カテゴリ:ラーメン(広島県)

記事一覧
  • 2022年初ラーメン【天下一品 海田店】こってりラーメン

    2022年最初のラーメン は、「天下一品 海田店」にしました。目の前に天下一品があって急にあの味が恋しくなったので・・・。天下一品と言えばゆで卵のサービスですよね。店舗によっては提供をやっていないところもあり凄くガッカリしてしまいます・・・。海田店では一人につき一個という制限がありましたが、嬉しい限りです。僕はゆで卵は塩ではなく「秘伝のからし味噌」をつけて食べています。秘伝のからし味噌は各テーブルに置い...

    2022/01/03

    ラーメン(広島県)

  • 【夢にときめけ!明日にきらめけ!26 八本松本店】オープン

    東広島市八本松に新たな二郎系ラーメン店『夢にときめけ!明日にきらめけ!26(ジロー)八本松本店』がオープンしました。お昼は「ラーメン・つけ麺・油そば 自家製麺 八本松製麺所」というお店で、夜の部を店名とメニューを変えてスタートされました。二郎系のラーメンを提供されており、「麺八(めんぱち)」という名前が付いています。一蘭のようなオーダー票があり、麺の量、味の濃さ、ニンニクの量、脂の量、豚の量、トッピ...

    2021/11/12

    ラーメン(広島県)

  • でんやす式チキンラーメン【潮ラーメンでんやす】

    尾道市にある「潮ラーメン でんやす」に行きました。今回が初訪問になりますが、限定の「でんやす式チキンラーメン」を食べにやって来ました。尾道ラーメン以外も魚介塩ラーメンを提供されているそうで、ラーメン激戦地のこの地域でもかなり個性的なお店だと思います。「でんやす式チキンラーメン」は北広島町大朝にある「ふぁーむbuffo」さんの自然で伸び伸びと育てられた鶏を使われたラーメンだそうです。お店の外に券売機があり...

    2021/09/26

    ラーメン(広島県)

  • 絶品ソーキラーメン【らーめん小道】広島市安佐北区可部

    広島市安佐北区可部にある「らーめん小道」に行きました。結構久々になります。駐車場は店の奥側に4台分あります。6、7、8、10番のようです。やや狭いので注意して止める必要があります・お昼はセルフ式でカウンターで注文と支払いを済ませて席で待ちます。出来上がると呼ばれるのでカウンターまで取りに行きます。食べ終わったら返却口に戻すような流れです。讃岐うどんのセルフ店などと同じような流れですね。ソーキラーメ...

    2021/08/25

    ラーメン(広島県)

  • 期間限定太閤ラーメン【太閤うどん 宇品本店】自家製麺の魚介淡麗醤油ラーメン

    広島市南区にある県立広島病院のすぐ近くにある「太閤うどん 宇品本店」に行きました。実は太閤うどんには行ったことがなかったのですが、前々から中町店では月末最終営業日のみラーメンを提供されているうどん屋さんで気になっていました。しかし、タイミングが合わず今に至っていたのですが、この度宇品本店で期間限定(2021年8月20日まで)でラーメンの提供をされていると聞き早速行ってきました。お店の前に「太閤ラーメン」と...

    2021/08/12

    ラーメン(広島県)

  • 【ラーメン東大 福山店】広島県で食べられる徳島ラーメン店

    福山市にある「ラーメン東大 福山店」に行きました。徳島県名物の徳島ラーメンのお店です。もう随分と前になりますが徳島市まで徳島ラーメンを食べに行ったことがあり、まるですき焼きを思わせるようなインパクトのある個性的なラーメンであった記憶があります。なかなか広島県からは遠い場所になるので行く機会がなく、徳島ラーメンもそれっきりになっていました。福山市に徳島ラーメンのお店ができていたのは目にしておりました...

    2021/08/11

    ラーメン(広島県)

  • 【こばやしラーメン】煮干ラーメン醤油味

    福山市にある「こばやしラーメン」に行きました。こちら初めての訪問になります。なんでもサイフォンを使って作るラーメンがあるとの情報があり前々から気になっていたラーメン店です。しかーし、サイフォンで作るラーメンは夜限定とメニューに書いてあるではありませんか・・・。(後からの情報で昼でも混み合っていない時間帯であれば対応をしてもらえることもあるそうです)入荷する食材によって限定ラーメンを提供されることも...

    2021/08/04

    ラーメン(広島県)

  • 濃厚海老みそつけ麺【八本松製麺所】石焼ではないよ

    東広島市八本松にある「八本松製麺所」に行きました。いつもは石焼のつけ麺にしていますが、今回初めて陶器の器のつけ麺にしてみました。石焼の器の記事はこちら。石焼の器がデフォルトですが、猫舌の方やお子さん用に用意されている陶器の器ですが、価格も10円ちょっぴりお安くなっています。いつもはグツグツに沸騰している状態で出てくるスープですが、さすがにそこまでの状態ではありません。店主の気遣い通り猫舌の方やお子さ...

    2021/07/31

    ラーメン(広島県)

  • 安浦の美味しいラーメン店【一村】

    呉市安浦にある「一村」に行きました。自家製麺の美味しいラーメン店です。結構久々になってしまいました。運良く並ばずにすぐにお店に入ることが出来ました。ラーメンとご飯のセットにしました。濃厚な魚介スープで美味しいです。味が濃いのでご飯がよく合います。チャーシューも柔らかくて美味しいです。「一村」広島県呉市安浦町中央5-3-14電話090-6832-3312一村 (つけ麺 / 安浦駅)昼総合点★★★☆☆ 3.4良...

    2021/07/24

    ラーメン(広島県)

  • 吉名じゃがいもプロジェクト&八本松製麺所『冷やしカレーつけ麺御膳』

    今日は東広島市八本松にある「八本松製麺所」に行きました。目的は竹原市吉名の名産じゃがいもとコラボレーションした限定ラーメンです。7月17日、24日、30日の3日間限定のレアな限定企画です。吉名のじゃがいもは、「まる吉(通称まるきっちゃん)」と呼ばれ、良質なじゃがいもとして有名です。八本松製麺所の前身の健美堂時代から吉名じゃがいもコラボレーション企画をされていました。ただ美味しいだけでなく、店主自ら収穫等...

    2021/07/17

    ラーメン(広島県)

  • ホーム
  • 次 ›

2022年初ラーメン【天下一品 海田店】こってりラーメン

ラーメン(広島県)
2022年最初のラーメン は、「天下一品 海田店」にしました。
目の前に天下一品があって急にあの味が恋しくなったので・・・。
moblog_1dc81f79.jpg
天下一品と言えばゆで卵のサービスですよね。
店舗によっては提供をやっていないところもあり凄くガッカリしてしまいます・・・。
海田店では一人につき一個という制限がありましたが、嬉しい限りです。
僕はゆで卵は塩ではなく「秘伝のからし味噌」をつけて食べています。
moblog_753132b9.jpg
秘伝のからし味噌は各テーブルに置いてあります。
何にでもよく合う天下一品の必須調味料ですね。
もちろんラーメンに入れて味変を楽しむのが定番です。
moblog_2fde9c63.jpg
ラーメンは「こってり」にしました。
このドロドロ感はいつ食べてもすごいなと思います。
美味しいです。
moblog_43514c54.jpg
残ったスープの中にライスを投入することをオススメします。
ドロっとしたスープとライスがいい感じに絡んでとっても美味しいです。
個人的にはラーメンスープにライスをメニュー化して欲しいくらいです。
moblog_cbf933e2.jpg
「天下一品 海田店」
広島市安芸区船越南3-27-33
電話082-824-5101

天下一品 海田店ラーメン / 海田市駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3


良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

【夢にときめけ!明日にきらめけ!26 八本松本店】オープン

ラーメン(広島県)
東広島市八本松に新たな二郎系ラーメン店『夢にときめけ!明日にきらめけ!26(ジロー)八本松本店』がオープンしました。
moblog_f4129cd4.jpg
お昼は「ラーメン・つけ麺・油そば 自家製麺 八本松製麺所」というお店で、夜の部を店名とメニューを変えてスタートされました。
moblog_cca85622.jpg
二郎系のラーメンを提供されており、「麺八(めんぱち)」という名前が付いています。
一蘭のようなオーダー票があり、麺の量、味の濃さ、ニンニクの量、脂の量、豚の量、トッピングを選ぶ事ができます。
あと、このオーダー票が支払いの時に必要になるので会計時には忘れずレジに持って行ってください。
moblog_fd58780c.jpg
麺は150gと控えめにしましたが、野菜をマシマシにしました。
すごいボリュームですね。
moblog_9e7ba32b.jpg
野菜には備え付けてある味塩胡椒をかけると美味しくなりますよ。
moblog_acdc8dec.jpg
「夢にときめけ!明日にきらめけ!26 八本松本店」
東広島市
八本松南2-18-4 
電話080-2670-0888

夢にときめけ!明日にきらめけ!26八本松本店
ラーメン / 八本松駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)


でんやす式チキンラーメン【潮ラーメンでんやす】

ラーメン(広島県)
尾道市にある「潮ラーメン でんやす」に行きました。
今回が初訪問になりますが、限定の「でんやす式チキンラーメン」を食べにやって来ました。
尾道ラーメン以外も魚介塩ラーメンを提供されているそうで、ラーメン激戦地のこの地域でもかなり個性的なお店だと思います。
「でんやす式チキンラーメン」は北広島町大朝にある「ふぁーむbuffo」さんの自然で伸び伸びと育てられた鶏を使われたラーメンだそうです。
moblog_4cc35f58.jpg
お店の外に券売機がありますので買ってから並ぶ感じです。
そうそう、僕が行った時は開店直後でしたがすでに店外まで行列が出来ていました。
IMG_1968.jpg
「バナナマンのせっかくグルメ!!」や「ひな壇団」にも取り上げられたのでしょうか?
シールが貼ってありました。
IMG_1971.jpg
お店には駐車場はありませんが、すぐ近くの中浜パーキングと提携されているので、駐車証明書を持参されたらサービス券がもらえるようです。
IMG_1972.jpg
限定ラーメンのチキンラーメンと追い飯用として「〆茶漬け」を注文しました。
まず香りがすごく良いです。
スープは日清食品のチキンラーメンを思わせる感じで、それがすっきりとより上品にグイグイ飲めてしまいます。
とっても美味しいです。
麺の食感がよくスープとよく絡んで良かったです。
moblog_a6ba82a7.jpg
「〆茶漬け」はぱっと見は卵かけご飯です。
こちらにラーメンスープを入れて食べました。
moblog_1a36df93.jpg
卵とチキンスープで親子茶漬けになりました。
あれだけ美味しいスープなのでご飯との相性も抜群でした。
これは茶漬けまで食べて完成するラーメンだと思いました。
限定のチキンラーメンはスープがなくなり次第終了のため急がれた方がいいと思います。
次は違うラーメンを食べに行こうと思います。
moblog_bec46dd1.jpg
「潮ラーメン でんやす」
広島県尾道市土堂2-4-30
電話:不明
定休日:月曜日

オノミチ潮ラーメン でんやすラーメン / 尾道駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

絶品ソーキラーメン【らーめん小道】広島市安佐北区可部

ラーメン(広島県)
広島市安佐北区可部にある「らーめん小道」に行きました。
結構久々になります。
駐車場は店の奥側に4台分あります。6、7、8、10番のようです。
やや狭いので注意して止める必要があります・
moblog_66df5291.jpg
お昼はセルフ式でカウンターで注文と支払いを済ませて席で待ちます。
出来上がると呼ばれるのでカウンターまで取りに行きます。
食べ終わったら返却口に戻すような流れです。讃岐うどんのセルフ店などと同じような流れですね。

ソーキラーメンは名前の通りソーキ肉がドーンと乗っています。
ゆで卵半分、青ネギ、もやしも乗っています。
鶏ガラ出汁の醤油スープはほんのり甘みがあって美味しいです。
麺は中細麺でスープがよく絡みます。

ソーキ肉は柔らかく、トロトロに煮込んであります。
ソーキ肉から旨味が出て食べならがどんどん美味しくなるラーメンです。
おすすめの一杯です。
moblog_9ec675cc.jpg
「ラーメン小道」
広島市安佐北区可部3-14-14
電話082-814-0422
営業時間:11:30~13:30、17:30~20:30


ラーメン小道 (ラーメン / 可部駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6



良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

期間限定太閤ラーメン【太閤うどん 宇品本店】自家製麺の魚介淡麗醤油ラーメン

ラーメン(広島県)
広島市南区にある県立広島病院のすぐ近くにある「太閤うどん 宇品本店」に行きました。
実は太閤うどんには行ったことがなかったのですが、前々から中町店では月末最終営業日のみラーメンを提供されているうどん屋さんで気になっていました。
しかし、タイミングが合わず今に至っていたのですが、この度宇品本店で期間限定(2021年8月20日まで)でラーメンの提供をされていると聞き早速行ってきました。
IMG_1151.jpeg
お店の前に「太閤ラーメン」と目印がありました。
IMG_1143.jpeg
通常提供されているうどんの提供はなくラーメンのみとなっていました。
醤油ラーメンと塩ラーメンで悩みましたが、「自家製麺の魚介淡麗醤油ラーメン」にしました。
あと、ご飯も注文しました。
IMG_1145.jpeg
まず見た目が良くてとっても美味しそうです。
IMG_1146.jpeg
スープはすっきりとしているけど旨味の厚みがすごくて口中に広がります。
飲み出すと止まらなくなる美味しいスープです。
チャーシューも柔らかく美味しかったです。

moblog_28c4a829.jpg
ご飯は鰹節が乗っています。
最後にラーメンスープを入れて食べると美味しいみたいです。

IMG_1148.jpeg
ラーメンの麺は自家製麺。
中太麺ですがまるでうどんのように喉越しが良い麺でした。
太閤うどんのうどんは食べたことがありませんが、うどんも間違いなく美味しいと思うことが出来ました。

IMG_1149.jpeg
最後にスープをご飯にかけて食べました。
すっきり美味しい魚介醤油スープとの相性は抜群で美味しかったです。

IMG_1150.jpeg
「太閤うどん 宇品本店」
広島市南区翠5-17-18
電話082–251–3088

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

【ラーメン東大 福山店】広島県で食べられる徳島ラーメン店

ラーメン(広島県)
福山市にある「ラーメン東大 福山店」に行きました。
徳島県名物の徳島ラーメンのお店です。
もう随分と前になりますが徳島市まで徳島ラーメンを食べに行ったことがあり、まるですき焼きを思わせるようなインパクトのある個性的なラーメンであった記憶があります。
なかなか広島県からは遠い場所になるので行く機会がなく、徳島ラーメンもそれっきりになっていました。
福山市に徳島ラーメンのお店ができていたのは目にしておりましたがようやく行く機会が出来ました。
moblog_b3a0648e.jpg
メニューには、「目指すはラーメン会の東大」。
すばらしいです。
moblog_272e6131.jpg
おすすめの食べ方が書いてありました。
通常に食べながら、各テーブルに生卵が置いてあるのですき焼き風に卵に麺や具材を入れて食べるのがいいようです。
最後はスープをご飯にかけて食べるようです。
最高ですね。
moblog_f0c83e40.jpg
テーブルには生卵が完備。
moblog_fb9a3ccb.jpg
徳島ラーメンの肉増量にしました。
卵は備え付けのものを入れました。
スープを飲んだ瞬間に、すき焼きのような味だったことを瞬時に思い出しました。
はっきり言って病みつきになりますね。
個性派ラーメンはとても美味しかったです。
もちろん最後にご飯を投入しました。大満足でした。
moblog_f8cc18b6.jpg
「ラーメン東大 福山店」
広島県福山市南本庄1-4-19
電話084–925–6308

ラーメン東大 福山店ラーメン / 福山駅備後本庄駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6


良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

【こばやしラーメン】煮干ラーメン醤油味

ラーメン(広島県)
福山市にある「こばやしラーメン」に行きました。
こちら初めての訪問になります。
なんでもサイフォンを使って作るラーメンがあるとの情報があり前々から気になっていたラーメン店です。
moblog_e4901321.jpg
しかーし、サイフォンで作るラーメンは夜限定とメニューに書いてあるではありませんか・・・。
(後からの情報で昼でも混み合っていない時間帯であれば対応をしてもらえることもあるそうです)

入荷する食材によって限定ラーメンを提供されることもあるようですが、今回は「煮干ラーメン醤油味」にしてみました。
あとご飯も注文しました。
moblog_ae84986a.jpg
第一印象としては麺がすごく美味しそうって思いました。
スープはやや甘味がある醤油スープでしっかりと煮干しを感じます。
麺は見た目通りで、ちょっとざらっとした好みの感じで美味しい麺でした。
チャーシューとメンマも美味しかったです。
次回はぜひサイフォンラーメンを食べようと思います。
moblog_0f44d46f.jpg
「こばやしラーメン」
広島県福山市延広町5-4
電話084–928–4675

こばやしラーメン / 福山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

濃厚海老みそつけ麺【八本松製麺所】石焼ではないよ

ラーメン(広島県)
東広島市八本松にある「八本松製麺所」に行きました。
いつもは石焼のつけ麺にしていますが、今回初めて陶器の器のつけ麺にしてみました。

石焼の器の記事はこちら

石焼の器がデフォルトですが、猫舌の方やお子さん用に用意されている陶器の器ですが、価格も10円ちょっぴりお安くなっています。
いつもはグツグツに沸騰している状態で出てくるスープですが、さすがにそこまでの状態ではありません。
店主の気遣い通り猫舌の方やお子さんに美味しく食べてもらえると感じました。
ただ、そうでない方には「石焼」を強くお勧めします。
moblog_f43ee01a.jpg
あがり(スープ割り)の出汁が日替わりで変わるので何度食べても楽しめます。
今日は「鶏と豚の出汁」でした。
これはあくまでも石焼推しの僕としてはスープ割りの熱さも弱く、推奨している麺の投入、ご飯の投入についても熱さの面から石焼がオススメと思いました。
moblog_c56b7892.jpg
「つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所」
東広島市
八本松南2-18-4 
電話080-2670-0888
定休日:火曜日

つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所
 (ラーメン / 八本松駅
昼総合点★★★★ 4.0

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

安浦の美味しいラーメン店【一村】

ラーメン(広島県)
呉市安浦にある「一村」に行きました。
自家製麺の美味しいラーメン店です。
結構久々になってしまいました。運良く並ばずにすぐにお店に入ることが出来ました。
ラーメンとご飯のセットにしました。
濃厚な魚介スープで美味しいです。味が濃いのでご飯がよく合います。
チャーシューも柔らかくて美味しいです。
moblog_4ed6f81a.jpg

moblog_03bdd183.jpg
「一村」
広島県呉市安浦町中央5-3-14
電話090-6832-3312

一村 (つけ麺 / 安浦駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

吉名じゃがいもプロジェクト&八本松製麺所『冷やしカレーつけ麺御膳』

ラーメン(広島県)
今日は東広島市八本松にある「八本松製麺所」に行きました。
目的は竹原市吉名の名産じゃがいもとコラボレーションした限定ラーメンです。
7月17日、24日、30日の3日間限定のレアな限定企画です。
吉名のじゃがいもは、「まる吉(通称まるきっちゃん)」と呼ばれ、良質なじゃがいもとして有名です。
八本松製麺所の前身の健美堂時代から吉名じゃがいもコラボレーション企画をされていました。
ただ美味しいだけでなく、店主自ら収穫等のお手伝いにも参加されているじゃがいもです。
moblog_89b169fe.jpg
この3日間は限定ラーメンのみの提供となるので注意が必要です。
なので迷うことなく「菜食健美 冷やしカレーつけ麺御前」を注文しました。
麺は標準で300gですがプラス料金で400gにしてもらいました。
あとは追い飯(ライス)を注文しました。

カレー味のスープに吉名のじゃがいもや夏野菜が見事に盛られています。
ポテトサラダ、揚げ物など美味しいじゃがいもがいろいろな調理で盛られています。
moblog_d88ad886.jpg
八本松製麺所特製の自家製麺に昆布締めのスタイルは変わらず麺だけでも美味しい。
いつもの海老味噌つけ麺は熱々のスープですが、今回のカレースープは冷たいスープになっています。
サラサラっとしたカレースープはスパイシーで美味しい。
蒸し蒸し暑い日には食欲が出て元気になりますね。
moblog_edfee080.jpg
残ったスープは「あがり(スープ割り)」をしてもらえます。
スープ割りの出汁にもこだわられていて、今日は「鶏とローズマリー」の出汁でした。
そうそう、スープ割りは普段は熱々ですが、今回はスープ割りも冷たい仕様です。
ここに追い飯を投入。
冷たいお茶漬けって感じで、サラサラっと旨味たっぷりのカレースープで食べるご飯は最高の一言です。
これはぜひとも試してもらいたいです。
美味しかったです。
moblog_7448815e.jpg
「つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所」
東広島市
八本松南2-18-4 
電話080-2670-0888
定休日:火曜日

つけ麺・ラーメン・油そば 八本松製麺所
 (ラーメン / 八本松駅
昼総合点★★★★ 4.0

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)


  • ホーム
  • 次 ›