カテゴリ:ラーメン(その他)

記事一覧
  • 川中醤油の「天然かけ中華そば 麺沁(めんしん)」が美味しい

    広島市安佐南区沼田にある川中醤油さんは広島市西部にお住まいの方でしたらご存知だと思います。「芳醇天然かけ醤油」でお馴染みの老舗醤油屋さんです。 ちょっと前にギフトカタログを見る機会があり、その中で紹介されていた中華そばの麺の写真がすごく美味しそうで、これは食べないといけないと思っていました。年末に川中醤油直営店「醤の館」で気になっていた中華そばを買いました。余談ですが、醤の館では直営店だけあっ...

    2018/01/04

    ラーメン(その他)

  • 明星「一平ちゃん ショートケーキ味」食べてみました。

    明星の「一平ちゃん ショートケーキ味」。もうここまで来ると完全にネタですね。。。もう恐る恐る買ってみました。ソースの香りが・・・と言いたいところですがバニラの甘い香りがします。目を閉じているとほんとケーキが目の前にあるように思えてきます。トッピングも写真の通りです気になる味ですが醤油ベースのタレが付いていてソース味ではありませんでした。味もケーキ味にすれば良かったんですけどね。...

    2016/12/08

    ラーメン(その他)

  • エースコック【三島のゆかり塩焼そば】

    エースコックから「三島のゆかり 塩焼そば」が発売になりました。「ゆかり」ってご存知でしょうか?シソ味のとっても美味しいふりかけです。この「ゆかり」を作っている会社は広島が本社の三島食品さんです。このたび「ゆかり」発売45周年を記念してのコラボレーションのようです。 通常の焼きそばのようにお湯を入れて3分待ちます。しっかり湯切りをしてタレを入れます。塩焼きそばなので、ソースではなくダシの効いた醤油ダ...

    2015/09/10

    ラーメン(その他)

  • 川中醤油「汁なし担々麺のタレ」

    今日は自宅で汁なし担々麺を作りました。 広島市安佐南区にある川中醤油の「汁なし担々麺のタレ」をようやく購入できました。いま、広島で人気急上昇している「汁なし担々麺」が簡単に出来るそうです。タレと茹で麺、ネギ、玉子、ひき肉を買ってきました。  川中醤油の「芳醇天然かけ醤油」が使ってあるそうです。美味しいダシ醤油なので味に深みがありそうですね。 麺を茹でて水で冷やしました。熱いのが好きな方は湯を...

    2014/07/27

    ラーメン(その他)

  • 釜玉チキンラーメンを作ってみました

    CMを見て気になっていたので、日清食品のチキンラーメンを使って釜玉チキンラーメンを作りました。   通常は丼に入れて湯を注いで作るか、ひと手間かけて鍋で作って食べるチキンラーメンですが、 麺を軟らかくなったらスープと麺を別々にします。   鍋で茹でているので軟らかくなった麺を丼に移します。 玉子と青ネギを投入して・・・。   うどんの釜玉のようにしっかりと混ぜたら出来上がり。 スープが無いとはい...

    2014/05/05

    ラーメン(その他)

  • カップヌードルの肉が変わった!

    日清「カップヌードル」の肉がリニューアルしました。 発売以来のこの押し固めたような肉が変わるなんて大事件です!! まずは今までの具です。   こちらはお湯を入れた後。なんか今までの方がいいなぁ。   新しい肉(コロチャー)のカップヌードルパッケージ。   お湯を入れる前。肉がちょっと違うでしょ。   コロコロチャーシューだけあって、ちょっと柔らかい。 慣れなんでしょうけどね。  ...

    2009/05/02

    ラーメン(その他)

  • 鍋焼きラーメン(カップラーメン)

    高知県須崎市名物の鍋焼きラーメンのカップラーメンがローソンで売っていました。この「まゆみの店」にも食べに行ったことがあります。醤油ベースに鶏ガラが入ったスープです。 麺の食感は結構再現されていましたが、スープはちょっと違うかな・・・と。 まだまだマイナーな鍋焼きラーメンですが、こういうのをきっかけにもっと現地の高知県で食べてくれる人が増えてくれればいいと思います。須崎市内には何店舗も鍋焼きラーメンが...

    2007/11/09

    ラーメン(その他)

  • ラーメン缶

    今、流行の「ラーメン缶」(黒豚横町 しょうゆラーメン)を食べてみました。缶の蓋の部分に折りたたみ式のフォークが付いています。麺はコンニャクなので伸びにくく低カロリーです。まずは温めずに食べてみたところ結構食べられます。コンニャク麺はシコシコしていて意外と歯ごたえも良く美味しい。チャーシュー、メンマ(結構大きい)、胡麻が入っています。次に、温めてから食べてみたところ、当然ながら温めた方が美味しかった...

    2007/09/23

    ラーメン(その他)

  • ホーム
  • 次 ›

川中醤油の「天然かけ中華そば 麺沁(めんしん)」が美味しい

ラーメン(その他)
広島市安佐南区沼田にある川中醤油さんは広島市西部にお住まいの方でしたらご存知だと思います。
「芳醇天然かけ醤油」でお馴染みの老舗醤油屋さんです。
 
ちょっと前にギフトカタログを見る機会があり、その中で紹介されていた中華そばの麺の写真がすごく美味しそうで、これは食べないといけないと思っていました。

年末に川中醤油直営店「醤の館」で気になっていた中華そばを買いました。
余談ですが、醤の館では直営店だけあって醤油屋ドレッシングなどさすがの品ぞろえで、醤油の味見も出来たります。
醤油ソフトクリームの販売もされていて結構美味しいですよ~


さて、「天然かけ中華そば 麺沁(めんしん)」。一袋で2食分入っています。

IMG_4967.jpg
麺は大竹市にある製麺会社「なか川」製とのこと。
醤油スープの醤油はもちろん川中醤油さんの「天然かけ醤油」がベースになっています。
旨味たっぷりの醤油です。

一般的にこの手のラーメンって麺だけ茹でて、スープは別に作らないといけませんよね。
それが麺を茹でた中にスープを入れるだけで作れるのですごく簡単でした。
一手間掛けて美味しくするのもいいですが、手軽に美味しく食べられるともっといいですよね。

IMG_4969.jpg
ネギとチャーシューは自分で用意しました。

麺は若干固めにした方がこの麺の良さが出ると思います。
醤油スープがとっても美味しかったです。家庭でこの味が食べられるとは幸せです♪

IMG_4971.jpg 

この中華そばが気になった方!!川中醤油のオンラインショップでも購入できます。
オンラインショップはこちらから→
http://kawanaka-shouyu.net/

明星「一平ちゃん ショートケーキ味」食べてみました。

ラーメン(その他)
明星の「一平ちゃん ショートケーキ味」。
もうここまで来ると完全にネタですね。。。
もう恐る恐る買ってみました。

moblog_2b608f57.jpg
ソースの香りが・・・と言いたいところですがバニラの甘い香りがします。
目を閉じているとほんとケーキが目の前にあるように思えてきます。
トッピングも写真の通りです
気になる味ですが醤油ベースのタレが付いていてソース味ではありませんでした。
味もケーキ味にすれば良かったんですけどね。

moblog_02f345d1.jpg

エースコック【三島のゆかり塩焼そば】

ラーメン(その他)
エースコックから「三島のゆかり 塩焼そば」が発売になりました。
「ゆかり」ってご存知でしょうか?
シソ味のとっても美味しいふりかけです。

この「ゆかり」を作っている会社は広島が本社の三島食品さんです。

このたび「ゆかり」発売45周年を記念してのコラボレーションのようです。

moblog_f8cbd86e.jpg 
通常の焼きそばのようにお湯を入れて3分待ちます。
しっかり湯切りをしてタレを入れます。
塩焼きそばなので、ソースではなくダシの効いた醤油ダレを入れてしっかりと混ぜます。
最後にゆかりを振りかけます。

赤しその香りがいいですね。
「ゆかり」って御飯だけでなく、スパゲティなど何にでも合うし食べだすと食欲が出てきますよね。
美味しいのでおススメです。

moblog_7326e8bd.jpg 
楽天市場で購入することが出来ます。
期間限定品だから急いでくださいね。


何とペンスタイルのふりかけ容器が登場。
これでいつでも「ゆかり」を持ち歩けますね。

川中醤油「汁なし担々麺のタレ」

ラーメン(その他)
今日は自宅で汁なし担々麺を作りました。
広島市安佐南区にある川中醤油の「汁なし担々麺のタレ」をようやく購入できました。
いま、広島で人気急上昇している「汁なし担々麺」が簡単に出来るそうです。
タレと茹で麺、ネギ、玉子、ひき肉を買ってきました。
moblog_c92afc4b.jpg 
川中醤油の「芳醇天然かけ醤油」が使ってあるそうです。
美味しいダシ醤油なので味に深みがありそうですね。
moblog_2adcb5d3.jpg 
麺を茹でて水で冷やしました。
熱いのが好きな方は湯を切った状態でOKです。熱い方が辛さは増します。
麺を丼に入れて、先に火を通していたひき肉を適量投入して「汁なし担々麺のタレ」をかけて
よく混ぜます。
最後に青ネギと玉子を落として出来上がり。好みで山椒を振り掛けます。
しっかり混ぜて食べます。
食べた感想はお店に出てくるような味をうまく再現されています。
辛さも十分で「辛さの中に旨味あり」で美味しかったです。
こんなに簡単に出来るのでぜひ食べてもらいたいです。
moblog_e57acd85.jpg 
汁なし担々麺のタレはネットでも購入することが出来ます。

川中醤油の美味しいダシ醤油「芳醇天然かけ醤油」もおすすめです。

くにまつの汁なし担々麺

きさくの汁なし担々麺 →きさくの店舗訪問記事はこちら
汁なし担担麺 自由に選んで4食セット

汁なし担担麺 自由に選んで4食セット
価格:2,100円(税込、送料別)


釜玉チキンラーメンを作ってみました

ラーメン(その他)
CMを見て気になっていたので、日清食品のチキンラーメンを使って釜玉チキンラーメンを作りました。
moblog_47323d87.jpg 
通常は丼に入れて湯を注いで作るか、ひと手間かけて鍋で作って食べるチキンラーメンですが、
麺を軟らかくなったらスープと麺を別々にします。
moblog_d12a2c16.jpg 
鍋で茹でているので軟らかくなった麺を丼に移します。
玉子と青ネギを投入して・・・。
moblog_73940c0c.jpg 
うどんの釜玉のようにしっかりと混ぜたら出来上がり。
スープが無いとはいえ麺にはチキンの味が残っていて、玉子との相性は抜群です。
こういう食べ方もありですね。
moblog_7f87a02d.jpg 

日清食品つながりで、以前行ったインスタントラーメン発明記念館訪問記録はこちら

カップヌードルライト(日清食品)

ラーメン(その他)
日清食品のカップヌードルライトを食べました。
カロリーが通常の約半分の198キロカロリーです。
ちょっとさっぱりした味ですが変わらぬ美味しさです。
20090614212919.jpg 

「カップヌードルライトCM」

カップヌードルの肉が変わった!

ラーメン(その他)
日清「カップヌードル」の肉がリニューアルしました。
発売以来のこの押し固めたような肉が変わるなんて大事件です!!
まずは今までの具です。
20090503224555.jpg 
こちらはお湯を入れた後。なんか今までの方がいいなぁ。
20090503224552.jpg 
新しい肉(コロチャー)のカップヌードルパッケージ。
20090503224549.jpg 
お湯を入れる前。肉がちょっと違うでしょ。
20090503224546.jpg 
コロコロチャーシューだけあって、ちょっと柔らかい。
慣れなんでしょうけどね。
20090503224543.jpg 

鍋焼きラーメン(カップラーメン)

ラーメン(その他)

高知県須崎市名物の鍋焼きラーメンのカップラーメンがローソンで売っていました。この「まゆみの店」にも食べに行ったことがあります。醤油ベースに鶏ガラが入ったスープです。
麺の食感は結構再現されていましたが、スープはちょっと違うかな・・・と。

まだまだマイナーな鍋焼きラーメンですが、こういうのをきっかけにもっと現地の高知県で食べてくれる人が増えてくれればいいと思います。須崎市内には何店舗も鍋焼きラーメンが食べられる店がありますよ。

20071109223239.jpg

まゆみ

カップヌードル(きのこバター醤油風味)

ラーメン(その他)

日清カップヌードル「きのこバター醤油風味」。
結構美味しかったです。

20070929061641

ラーメン缶

ラーメン(その他)

今、流行の「ラーメン缶」(黒豚横町 しょうゆラーメン)を食べてみました。
缶の蓋の部分に折りたたみ式のフォークが付いています。麺はコンニャクなので伸びにくく低カロリーです。
まずは温めずに食べてみたところ結構食べられます。コンニャク麺はシコシコしていて意外と歯ごたえも良く美味しい。チャーシュー、メンマ(結構大きい)、胡麻が入っています。次に、温めてから食べてみたところ、当然ながら温めた方が美味しかったです。

20070923232426

ラーメン缶中身

九州もん鹿児島風!すぐ食べられるフォーク付黒豚横丁しょうゆラーメン缶 6缶セット
↓楽天市場で購入の場合は、写真をクリックしてください。

 

  • ホーム
  • 次 ›