていて、ソースは少なめで素材の味がよく分かりました。

moblog_faff4abb.jpg 
「お好みハウス 遊」
広島県安芸郡海田町大正町8-1
電話082-822-8898
定休日:月曜日


お好み焼き / 海田市駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7

お好み焼き「ようよう」(海田町)

お好み焼き(広島県その他地区)
今日は安芸郡海田町にある「ようよう」に行きました。
大正交差点のフタバ図書の隣にあります。
去年の7月以来になってしまいかなり久々になってしまいました・・・。

店内はお好み焼きを焼く鉄板と小さなテーブルだけがあるコンパクトなお店です。
その分焼いているところを目の前で見ることができ大迫力です。

注文したお好み焼きは、たっぷりキャベツに中に餅とチーズが入って¥750。
とってもリーズナブルです。
玉子も2個使われています。

シンプルですがダシが効いていて美味しいお好み焼きです。
moblog_72c206df.jpg 
「ようよう」
広島県安芸郡海田町南大正町3-36
電話082-823-1702

おっ好み焼 ようよう お好み焼き / 海田市駅
昼総合点★★★★ 4.5

お好み焼き「ようよう」(安芸郡海田町)

お好み焼き(広島県その他地区)
今日は広島県安芸郡海田町にある「お好み焼き ようよう」に行きました。
大正交差点のすぐ近くにあります。
このエリアではお気に入りベスト2のうちの一つのお好み焼き屋さんです。
小さなお店でカウンターの鉄板で食べることが出来ます。
今日もしっかり賑わっていたのですが何とか入ることが出来ました。

いつもの肉玉そばダブルですね。
ここは、茹で麺を使っているのでモチモチした食感を楽しむことが出来ます。
青ネギもたっぷりと乗っていて美味しいお好み焼きでした。
moblog_9fc00457.jpg 
「ようよう」
広島県安芸郡海田町南大正町3-36
電話082-823-1702

おっ好み焼 ようよう お好み焼き / 海田市駅
昼総合点★★★★ 4.5

お好み焼き「ようよう」トロトロチーズが美味しい

お好み焼き(広島県その他地区)



 

















今日は海田町にある「お好み焼き ようよう」に行きました。
トロトロチーズをトッピングしました。


「ようよう」
広島県安芸郡海田町南大正町3-36
電話082-823-1702

おっ好み焼 ようよう お好み焼き / 海田市駅
昼総合点★★★★ 4.5

広島牡蠣たっぷりお好み焼き「ひろかわ」(坂町)

お好み焼き(広島県その他地区)
今日は安芸郡坂町にある「ひろかわ」に行きました。
約11カ月ぶりになるのですがここは牡蠣屋さんが始めたお好み焼き屋さんで、
トッピングに牡蠣を選ぶことが出来ます。広島牡蠣が最も美味しいのは年を越して
1月、2月といったとこですがこの11月くらいからボチボチ出回るようになります。
今日ももちろん牡蠣トッピングにしてもらいました。
目の前の鉄板で牡蠣を調理してもらうと美味しそうな臭いがしてきます。

kaki 
名物の牡蠣トッピングお好み焼きは牡蠣が10粒も入って何と¥800!!
とってもリーズナブルです。
テーブルに青森県産ニンニクパウダーが入った七味が置いてあった
ので途中降りかけて食べてみました。ニンニクと七味が結構合って
いてより一層美味しくなりました。
また行きたいなぁ。

kaki2 
「ひろかわ」
広島県安芸郡坂町平成ヶ浜1-5-13
電話082-885-0373


お好み焼き ひろかわ お好み焼き / 坂駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0
  • ホーム
  • 次 ›
  • ホーム
  • »
  • お好み焼き(広島県その他地区)