- ジャンル:スポーツ
- テーマ:福岡ソフトバンクホークス
-
福岡PayPayドーム
福岡ソフトバンクホークスの本拠地の「福岡ヤフオク!ドーム」が今シーズンから「福岡PayPayDome(ペイペイドーム)」に名前が変わりました。真新しいロゴを記念撮影。...
2020/02/23
-
大分県由布院【漁師町ものがたり傘姉妹】安くて美味しい店
大分県由布市湯布院町にある「漁師町ものがたり傘姉妹」に行きました。由布院駅から徒歩5分くらいの好立地です。特に調べていなかったのですが地元の料理が出てきそうな雰囲気だったので入ってみました。店内はカウンター席、座敷、テーブル席とバラエティーに富んでいます。たちまちビールですね。銘柄はサッポロ黒ラベルです。 一品一品のボリュームはやや少なめでしたが、刺身や揚げ物など料理の味は期待値以上に美味しかった...
2020/02/22
-
金賞コロッケ【湯布院金賞コロッケ 本店】
大分県の由布院で食べた「金賞コロッケ」。由布院に来たら食べようと思っていたコロッケです。さすがの人気店(観光スポット)になっているだけあり大行列です。 看板メニューの「金賞コロッケ」にしました。そのまんまのネーミングですがその実力はいかに!?気になる味ですがサクッとした食感で中はねっとりとした食感でした。やや濃い目の味付けでしたが並んで食べる価値は十分にある味でした。 「湯布院金賞コロッケ...
2020/02/22
-
【元祖 中津からあげ もり山】
大分県中津市にある「元祖 中津からあげ もり山」に行きました。中津市といえば唐揚げが有名ですね。お客さんも多いためか結構駐車スペースは確保されています。テイクアウトも出来ますし店内で食べるスペースもあります。 定番の「もも肉」。一見変わりない唐揚げですが食べてびっくり美味しいです。揚げたてというのもありますが表面のサクサク具合と鶏肉のジューシーさが絶妙なのがポイントだと思います。 もう一つは...
2020/02/22
-
美ら海水族館隣にあるアイス屋さん【Cafe Teda】
美ら海水族館隣にあるアイス屋さん【Cafe Teda】。トロピカルマーブル味のアイスにしました。さすが南国の色のアイスが多いですね。...
2019/05/02
-
沖縄の鉄板料理店【サムズセーラーイン 国際通り店】
沖縄県那覇市の国際通りにある「サムズセーラーイン 国際通り店」に行きました。 船上レストランをイメージしてようなお店で、各テーブルには鉄板が備え付けられて、広島人の僕が見るとお好み焼き店のように感じます(笑)各テーブルで調理してもらえるスタイルのようです。ビールはもちろんオリオンビールです。最初にサラダとカレー味のポタージュスープが出てきました。 肉と野菜は目の前で調理してもらいましたが、味付けをす...
2019/04/25
-
斎場御獄近くにある【パーラー咲(しょう)】のサトウキビジュースがおすすめ!
沖縄県南城市にある「パーラー咲(しょう)」。斎場御獄の入り口にお土産店などが何軒ありますが、その中に「パーラー咲」がありました。 沖縄ぜんざい、コーヒー、ソフトクリームなどの販売もありますが、目に付いたのは「サトウキビジュース」です。 サトウキビを絞り機に投入して、絞りたてのジュースを飲むことが出来るようです。 50センチくらいにあらかじめカットしてあるサトウキビを丸穴の中に入れていきます。 シュレッダ...
2019/04/25
-
長崎平和公園と長崎原爆資料館に行きました
4年ぶりに長崎県長崎市に来ました。広島県から車で行くと長崎は結構遠い。今までハウステンボスや佐世保バーガーを食べに行ったりしたことがあります。今回の長崎目的は長崎平和公園と原爆資料館の見学と長崎ちゃんぽんです。平和公園は2回目になりますが原爆資料館は初めてになります。平和公園からは徒歩で10分くらい離れたところに原爆資料館はありました。広島県人としては広島・長崎の両被爆地をしっかりと学んで伝えていかな...
2017/02/04
-
5年ぶりの熊本城は石垣が美しい
5年ぶりに熊本城に行きました。その時は改装工事をしていたような記憶があるのですが綺麗になったお城を見ることが出来ました。過去記事:熊本城と熊本県物産店(2010年) 石垣好きにはたまらない熊本城。加藤清正が築いたこの城は武者返しと呼ばれる石垣になっています。最初はなだらかな石垣が上に上がることに垂直になり敵が登れなくなる工夫がされています。 本丸御殿の中。広々として綺麗です。 金箔が贅沢に...
2015/10/24
-
世界文化遺産登録【三角西港】(熊本県)
熊本県宇城市不知火町の「三角西港」は明治日本の産業革命遺産の一部として世界文化遺産に登録されました。産業革命遺産関係のため山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、岩手県、静岡県と広範囲に及びます。この「三角西港」は明治時代に作られた港の形が残されている点が評価されたようです。 過去記事:世界遺産決定 明治日本の産業革命遺産【萩反射炉】(山口県萩市)...
2015/10/24