カテゴリ:お出かけ(九州・沖縄)

記事一覧
  • 福岡PayPayドーム

    福岡ソフトバンクホークスの本拠地の「福岡ヤフオク!ドーム」が今シーズンから「福岡PayPayDome(ペイペイドーム)」に名前が変わりました。真新しいロゴを記念撮影。...

    2020/02/23

    お出かけ(九州・沖縄)

  • 大分県由布院【漁師町ものがたり傘姉妹】安くて美味しい店

    大分県由布市湯布院町にある「漁師町ものがたり傘姉妹」に行きました。由布院駅から徒歩5分くらいの好立地です。特に調べていなかったのですが地元の料理が出てきそうな雰囲気だったので入ってみました。店内はカウンター席、座敷、テーブル席とバラエティーに富んでいます。たちまちビールですね。銘柄はサッポロ黒ラベルです。 一品一品のボリュームはやや少なめでしたが、刺身や揚げ物など料理の味は期待値以上に美味しかった...

    2020/02/22

    お出かけ(九州・沖縄)

  • 金賞コロッケ【湯布院金賞コロッケ 本店】

    大分県の由布院で食べた「金賞コロッケ」。由布院に来たら食べようと思っていたコロッケです。さすがの人気店(観光スポット)になっているだけあり大行列です。 看板メニューの「金賞コロッケ」にしました。そのまんまのネーミングですがその実力はいかに!?気になる味ですがサクッとした食感で中はねっとりとした食感でした。やや濃い目の味付けでしたが並んで食べる価値は十分にある味でした。 「湯布院金賞コロッケ...

    2020/02/22

    お出かけ(九州・沖縄)

  • 【元祖 中津からあげ もり山】

    大分県中津市にある「元祖 中津からあげ もり山」に行きました。中津市といえば唐揚げが有名ですね。お客さんも多いためか結構駐車スペースは確保されています。テイクアウトも出来ますし店内で食べるスペースもあります。 定番の「もも肉」。一見変わりない唐揚げですが食べてびっくり美味しいです。揚げたてというのもありますが表面のサクサク具合と鶏肉のジューシーさが絶妙なのがポイントだと思います。 もう一つは...

    2020/02/22

    お出かけ(九州・沖縄)

  • 沖縄の鉄板料理店【サムズセーラーイン 国際通り店】

    沖縄県那覇市の国際通りにある「サムズセーラーイン 国際通り店」に行きました。 船上レストランをイメージしてようなお店で、各テーブルには鉄板が備え付けられて、広島人の僕が見るとお好み焼き店のように感じます(笑)各テーブルで調理してもらえるスタイルのようです。ビールはもちろんオリオンビールです。最初にサラダとカレー味のポタージュスープが出てきました。 肉と野菜は目の前で調理してもらいましたが、味付けをす...

    2019/04/25

    お出かけ(九州・沖縄)

  • 斎場御獄近くにある【パーラー咲(しょう)】のサトウキビジュースがおすすめ!

    沖縄県南城市にある「パーラー咲(しょう)」。斎場御獄の入り口にお土産店などが何軒ありますが、その中に「パーラー咲」がありました。 沖縄ぜんざい、コーヒー、ソフトクリームなどの販売もありますが、目に付いたのは「サトウキビジュース」です。 サトウキビを絞り機に投入して、絞りたてのジュースを飲むことが出来るようです。 50センチくらいにあらかじめカットしてあるサトウキビを丸穴の中に入れていきます。 シュレッダ...

    2019/04/25

    お出かけ(九州・沖縄)

  • 長崎平和公園と長崎原爆資料館に行きました

    4年ぶりに長崎県長崎市に来ました。広島県から車で行くと長崎は結構遠い。今までハウステンボスや佐世保バーガーを食べに行ったりしたことがあります。今回の長崎目的は長崎平和公園と原爆資料館の見学と長崎ちゃんぽんです。平和公園は2回目になりますが原爆資料館は初めてになります。平和公園からは徒歩で10分くらい離れたところに原爆資料館はありました。広島県人としては広島・長崎の両被爆地をしっかりと学んで伝えていかな...

    2017/02/04

    お出かけ(九州・沖縄)

  • 5年ぶりの熊本城は石垣が美しい

    5年ぶりに熊本城に行きました。その時は改装工事をしていたような記憶があるのですが綺麗になったお城を見ることが出来ました。過去記事:熊本城と熊本県物産店(2010年) 石垣好きにはたまらない熊本城。加藤清正が築いたこの城は武者返しと呼ばれる石垣になっています。最初はなだらかな石垣が上に上がることに垂直になり敵が登れなくなる工夫がされています。 本丸御殿の中。広々として綺麗です。 金箔が贅沢に...

    2015/10/24

    お出かけ(九州・沖縄)

  • 世界文化遺産登録【三角西港】(熊本県)

    熊本県宇城市不知火町の「三角西港」は明治日本の産業革命遺産の一部として世界文化遺産に登録されました。産業革命遺産関係のため山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、岩手県、静岡県と広範囲に及びます。この「三角西港」は明治時代に作られた港の形が残されている点が評価されたようです。     過去記事:世界遺産決定 明治日本の産業革命遺産【萩反射炉】(山口県萩市)...

    2015/10/24

    お出かけ(九州・沖縄)

  • ホーム
  • 次 ›

福岡PayPayドーム

お出かけ(九州・沖縄)
福岡ソフトバンクホークスの本拠地の「福岡ヤフオク!ドーム」が今シーズンから「福岡PayPayDome(ペイペイドーム)」に名前が変わりました。
真新しいロゴを記念撮影。

moblog_fd356cfb.jpg

大分県由布院【漁師町ものがたり傘姉妹】安くて美味しい店

お出かけ(九州・沖縄)
大分県由布市湯布院町にある「漁師町ものがたり傘姉妹」に行きました。
由布院駅から徒歩5分くらいの好立地です。
特に調べていなかったのですが地元の料理が出てきそうな雰囲気だったので入ってみました。
店内はカウンター席、座敷、テーブル席とバラエティーに富んでいます。

IMG_5893.jpg
たちまちビールですね。
銘柄はサッポロ黒ラベルです。

moblog_fb53168d.jpg
一品一品のボリュームはやや少なめでしたが、刺身や揚げ物など料理の味は期待値以上に美味しかったです。
由布院に宿泊される方などおすすめです。
単品で注文したので高いかなと思いましたがとってもリーズナブルで良かったです。

moblog_e23c9f76.jpg

moblog_9745acff.jpg

moblog_b49861d1.jpg

moblog_f3a62139.jpg

IMG_5891.jpg

IMG_5892.jpg
「漁師町ものがたり傘姉妹」
大分県由布市湯布院町川上3728-6
電話0977-85-5012

漁師町ものがたり傘姉妹レストラン(その他) / 由布院駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3

金賞コロッケ【湯布院金賞コロッケ 本店】

お出かけ(九州・沖縄)
大分県の由布院で食べた「金賞コロッケ」。
由布院に来たら食べようと思っていたコロッケです。さすがの人気店(観光スポット)になっているだけあり大行列です。

moblog_ea06d303.jpg 
看板メニューの「金賞コロッケ」にしました。
そのまんまのネーミングですがその実力はいかに!?
気になる味ですがサクッとした食感で中はねっとりとした食感でした。
やや濃い目の味付けでしたが並んで食べる価値は十分にある味でした。

moblog_8af53ab5.jpg 
「湯布院金賞コロッケ」
大分県由布市湯布院町川上1511-1
電話 0977-28-8888

金賞コロッケ 本店デリカテッセン / 由布院駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

【元祖 中津からあげ もり山】

お出かけ(九州・沖縄)
大分県中津市にある「元祖 中津からあげ もり山」に行きました。
中津市といえば唐揚げが有名ですね。
お客さんも多いためか結構駐車スペースは確保されています。
テイクアウトも出来ますし店内で食べるスペースもあります。

moblog_c7ec29e6.jpg 
定番の「もも肉」。
一見変わりない唐揚げですが食べてびっくり美味しいです。
揚げたてというのもありますが表面のサクサク具合と鶏肉のジューシーさが絶妙なのがポイントだと思います。

moblog_d6001e11.jpg 
もう一つは「骨付き肉」です。
肉部分はもも肉よりも減ってしまいますが骨周りの肉は美味しいです。
部位による違いを食べ比べるのもおすすめです。

moblog_886fb4e4.jpg 
「元祖 中津からあげ もり山」
大分県中津市大字万田566-5
電話 0979-24-2222

中津からあげ もり山 万田店からあげ / 中津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

美ら海水族館隣にあるアイス屋さん【Cafe Teda】

お出かけ(九州・沖縄)

美ら海水族館隣にあるアイス屋さん【Cafe Teda】。
トロピカルマーブル味のアイスにしました。

さすが南国の色のアイスが多いですね。




沖縄の鉄板料理店【サムズセーラーイン 国際通り店】

お出かけ(九州・沖縄)
沖縄県那覇市の国際通りにある「サムズセーラーイン 国際通り店」に行きました。
moblog_a23d1faf.jpg
船上レストランをイメージしてようなお店で、各テーブルには鉄板が備え付けられて、広島人の僕が見るとお好み焼き店のように感じます(笑)
各テーブルで調理してもらえるスタイルのようです。
ビールはもちろんオリオンビールです。
最初にサラダとカレー味のポタージュスープが出てきました。

moblog_fdffd562.jpg
肉と野菜は目の前で調理してもらいましたが、味付けをするパフォーマンスも良かったです。
美味しくて楽しい時間を過ごすことが出来ました。

moblog_58206408.jpg
一人前の肉のボリュームはこんな感じです。
サイコロ状にカットしてあるのでどの年代の方でも食べやすいと思います。

moblog_9eeda876.jpg
デザートは紫芋のゴマ団子でした。
moblog_043af5ec.jpg
「サムズセーラーイン 国際通り店」
沖縄県那覇市牧志3-1-3
電話:098-918-0808

サムズセーラーイン 国際通り店鉄板焼き / 牧志駅美栄橋駅安里駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

斎場御獄近くにある【パーラー咲(しょう)】のサトウキビジュースがおすすめ!

お出かけ(九州・沖縄)
沖縄県南城市にある「パーラー咲(しょう)」。
斎場御獄の入り口にお土産店などが何軒ありますが、その中に「パーラー咲」がありました。

IMG_1954_20190502220427296.jpg
沖縄ぜんざい、コーヒー、ソフトクリームなどの販売もありますが、目に付いたのは「サトウキビジュース」です。
moblog_65aa2219.jpg
サトウキビを絞り機に投入して、絞りたてのジュースを飲むことが出来るようです。
moblog_89a984a4.jpg
50センチくらいにあらかじめカットしてあるサトウキビを丸穴の中に入れていきます。
IMG_1949.jpg
シュレッダーのように中が回転しているので回転物の力でサトウキビが中に入っていきます。
IMG_1950.jpg
絞られた後のカスは反対側から出てきます。
IMG_1953_20190502220425289.jpg
コックをひねると溜まっていた搾りたてのサトウキビジュースが出てきます。
moblog_ce661d6a.jpg
出来上がりです。
これでたったの300円ってすごくお得だと思います。
気になる味も生臭さもなく思っていた以上に甘くて美味しいです。
ぜひ飲んでもらいたい一杯です。

moblog_f09de204.jpg
「パーラー咲(しょう)」
沖縄県南城市知念字久手堅324
電話:098-988-0198

パーラー 咲ジュースバー / 南城市)
昼総合点★★★☆☆ 3.4

長崎平和公園と長崎原爆資料館に行きました

お出かけ(九州・沖縄)
4年ぶりに長崎県長崎市に来ました。
広島県から車で行くと長崎は結構遠い。
今までハウステンボスや佐世保バーガーを食べに行ったりしたことがあります。
今回の長崎目的は長崎平和公園と原爆資料館の見学と長崎ちゃんぽんです。

moblog_a463eaeb.jpg
平和公園は2回目になりますが原爆資料館は初めてになります。
平和公園からは徒歩で10分くらい離れたところに原爆資料館はありました。
広島県人としては広島・長崎の両被爆地をしっかりと学んで伝えていかないといけないなと思います。
資料館にあった「長崎を最後の被爆地に」全くその通りですね。
moblog_bd8f5acc.jpg

moblog_5b06b4e5.jpg
期間限定か分かりませんがオバマ大統領の折り鶴の展示がありました。
2016年広島にオバマ大統領が現役のアメリカ大統領として初めて被爆地広島に来られ大きな話題になりました。
その広島の原爆資料館にもオバマ大統領の折り鶴が展示してあります。
moblog_b5a40ede.jpg

moblog_1f546f0f.jpg

過去記事:
【広島平和記念資料館】オバマ大統領のメッセージと折り鶴の展示

5年ぶりの熊本城は石垣が美しい

お出かけ(九州・沖縄)
5年ぶりに熊本城に行きました。
その時は改装工事をしていたような記憶があるのですが綺麗になったお城を見ることが出来ました。

過去記事:
熊本城と熊本県物産店(2010年)

熊本城 
石垣好きにはたまらない熊本城。
加藤清正が築いたこの城は武者返しと呼ばれる石垣になっています。
最初はなだらかな石垣が上に上がることに垂直になり敵が登れなくなる工夫がされています。

R0012172.jpg 
本丸御殿の中。広々として綺麗です。
R0012195.jpg 
金箔が贅沢に使われております。
R0012201.jpg 

R0012204.jpg
 
R0012206.jpg 
この時期に桜が咲いていました。
R0012227_2015102800065047c.jpg 
別名銀杏城と呼ばれる熊本城には大きな銀杏の木があります。
R0012212.jpg 

R0012232_20151028000652c93.jpg 

世界文化遺産登録【三角西港】(熊本県)

お出かけ(九州・沖縄)
熊本県宇城市不知火町の「三角西港」は明治日本の産業革命遺産の一部として世界文化遺産に登録されました。
産業革命遺産関係のため山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、岩手県、静岡県と広範囲に及びます。
この「三角西港」は明治時代に作られた港の形が残されている点が評価されたようです。

moblog_4d3bdddc.jpg 

moblog_a9104e01.jpg


moblog_148ac49e.jpg 

moblog_b49da51c.jpg 

moblog_5f8f7d33.jpg 

過去記事:
世界遺産決定 明治日本の産業革命遺産【萩反射炉】(山口県萩市)
  • ホーム
  • 次 ›
  • ホーム
  • »
  • お出かけ(九州・沖縄)