カテゴリ:アルコール関係(ビール 日本酒等)

記事一覧
  • 旭酒造の獺祭の酒米(山田錦)を食べてみた

    山口県の旭酒造。獺祭の名前は全国のみならず、海外でも高い評価を得て大人気の日本酒です。5月の緊急事態宣言により多くの飲食店が休業するなど日本酒の消費にも大きな影響が出たようです。日本酒の生産量も減ってしまったためその原料の酒米も余っているそうで、旭酒造も生産者を助けようとホームページなどで山田錦の販売を始められました。酒米を食べる機会って今までなかったので試しに購入してみました。1袋で3合入っていま...

    2020/07/29

    アルコール関係(ビール 日本酒等)

  • 富士酒造「シューティングスター」を日本バルKATOYAで飲んだ

    広島市中区にある日本酒バル「カトヤ(KATOYA)」に行きました。 フルーティーな日本酒をオーダーしたところ、山形県にある富士酒造の「シューティングスター」をオススメしてもらいました。香りも良くゆっくりといただくのに良く美味しかったです。フルーティーなんですがさぱっりと美味しいんですよね。 ポテトサラダ。日本酒を飲む前に食べると胃に優しく嬉しいですね。 岡山県にある蒜山のチーズ工房「蒜山ラッテパンピーノ」の...

    2018/06/28

    アルコール関係(ビール 日本酒等)

  • 再訪「日本酒バル KATOYA(かとや)」お魚ギョーザが美味しい

    今日は広島市中区にある「日本酒バル KATOYA」に行きました。6月のオープン直後に行って以来の再訪になります。日曜日ながらちょっと近くに行く用事があったのでちょうどいいタイミングでした。 店主が選び抜いたこだわりの日本酒と軽食を楽しむことが出来るお店です。入口のドアが少し変わっていました。覗き窓があるのですがちょっとアクセントが付いていました。なんだか重厚感が増しています。 日曜日はお酒関係のお店は休みの...

    2017/07/30

    アルコール関係(ビール 日本酒等)

  • 鰹節が入ったビール【SORRY UMAMI IPA】ヤッホーブルーイング

    よなよなエールで有名なヤッホーブルーイングが発売している「SORRY UMAMI IPA」。もともとアメリカ販売専用として販売されていたそうですが日本でも発売が決定。ローソンで売っていたので購入しました。驚きなのはビールなのにかつお節を使っていること。けして魚臭くなく甘みがあるビールになっていました。...

    2016/10/27

    アルコール関係(ビール 日本酒等)

  • 岩国の銘酒【村重酒造】個性的な日本酒が美味しい

    山口県岩国市は酒所で5つの酒蔵があります。それらの蔵は錦川流域にあり良質な水が豊富なこの地ならではだと思います。錦川というのは錦帯橋が架かっていることで有名な川で山口県最大の川になります。近年とても人気がある旭酒造の「獺祭(だっさい)」をはじめ、堀江酒場の「金雀」、村重酒造の「金冠黒松」、酒井酒造の「五橋(ごきょう)」、八百新(やおしん)酒造の「雁木(がんぎ)」があります。他にもたくさんありますが5...

    2016/03/13

    アルコール関係(ビール 日本酒等)

  • 賀茂泉酒造【朝しぼり】(2016年版)

    賀茂泉酒造の無濾過純米生原酒朝しぼりを偶然見かけたので購入しました。2月18日の朝に搾りたての原酒をそのまま出荷され当日夕方には店頭に並んでいる特別なお酒。これだけフレッシュなお酒はなかなか飲めないですよね。買うタイミングを逃していましたが10日遅れで無事購入。純米酒が好きな僕。アルコール度数はちょっと高めの15度で濃厚な味で美味しいです。賀茂泉酒造の酒泉館(しゅせんかん)訪問記事はこちら。...

    2016/02/27

    アルコール関係(ビール 日本酒等)

  • 感動的な美味さ【ビールスタンド重富】

    今日は広島市中区銀山町にある「ビールスタンド重富」に行ってきました。前々から気になっていたお店ですが営業時間が17時~19時と短くなかなか行くことが出来ませんでした。開店30分前に行くとすでにお店の前に並んでいる方がいました。今日はお昼に大雨が降ったので並んでいる人が少ないとのことです。普段はアサヒのスーパードライを提供されていますが2月限定でキリンラガー、サッポロ黒ラベル、サントリーモルツと順に提供さ...

    2016/02/20

    アルコール関係(ビール 日本酒等)

  • 賀茂泉酒造の酒泉館で酒粕購入

    東広島市西条にある賀茂泉酒造の酒泉館(しゅせんかん)に行きました。日本酒を購入したり飲むことも出来ますが今日の目的は酒粕です。酒粕は断然普通酒のものよりも純米酒、それも吟醸酒クラスのものになると驚くほど美味しいです。酒蔵で酒粕の販売もしているのでおすすめします。純米吟醸酒の酒粕を購入しました。過去記事になりますが酒泉館で甘酒を飲んだ記事と日本酒の量り売りで購入した記事がありますので見てみてください...

    2016/02/14

    アルコール関係(ビール 日本酒等)

  • よなよなエールとインドの青鬼

    今日はヤッホーブルーイングの「よなよなエール」と「インドの青鬼」を飲みました。「よなよなエール」はローソンでも販売しているので入手しやすくなり飲む機会が増えました。オレンジのデザインが特徴で柑橘類を思わせるさわやかな香りと味を楽しむことが出来て美味しいです。「インドの青鬼」はかなり苦いインディアペールエールです。これほどの苦いビールはなかなかありません。その分はまってしまいます。いろいろな個性派ビ...

    2015/05/31

    アルコール関係(ビール 日本酒等)

  • ホーム
  • 次 ›

旭酒造の獺祭の酒米(山田錦)を食べてみた

アルコール関係(ビール 日本酒等)
山口県の旭酒造。獺祭の名前は全国のみならず、海外でも高い評価を得て大人気の日本酒です。
5月の緊急事態宣言により多くの飲食店が休業するなど日本酒の消費にも大きな影響が出たようです。
日本酒の生産量も減ってしまったためその原料の酒米も余っているそうで、旭酒造も生産者を助けようとホームページなどで山田錦の販売を始められました。
酒米を食べる機会って今までなかったので試しに購入してみました。

1袋で3合入っています。

moblog_e62f824a.jpg 
山田錦販売に至ったメッセージと炊き方が書かれています。
moblog_7ab6de48.jpg 
水はコシヒカリなどの一般的なお米に比べると少なめにするのがポイントのようです。
気になる味ですが、山田錦は日本酒になるための米だなぁと思いました。
米の甘味や香りがほとんど感じられず、食べるとしたらチャーハンやカレーなど味付けした調理に適していると感じました。

しかし、今回の趣旨は生産者の支援になるのでこのような取り組みは大切だと思いました。

moblog_5948d1f7.jpg 
旭酒造の公式ホームページはこちらです。

山田錦を購入した時に獺祭も購入しました。
「純米田吟醸磨き二割三分 新生 獺祭」
日本酒もしっかり消費量を増やさないといけませんからね(笑)

moblog_e1ad3e5e.jpg 

富士酒造「シューティングスター」を日本バルKATOYAで飲んだ

アルコール関係(ビール 日本酒等)
広島市中区にある日本酒バル「カトヤ(KATOYA)」に行きました。
moblog_f2ad4e26.jpg
フルーティーな日本酒をオーダーしたところ、山形県にある富士酒造の「シューティングスター」をオススメしてもらいました。
香りも良くゆっくりといただくのに良く美味しかったです。
フルーティーなんですがさぱっりと美味しいんですよね。
moblog_5e502fb0.jpg
ポテトサラダ。日本酒を飲む前に食べると胃に優しく嬉しいですね。
moblog_936e5a2c.jpg
岡山県にある蒜山のチーズ工房「蒜山ラッテパンピーノ」のチーズです。
国産チーズでこれだけ個性的なチーズを楽しめるのは幸せです。
美味しいです。

moblog_19f5ac45.jpg

再訪「日本酒バル KATOYA(かとや)」お魚ギョーザが美味しい

アルコール関係(ビール 日本酒等)
今日は広島市中区にある「日本酒バル KATOYA」に行きました。

6月のオープン直後に行って以来の再訪になります。
日曜日ながらちょっと近くに行く用事があったのでちょうどいいタイミングでした。
KATOYA
店主が選び抜いたこだわりの日本酒と軽食を楽しむことが出来るお店です。
入口のドアが少し変わっていました。覗き窓があるのですがちょっとアクセントが付いていました。なんだか重厚感が増しています。
IMG_3165.jpg
日曜日はお酒関係のお店は休みのことが多い中、営業されているのは珍しいですよね。軽く飲むのに適しているので月曜日に向けて英気を養うのもいいかもしれませんね。

日本酒は随時新顔が登場しているようです。
実は今日は日中炎天下にいてかなり日焼けしていたのと空きっ腹で来たのでいきなり日本酒はキツイかなぁと思いましたが、濃厚な味をリクエストしたところ鳥取県のお酒「山滴る」をオススメされました。
美味しかったです。

moblog_bc439ab4.jpg
今日のお通しは、山形のだしでした。
さっぱりとしていて好きなんですよね。

moblog_277eeee0.jpg
続いては「枝付き焼き枝豆」。
実は焼き枝豆って初めてです。茹でた枝豆も美味しいのですが、焼いてあるとより濃厚な味に感じました。

moblog_b21c686a.jpg

天然真鯛の昆布締め。美味しい鯛の刺身でした。
moblog_4168281f.jpg

お魚ギョーザ。
ギョーザの中身は豚か牛が定番ですが、魚の身を使われることによってさっぱりとしています。さっぱりしているので日本酒にもよく合います。薬味(かんずり)を少し付けて食べるとピリ辛になって美味しいですよ。

moblog_4531dbe9.jpg
余談ですがカウンター席には充電できるようにコンセントやUSBポートが付いています。
これは嬉しいですね。

IMG_3175.jpg
「日本酒バル Katoya(かとや)」
広島市中区堀川町2-10
電話082-240-2017
公式フェイスブックページ 
https://www.facebook.com/SAKE.BAR.KATOYA/

日本酒バル Katoya
バー / 胡町駅銀山町駅八丁堀駅
夜総合点★★★★ 4.5

鰹節が入ったビール【SORRY UMAMI IPA】ヤッホーブルーイング

アルコール関係(ビール 日本酒等)
よなよなエールで有名なヤッホーブルーイングが発売している「SORRY UMAMI IPA」。
もともとアメリカ販売専用として販売されていたそうですが日本でも発売が決定。
ローソンで売っていたので購入しました。
驚きなのはビールなのにかつお節を使っていること。
けして魚臭くなく甘みがあるビールになっていました。

moblog_58752c93.jpg

【西野金陵】香川県琴平町の銘酒

アルコール関係(ビール 日本酒等)
香川県琴平町にある酒造会社「西野金陵」に行きました。
金刀比羅宮の入口にあります。

moblog_4e36b9e2.jpg
中を見学できるようなので入ってみました。
moblog_6efed1f4.jpg

moblog_7c2e3947.jpg
昔の手作りで日本酒が出来る工程を模型を使って分かりやすく解説してありました。
moblog_c455ab16.jpg

moblog_d02137c1.jpg

岩国の銘酒【村重酒造】個性的な日本酒が美味しい

アルコール関係(ビール 日本酒等)
山口県岩国市は酒所で5つの酒蔵があります。
それらの蔵は錦川流域にあり良質な水が豊富なこの地ならではだと思います。
錦川というのは錦帯橋が架かっていることで有名な川で山口県最大の川になります。

近年とても人気がある旭酒造の「獺祭(だっさい)」をはじめ、堀江酒場の「金雀」、村重酒造の「金冠黒松」、酒井酒造の「五橋(ごきょう)」、八百新(やおしん)酒造の「雁木(がんぎ)」があります。
他にもたくさんありますが5つの酒蔵の代表銘柄になります。

広島に住んでいると県内各地に酒蔵が多くなかなか山口県のお酒を飲む機会がないんですよね。
1年ちょっと前に旭酒造の獺祭を飲んだくらいかもしれません。
堀江酒場は酒蔵まではちょっとした用事で行ったことがあるのですがお酒は飲んだことがありません・・・。
山陽自動車道の岩国ICから車で5分くらいの場所にある村重酒造に行ってみました。

moblog_a6b046a4.jpg
敷地内に事務所兼直売所があったので入ってみました。
酒蔵でおなじみの杉玉ですが直径5メートルの日本一の大きさらしいです。
これは見に行く価値がありますよ。
仕込み水を持ち帰れる水くみ場もありました。

moblog_97d5d974.jpg
購入したのは看板銘柄の「金冠黒松 純米酒」と「日下無双 純米酒」です。
杜氏さんのお名前が日下(ひのした)さんと言われるらしいです。

「金冠黒松 純米酒」はさっぱりとしたお酒でした。癖がなくどんな料理にも合いそうです。
甘くも辛くもないので味の濃い料理やお好み焼きにも合うと思います。
水代わりに飲んでいると大変なことになりますけどね(笑)

「日下無双 純米酒」は同じ酒蔵の純米酒かと思うほどフルーティーな香りがするお酒でした。
それでもすっきりとした飲み口で飲みやすかったです。
moblog_93cf5cf2.jpg

楽天市場でも購入することが出来ます。


日下無双(ひのしたむそう) 純米酒60 720ml

日下無双(ひのしたむそう) 純米酒60 720ml
価格:1,512円(税込、送料別)

賀茂泉酒造【朝しぼり】(2016年版)

アルコール関係(ビール 日本酒等)
賀茂泉酒造の無濾過純米生原酒朝しぼりを偶然見かけたので購入しました。
2月18日の朝に搾りたての原酒をそのまま出荷され当日夕方には店頭に並んでいる特別なお酒。
これだけフレッシュなお酒はなかなか飲めないですよね。
買うタイミングを逃していましたが10日遅れで無事購入。

moblog_8bb12b05.jpg
純米酒が好きな僕。
アルコール度数はちょっと高めの15度で濃厚な味で美味しいです。

moblog_b0c7bf7c.jpg

賀茂泉酒造の酒泉館(しゅせんかん)訪問記事はこちら

感動的な美味さ【ビールスタンド重富】

アルコール関係(ビール 日本酒等)
今日は広島市中区銀山町にある「ビールスタンド重富」に行ってきました。
前々から気になっていたお店ですが営業時間が17時~19時と短くなかなか行くことが出来ませんでした。
開店30分前に行くとすでにお店の前に並んでいる方がいました。
今日はお昼に大雨が降ったので並んでいる人が少ないとのことです。
普段はアサヒのスーパードライを提供されていますが2月限定でキリンラガー、サッポロ黒ラベル、サントリーモルツと順に提供されているようです。

moblog_1e5a479f.jpg
店内は6人も入ればいっぱいというスペースで樽をテーブル代わりにビールをいただきます。
メニューはビールのみ。
つまみも料理もありません。
純粋にビールの注ぎ方によって変わる味を楽しむお店です。
多くの人に限られた時間に提供できるように一人2杯までという制限があり、一人出たら一人入るというシステムのようです。
昭和時代から使われているドラフトコックと平成のものがあり使い分けられています。
このコックの下は冷蔵設備になっているのですが、なんと氷で冷やすというまさに昭和時代のものでした。

注ぎ方は4種類。
・壱度注ぎ:喉越し爽快
・弐度注ぎ:柔らかい口当たり

・参度注ぎ:炭酸や苦みを抑えてマイルドに
・重富注ぎ:クリームのような泡

moblog_2ffc4606.jpg
おススメされた「壱度注ぎ」を一杯目に飲みました。
昭和のビアコックを使って豪快に溢れるまで泡を盛り付け冷水でグラス周りを綺麗にして出してもらいました。
炭酸がしっかりとしていてグイグイと止まらなくなる美味しさです。

moblog_2ba51e21.jpg
2杯目は、迷いながらも「重富注ぎ」にしました。
きめ細かいクリームのような泡が美味しい。
違うのは泡だけではなくビール自体の炭酸量も変わっていて同じ銘柄のビールなのに全然違います。
これは本当に驚きました!!
店内では「参度注ぎ」をオーダーされる方も意外と多かったです。注ぐのに5分もかかり、まろやかな飲み口になるみたいです。
次回はそれにしてみよう。。。
ビールや道具の管理、注ぎ方の技術、そしてマスターの人柄といいますか、ビールの説明がこの上ないつまみとなり美味しいビールを堪能出来ました。

moblog_60feda24.jpg
「ビールスタンド 重富(重富酒店)」
広島市中区銀山町10-12
電話082-244-4147
営業日は毎月変わるので
ホームページでチェックしてください。

ビールスタンド重富
ビアバー / 銀山町駅胡町駅八丁堀駅
夜総合点★★★★ 4.9

LINE@やっています。
'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

賀茂泉酒造の酒泉館で酒粕購入

アルコール関係(ビール 日本酒等)
東広島市西条にある賀茂泉酒造の酒泉館(しゅせんかん)に行きました。
日本酒を購入したり飲むことも出来ますが今日の目的は酒粕です。
酒粕は断然普通酒のものよりも純米酒、それも吟醸酒クラスのものになると驚くほど美味しいです。
酒蔵で酒粕の販売もしているのでおすすめします。

moblog_c560f06c.jpg
純米吟醸酒の酒粕を購入しました。
過去記事になりますが酒泉館で甘酒を飲んだ記事と日本酒の量り売りで購入した記事がありますので見てみてください。

過去記事:
酒泉館(東広島市)の甘酒

過去記事:
酒泉館で日本酒購入

moblog_73f02e7b.jpg

よなよなエールとインドの青鬼

アルコール関係(ビール 日本酒等)
今日はヤッホーブルーイングの「よなよなエール」と「インドの青鬼」を飲みました。
「よなよなエール」はローソンでも販売しているので入手しやすくなり飲む機会が増えました。
オレンジのデザインが特徴で柑橘類を思わせるさわやかな香りと味を楽しむことが出来て美味しいです。

「インドの青鬼」はかなり苦いインディアペールエールです。これほどの苦いビールはなかなかありません。
その分はまってしまいます。
いろいろな個性派ビールを飲み比べてみて違いを楽しめるのがいいですね。

moblog_57071e34.jpg 

楽天市場でヤッホーブルーイングの個性的なビール4本セットを
¥1,000でお試しすることが出来ます。
さわやかな香りと味が特徴の「よなよなエール」。
残り3本も個性的な味なので自分好みを探してみてくださいね。
  • ホーム
  • 次 ›
  • ホーム
  • »
  • アルコール関係(ビール 日本酒等)