カテゴリ:お出かけ(中国・四国)

記事一覧
  • 鳥取県倉吉市の美味しい蕎麦屋【土蔵蕎麦】

    鳥取県倉吉市東仲町にある「土蔵蕎麦」に行きました。白壁土蔵群のすぐ近くにある蕎麦屋さんです。街に溶け込む店構えで1階は民芸品などの小物の販売所になっており、飲食は階段で上がります。玉川と土蔵群の説明看板。メニューも味があります。看板メニューの「土蔵(どぞう)そば」にしました。二段の割子蕎麦につゆ、そば湯、お茶が付いてます。うずらの卵は上段のみ付いています。つゆをかけて食べます。あまり見かけない平打...

    2021/09/08

    お出かけ(中国・四国)

  • 塩パン発祥のお店【パンメゾン 八幡浜店】

    今日は仕事で愛媛県八幡浜市に行きました。早めに広島を出発したので朝食としてパンを購入するために『パンメゾン 八幡浜店』に行きました。ここは塩パン発祥のお店として有名なお店です。塩パンといえば人気のパンですが発祥のお店で食べるのは特別な感じがしますね。店内でも食べることが出来たので店内でいただきました。サクッとした食感で美味しい塩パンでした。店内で食べる時は無料でコーヒーサービスもあります。「パンメ...

    2021/08/29

    お出かけ(中国・四国)

  • 砂プリン【プリン専門店 Totto(トットプリン)】

    鳥取県鳥取市の鳥取砂丘の隣にある「プリン専門店 Totto(トットプリン)」で砂プリンを購入しました。すごいネーミングですよね。カラメルソースが粉末状になっていて別の紙袋に入って付いてきます。デザインも砂丘らしくラクダのイラストがあっていい感じですね。砂(粉末状のカラメル)は写真のような感じです。砂をプリンの容器に入れます。粉末状のカラメルは結構ザラザラっとした食感があり斬新です。砂に注目しがちですがプ...

    2021/08/15

    お出かけ(中国・四国)

  • 砂丘会館の刺身定食

    鳥取県鳥取市にある鳥取砂丘の目の前にある砂丘会館。こちらで昼食を食べることにしました。まずは出入り口にあるレジで注文と支払いを済ませます。せっかく山陰に来ましたので刺身定食にしました。思っていたよりも豪華で良かったです。海老入りの味噌汁も美味しかったです。「鳥取砂丘にいちばん近いドライブインレストラン砂丘会館」鳥取県鳥取市福部町湯山2164電話 0857-22-6835鳥取砂丘にいちばん近いドライブインレストラン...

    2021/08/15

    お出かけ(中国・四国)

  • 手造りアイスクリーム【グリーンフィールド 西城】

    広島県庄原市にある「グリーンフィールド 西城」に行きました。国道沿いにあり行きに気になっていたので帰りに寄ってみました。牧場に併設されたアイス屋さんのようです。アイスは季節の野菜やくだものなど地元で撮れたものを中心に14種類提供されていました。コーンやカップを選ぶことが出来ます。アイスは濃厚な味でボリュームもあって美味しかったです。ドライブやツーリングの休憩などでぴったりのおすすめのお店でした。「グ...

    2021/07/23

    お出かけ(中国・四国)

  • 島根県【千原温泉】湧き出る源泉掛け流しの湯

    島根県邑智郡美郷町にある「千原温泉」に行きました。源泉掛け流しの温泉ですが湯治用に使われていたそうです。数回行ったことがありますが秘湯レベルが相当に高く昔ながらの温泉を体験することが出来ます。分かれ道に案内の看板が出ています。ここからの2.5kmが狭い道になるので気をつけて通行してください。基本1本道なので離合の車に気をつけてもらえば大丈夫ですが最後に分岐があります。右側に向かって進んでください。僕は...

    2021/07/18

    お出かけ(中国・四国)

  • 島根県【三瓶温泉 亀の湯】

    島根県大田市にある「三瓶温泉 亀の湯」に行きました。このエリアは車で15分以内に複数の温泉施設がある温泉メッカです。その中で共同浴場になるのが亀の湯、鶴の湯になります。駐車場は道路向かいに複数台止められるスペースが準備してあります。入り口には「亀の湯」の暖簾がかかっていていい雰囲気です。その横には誇らしげに「源泉掛け流しの湯」の看板がかかっています。ここは無人施設なので入り口にあるボックスに入浴料を...

    2021/07/18

    お出かけ(中国・四国)

  • 島根県【三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘】

    島根県大田市にある「三瓶温泉 国民宿舎 さんべ荘」に行きました。ここは宿泊もできますが日帰り温泉の利用も出来ます。三瓶山周辺には良質な温泉が多数あります。楽天トラベルの「国民宿舎さんべ荘ページ」三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘施設内の写真は行っていませんが利用しました。内風呂と露天風呂がありました。温度がやや低い(30°C半ば)ので基本は加温されていますが、露天風呂エリアに加温していない浴槽もあります。夏場だ...

    2021/07/18

    お出かけ(中国・四国)

  • 周防大島の美味しいジャム【ジャムズガーデン】

    みかん島や瀬戸内のハワイと呼ばれている山口県の周防大島にある「ジャムズガーデン」に行きました。この島に入るための橋に大型貨物船が10月22日にぶつかり、橋の通行やライフラインである水道管が破損して島内が断水になったりと大変な事態になりました。(2018年12月現在、水道は復旧、トラックも2t以上でも通行可能となっております)ジャムズガーデンでは地元の食材を中心とした美味しいジャムを作られています。金柑蜂蜜マ...

    2018/11/19

    お出かけ(中国・四国)

  • 源泉かけ流しの温泉を満喫【川棚温泉 小天狗】

    元祖瓦そばたかせ本館で瓦そばを食べた後に川棚温泉に入って 帰ることにしました。川棚温泉で日帰り入浴ができる施設は何店舗かあるようですが、「小天狗(こてんぐ)」が良さそうな感じがしましたので、そこに入ることにしました。たかせ本館からは歩いても行ける距離で、駐車場も数台あります。小天狗は旅館になりますので宿泊も可能です。 温泉に入って嬉しいのが「源泉かけ流し」であること。さらに、加温・加水・循環・...

    2018/05/04

    お出かけ(中国・四国)

  • ホーム
  • 次 ›

鳥取県倉吉市の美味しい蕎麦屋【土蔵蕎麦】

お出かけ(中国・四国)
鳥取県倉吉市東仲町にある「土蔵蕎麦」に行きました。
白壁土蔵群のすぐ近くにある蕎麦屋さんです。
街に溶け込む店構えで1階は民芸品などの小物の販売所になっており、飲食は階段で上がります。
moblog_020d85b8.jpg
玉川と土蔵群の説明看板。
moblog_0cd2d657.jpg
メニューも味があります。
看板メニューの「土蔵(どぞう)そば」にしました。
moblog_8984c479.jpg
二段の割子蕎麦につゆ、そば湯、お茶が付いてます。
moblog_3b4145ac.jpg
うずらの卵は上段のみ付いています。
つゆをかけて食べます。
あまり見かけない平打ち麺で食感が良くて美味しい。自家製麺でしょうか!?
つゆは甘みがあり美味しかったです。
〆はそば湯ですね。
よい雰囲気のお店でくつろぐことができました。
moblog_4697e4a7.jpg
「土蔵蕎麦」
鳥取県倉吉市新町1-2429-5
電話 0858-23-1821

土蔵蕎麦そば(蕎麦) / 倉吉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4



良かったらブログランキング応援してくださいね!!

   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

塩パン発祥のお店【パンメゾン 八幡浜店】

お出かけ(中国・四国)
今日は仕事で愛媛県八幡浜市に行きました。
早めに広島を出発したので朝食としてパンを購入するために『パンメゾン 八幡浜店』に行きました。
ここは塩パン発祥のお店として有名なお店です。
塩パンといえば人気のパンですが発祥のお店で食べるのは特別な感じがしますね。

店内でも食べることが出来たので店内でいただきました。
サクッとした食感で美味しい塩パンでした。
店内で食べる時は無料でコーヒーサービスもあります。
moblog_2ebb55a8.jpg

moblog_6fd949be.jpg
「パンメゾン 八幡浜店」
愛媛県八幡浜市北浜1-8-15
電話 0894-27-0348

パン・メゾン 八幡浜店 パン / 八幡浜駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

砂プリン【プリン専門店 Totto(トットプリン)】

お出かけ(中国・四国)
鳥取県鳥取市の鳥取砂丘の隣にある「プリン専門店 Totto(トットプリン)」で砂プリンを購入しました。
すごいネーミングですよね。
カラメルソースが粉末状になっていて別の紙袋に入って付いてきます。
moblog_e04672da.jpg
デザインも砂丘らしくラクダのイラストがあっていい感じですね。
moblog_d863c643.jpg
砂(粉末状のカラメル)は写真のような感じです。
moblog_426271e0.jpg
砂をプリンの容器に入れます。
粉末状のカラメルは結構ザラザラっとした食感があり斬新です。
砂に注目しがちですがプリン自体も舌触りがよく、すごく滑らかです。
美味しかったので機会があったらまたリピートしたいと思いました。
moblog_d5bd9c12.jpg
お店の外観もどことなく砂をイメージできる色で調和出来ていますね。
店員さんも気持ちがいい対応でおすすめのお店ですよ。
moblog_39a44564.jpg
「プリン専門店 Totto」
鳥取県鳥取市福部町湯山2164-657
電話 070-8325-3688

プリン専門店 トット プリン洋菓子(その他) / 鳥取市その他)
テイクアウト総合点★★★★ 4.0


良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

砂丘会館の刺身定食

お出かけ(中国・四国)
鳥取県鳥取市にある鳥取砂丘の目の前にある砂丘会館。
こちらで昼食を食べることにしました。
まずは出入り口にあるレジで注文と支払いを済ませます。
せっかく山陰に来ましたので刺身定食にしました。
思っていたよりも豪華で良かったです。
moblog_515303c9.jpg

moblog_f9008deb.jpg
海老入りの味噌汁も美味しかったです。
moblog_60dcf053.jpg
鳥取砂丘にいちばん近いドライブインレストラン砂丘会館
鳥取県鳥取市福部町湯山2164
電話 
0857-22-6835


鳥取砂丘にいちばん近いドライブインレストラン砂丘会館
魚介・海鮮料理 / 鳥取市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.2


良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

手造りアイスクリーム【グリーンフィールド 西城】

お出かけ(中国・四国)
広島県庄原市にある「グリーンフィールド 西城」に行きました。
国道沿いにあり行きに気になっていたので帰りに寄ってみました。
牧場に併設されたアイス屋さんのようです。
moblog_78403de7.jpg
アイスは季節の野菜やくだものなど地元で撮れたものを中心に14種類提供されていました。
コーンやカップを選ぶことが出来ます。
アイスは濃厚な味でボリュームもあって美味しかったです。
ドライブやツーリングの休憩などでぴったりのおすすめのお店でした。
moblog_8c85e109.jpg
「グリーンフィールド西城」
広島県庄原市西城町小鳥原347-1
電話0824-84-2711

グリーンフィールド西城
アイスクリーム / 備後落合駅道後山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

島根県【千原温泉】湧き出る源泉掛け流しの湯

お出かけ(中国・四国)
島根県邑智郡美郷町にある「千原温泉」に行きました。
源泉掛け流しの温泉ですが湯治用に使われていたそうです。
数回行ったことがありますが秘湯レベルが相当に高く昔ながらの温泉を体験することが出来ます。
分かれ道に案内の看板が出ています。
ここからの2.5kmが狭い道になるので気をつけて通行してください。
moblog_951853b7.jpg
基本1本道なので離合の車に気をつけてもらえば大丈夫ですが最後に分岐があります。
右側に向かって進んでください。
僕は初めて行った時に間違えて左に進んでしまったのですが引き返すのに苦労しました・・・。
moblog_cb18bb3b.jpg
こんな細い道路です。
moblog_3a86442b.jpg
この建物が千原温泉です。
川の音が心地良いです。
受付近くにトイレがあるので必ず行っておくことをおすすめします。
加温しない源泉掛け流しで30°Cちょっとしか水温がないので夏場でもひんやりと感じると思います。
受付でお金を支払い中に入ります。
泊まることは出来ませんが休憩スペースを借りることも出来ます。
moblog_b0e64770.jpg
多くの温泉はパイプなどを使ってお湯を引いているそうですが、千原温泉では浴槽の下、つまり足元から湧き出しているそうです。レアですね〜。
moblog_db7d8d68.jpg
脱衣場から階段を使って降りたところに浴槽があります。
浴槽は4人くらい入れる大きさでしょうか。
肩を寄せ合いくらいの状態であれば6人入れるってとこでしょうか。
ここは入るだけなのでシャンプーや石鹸の利用は禁止されています。
掛け湯だけして入りましょう。
IMG_0469.jpg
足元からお湯が湧いてくる様子の動画です。
ボコボコと音と泡がすごく自然のエネルギーを感じます。
冬だったら震えるレベルの温度ですが夏場なので気持ちがいい。
この温度ならいつまでも入っていることができると思います。
温泉成分も濃厚なので効果が高そうです。
冬場は加温された五右衛門風呂が用意されるようです。
綺麗で広くて快適で・・・という温泉ではありませんが、温泉の原風景的な貴重な温泉だと思います。

建物の外に温泉水の汲み取り場があり有料で持ち帰りすることが出来ます。
1Lで100円です。
IMG_0474.jpg
お湯を汲む場所はこんな感じです。
IMG_0473.jpg
自宅のお風呂に入れてもいいと思います。
IMG_0477.jpg
「千原温泉」
島根県邑智郡美郷町千原湯谷1070
電話 0855ー76ー0334


良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

島根県【三瓶温泉 亀の湯】

お出かけ(中国・四国)
島根県大田市にある「三瓶温泉 亀の湯」に行きました。
このエリアは車で15分以内に複数の温泉施設がある温泉メッカです。
その中で共同浴場になるのが亀の湯、鶴の湯になります。
moblog_f487e239.jpg
駐車場は道路向かいに複数台止められるスペースが準備してあります。
moblog_5c63f63f.jpg
入り口には「亀の湯」の暖簾がかかっていていい雰囲気です。
その横には誇らしげに「源泉掛け流しの湯」の看板がかかっています。
ここは無人施設なので入り口にあるボックスに入浴料を入れます。
大人はたったの300円で贅沢な源泉掛け流しのお湯を楽しむことが出来ます。
料金ボックスの上には施設維持のための寄付金ボックスも設置してありました。このような施設は後世に乗ってもらいたいのでわずかですが寄付させていただきました。
moblog_223e39ee.jpg
中に人がいなかったので浴槽部分を撮影しました。
6人くらい入れそうな浴槽になみなみと黄土色のお湯が入っています。
このエリアは鉄分や塩分を含んだお湯が多く黄土色の温泉が多いです。
moblog_d86470f2.jpg
17時ごろから加温されるみたいですがそれまでは加温されないお湯が入っています。
温度としては30°C半ばなので夏場だと気持ちがいいぬるい湯ですが、冬は寒いでしょうね。
長時間入ることが出来ますしリフレッシュ出来ます。
気持ちがいいお湯で良かったです。
moblog_75bd6703.jpg
「三瓶温泉 亀の湯」
島根県大田市三瓶町 ロ357-5
営業時間10:00〜21:00

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

島根県【三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘】

お出かけ(中国・四国)
島根県大田市にある「三瓶温泉 国民宿舎 さんべ荘」に行きました。
ここは宿泊もできますが日帰り温泉の利用も出来ます。
三瓶山周辺には良質な温泉が多数あります。

楽天トラベルの「国民宿舎さんべ荘ページ」



施設内の写真は行っていませんが利用しました。
内風呂と露天風呂がありました。
温度がやや低い(30°C半ば)ので基本は加温されていますが、露天風呂エリアに加温していない浴槽もあります。
夏場だとぬるいなぁってくらいの印象ですが入っていると不思議と温かみを感じてきます。
moblog_2bb42fec.jpg
三瓶温泉は毎分3,000Lの湧出があるようです。
駐車場にもお湯が湧き出ていますが持ち帰りは禁止されています。
moblog_fe73ad9a.jpg
同じく駐車場の端に足湯コーナーがありました。
moblog_b9100778.jpg
こちらの足湯は無料で利用できるようです。
これだけ贅沢な環境ができるのも湯量が豊富だから出来ることですね。
moblog_ce7b601c.jpg
「三瓶温泉 国民宿舎 さんべ荘」
島根県大田市三瓶町志学2072−1
電話0854ー83ー2011

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

周防大島の美味しいジャム【ジャムズガーデン】

お出かけ(中国・四国)
みかん島や瀬戸内のハワイと呼ばれている山口県の周防大島にある「ジャムズガーデン」に行きました。
この島に入るための橋に大型貨物船が10月22日にぶつかり、橋の通行やライフラインである水道管が破損して島内が断水になったりと大変な事態になりました。
(2018年12月現在、水道は復旧、トラックも2t以上でも通行可能となっております)

ジャムズガーデンでは地元の食材を中心とした美味しいジャムを作られています。
金柑蜂蜜マーマレードとすももショコラジャムにしました。
ちなみにお店だけの限定販売なんですよ。

moblog_a06ec2f3.jpg

moblog_24049b00.jpg

moblog_bb08afd3.jpg

源泉かけ流しの温泉を満喫【川棚温泉 小天狗】

お出かけ(中国・四国)
元祖瓦そばたかせ本館で瓦そばを食べた後に川棚温泉に入って 帰ることにしました。
川棚温泉で日帰り入浴ができる施設は何店舗かあるようですが、「小天狗(こてんぐ)」が良さそうな感じがしましたので、そこに入ることにしました。たかせ本館からは歩いても行ける距離で、駐車場も数台あります。
小天狗は旅館になりますので宿泊も可能です。

2018-05-04-1811.jpg 
温泉に入って嬉しいのが「源泉かけ流し」であること。
さらに、加温・加水・循環・塩素も使用していないようで、まさに天然温泉です。
十分な湯量も必要ですしね。

2018-05-0465.jpg
温泉は屋内と露天風呂があり、お風呂の大きさはそこまで大きくありません。
ちょうど入った時間が良かったのか他に人がいない状況で、湯船になみなみとお湯が入っていました。
温度は大人であればちょうどいい感じです。小さなお子さんだとちょっと熱いかもしれません。
お湯は無色透明ですがわずかに温泉臭があるように思います。
露天風呂は外にあるのでぬるく感じました。
ゆっくりと長時間入って温泉を楽しむならこのくらいの温度がいいかもしれませんね。
おすすめの温泉と思いました。
2018-05-0434.jpg
「川棚温泉 旅館 小天狗」
山口県下関市豊浦町川棚5153
電話083-772-0215
  • ホーム
  • 次 ›
  • ホーム
  • »
  • お出かけ(中国・四国)