カテゴリ:うどん

記事一覧
  • 海鮮のっけ丼がお得で美味しい【丸亀製麺 東広島店】

    丸亀製麺に行きました。うどんは「ざるうどん」にしました。それと期間限定になると思いますが「海鮮のっけ丼」というのがあったので食べてみました。丸亀製麺に限らず久々の「ざるうどん」になりました。ぶっかけうどんとも異なるこのスタイルは「かけうどん」に並ぶ王道の食べ方かもしれませんね。ズルズルと啜って食べるざるうどんは美味しかったです。 続けてメインの登場です(笑)「海鮮のっけ丼」はご飯と写真のような...

    2020/07/28

    うどん

  • 【讃岐うどん食堂つるり】黒いなり寿司が美味しい

    広島市安佐南区八木にある「讃岐うどん食堂 つるり」に行きました。セルフ式のうどん屋さんです。新型コロナウイルスの感染対策のため天ぷらの取り箸も共用しないように、天かすなどの盛り付けも普段はセルフでしたが、お店の方が入れるなど変化がありました。今日は「冷たいぶっかけうどん」とここでは初めて見ました「黒いなり」を注文しました。つるりのうどんは柔らかい系の讃岐うどんになります。色が黒いのは黒糖を使ってい...

    2020/06/28

    うどん

  • 香川県観音寺市【武蔵】冷たいかけうどん

    今日は香川県観音寺市にある讃岐うどんのお店「武蔵」に行きました。香川県の愛媛県境にあるお店になります。近くにある某讃岐うどん店が時間外で休みだったので、久々に「武蔵」に行ってみることにしました。讃岐うどん屋さんとしては遅めの15時までの営業と言うのは嬉しいですね。お店も広く、それ以上に駐車場もうどん屋さんとか思えれないくらい広いのでトラックなどでも余裕で止められます。お店に入り、セルフのお店なのでお...

    2020/04/08

    うどん

  • 三原市【三万石】桜海老のかき揚げ丼とうどん定食

    三原市南方にある「三万石」に行きました。国道2号線沿いにあるお店でトンカツ料理がメインです。記憶がはっきりとしませんが10年以上振りの再訪となりました。なかなかこのエリアで食事をするタイミングがないんですよね。期間限定の「桜海老のかき揚げ丼」とうどんのセット定食にしました。桜海老のかき揚げが乗ったうどんもありましたが、サクサクの食感を楽しみたくて丼にしました。かき揚げのサクッと感がいい感じに残ってい...

    2020/04/01

    うどん

  • 広島市安佐南区八木【自家製うどん つるり】わかめうどん

    広島市安佐南区八木にある「つるり」に行きました。セルフタイプの讃岐うどん屋さんで、価格も安めで美味しいお店です。今回は「わかめうどん」にしました。ネギ、天かす、うどんを揚げたものは無料トッピングになります。もうちょっとワカメの量が欲しいような気もしましたが、いりこだしの旨味たっぷりの汁との相性は抜群で美味しかったです。支払いもペイペイで出来るため便利でした。 「さぬきうどん食堂 つるり」  広島...

    2020/03/30

    うどん

  • 光南の美味しいうどん屋さん【とく一】かけうどんがオススメ!

    広島市中区光南にある「とく一」に行きました。かなり久々になります。昼食時間でしたが意外に空いていてすぐに入ることが出来ました。以前は「ぶっかけうどん」が好きでしたが、最近はもっぱら「かけうどん」です。出汁が美味しいし、うどんの美味さがよく分かるからです。そうそう、ここはセルフ式ではなくテーブルまでお店の方が運んできてくれます。注文後に茹でるみたいで時間はかかりますが、その分茹でたてを堪能することが...

    2020/03/14

    うどん

  • 東広島市西条にある本格的な讃岐うどん屋さん【玉屋】かけうどん

    東広島市西条下見にある「玉屋」に行きました。セルフ式のうどん屋さんです。今日は「かけうどん(2玉)」にしました。天かす、煮干し、昆布、ネギ、生姜は備え付けてあり自由にトッピングすることが出来ます。ネギと生姜以外はうどんや天ぷらを作る工程で出てくるので有効活用ですね。うどんは讃岐うどんのなかではやや柔らかめの食感ですが、それでもしっかりとしたコシもあり喉越しも良いです。何よりかけうどんの出汁が美味し...

    2020/03/02

    うどん

  • ごぼ天うどんが美味しい【資さんうどん 葛原店】

    九州旅行の最初の訪問先は「資さんうどん 葛原店」にしました。僕の中で九州といえばラーメンのイメージがあまりにも強く、九州でのうどんについてはほとんど食べたこともなく、ようやくここ数年食べる機会を作り始めたって状況です。今回初めて行ってみた「資さんうどん」も有名なお店らしいですがごぼう天が美味しいとの情報があったのがきっかけです。 店内は思っていたよりも広い。テーブルで注文するスタイルになります...

    2020/02/22

    うどん

  • かけうどんとおでん【はなまるうどん】

    今年最初のうどんは「はなまるうどん」になりました。冷静に考えると去年の最初のうどんも「はなまるうどん」でした(笑)今日は「かけうどん」とおでんにしました。 「はなまるうどん 広島立町店」広島市中区立町4-1電話082-543-2870はなまるうどん 広島立町店 (うどん / 立町駅、八丁堀駅、紙屋町東駅)昼総合点★★★☆☆ 3.2...

    2020/01/03

    うどん

  • あさりうどん【丸亀製麺 東広島店】

    「丸亀製麺 東広島店」に行きました。あさりたっぷりのあさりうどんにしました。毎年この時期に登場する丸亀製麺の季節限定メニューになります。最初に食べた時は想像以上にあさりが入っていてびっくりしたのを覚えています。うどんが見えないほどあさりが入っていてインパクト抜群です。うどんの出汁とあさりの出汁がブレンドされて美味しいです!! 「丸亀製麺 東広島店」東広島市西条町寺家4848-1電話082-422-1588丸亀製...

    2019/04/21

    うどん

  • ホーム
  • 次 ›

海鮮のっけ丼がお得で美味しい【丸亀製麺 東広島店】

うどん
丸亀製麺に行きました。
うどんは「ざるうどん」にしました。
それと期間限定になると思いますが「海鮮のっけ丼」というのがあったので食べてみました。


丸亀製麺に限らず久々の「ざるうどん」になりました。
ぶっかけうどんとも異なるこのスタイルは「かけうどん」に並ぶ王道の食べ方かもしれませんね。
ズルズルと啜って食べるざるうどんは美味しかったです。

moblog_69952d38.jpg 
続けてメインの登場です(笑)
「海鮮のっけ丼」はご飯と写真のようなカップが付いています。
カップの蓋にはわさびもあります。

moblog_78b223b1.jpg 
ごはんの上に乗せたらこんな感じになります。
ズワイガニとイクラが想像以上に量がありました。
丸亀製麺で久々のヒット作に出会うことができ大満足でした!!

moblog_e016eef7.jpg 
「丸亀製麺 東広島店」

【讃岐うどん食堂つるり】黒いなり寿司が美味しい

うどん
広島市安佐南区八木にある「讃岐うどん食堂 つるり」に行きました。
セルフ式のうどん屋さんです。
新型コロナウイルスの感染対策のため天ぷらの取り箸も共用しないように、天かすなどの盛り付けも普段はセルフでしたが、お店の方が入れるなど変化がありました。

今日は「冷たいぶっかけうどん」とここでは初めて見ました「黒いなり」を注文しました。
つるりのうどんは柔らかい系の讃岐うどんになります。
色が黒いのは黒糖を使っているからのようです。
一見辛そうですが黒糖の甘味があって新鮮な美味しさです。
これはレギュラーで置いて欲しいです。

moblog_fdad2851.jpg 

moblog_c448253d.jpg 

moblog_d89aaa37.jpg 
「さぬきうどん食堂 つるり」 
広島市安佐南区八木1-25-3
電話082-832-0881

つるり・さぬきうどん食堂 (うどん / 七軒茶屋駅梅林駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

香川県観音寺市【武蔵】冷たいかけうどん

うどん
今日は香川県観音寺市にある讃岐うどんのお店「武蔵」に行きました。
香川県の愛媛県境にあるお店になります。
近くにある某讃岐うどん店が時間外で休みだったので、久々に「武蔵」に行ってみることにしました。
讃岐うどん屋さんとしては遅めの15時までの営業と言うのは嬉しいですね。
お店も広く、それ以上に駐車場もうどん屋さんとか思えれないくらい広いのでトラックなどでも余裕で止められます。

お店に入り、セルフのお店なのでお盆を持って注文をします。
「冷やしかけうどん(中サイズ)」とかき揚げを注文しました。
ネギと天かす、生姜は無料トッピングできます。店員さんが「このうどんは生姜が良く合いますよ~」って教えてくれたので乗せてみました。かき揚げは海老がたっぷりでとっても美味しそうな見た目です。

安くてボリュームもあって美味しい。
これはまた近くに来たときはリピート決定ですね。
味も良かったですが店員さんの対応がとても良くて美味しいトッピングとなりました。

moblog_fc43e627.jpg
「武蔵」
香川県観音寺市豊浜町箕浦甲341-1

武蔵うどん / 箕浦駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

三原市【三万石】桜海老のかき揚げ丼とうどん定食

うどん
三原市南方にある「三万石」に行きました。
国道2号線沿いにあるお店でトンカツ料理がメインです。
記憶がはっきりとしませんが10年以上振りの再訪となりました。なかなかこのエリアで食事をするタイミングがないんですよね。

期間限定の「桜海老のかき揚げ丼」とうどんのセット定食にしました。
桜海老のかき揚げが乗ったうどんもありましたが、サクサクの食感を楽しみたくて丼にしました。
かき揚げのサクッと感がいい感じに残っていて美味しかったです。
うどんは特に可もなく不可もなくで普通のうどんでした。

moblog_b6713ff8.jpg

moblog_44bfc863.jpg
「三万石」
広島県三原市南方3-13-1
電話0848-86-2080

三万石うどん / 本郷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

広島市安佐南区八木【自家製うどん つるり】わかめうどん

うどん
広島市安佐南区八木にある「つるり」に行きました。
セルフタイプの讃岐うどん屋さんで、価格も安めで美味しいお店です。
今回は「わかめうどん」にしました。
ネギ、天かす、うどんを揚げたものは無料トッピングになります。
もうちょっとワカメの量が欲しいような気もしましたが、いりこだしの旨味たっぷりの汁との相性は抜群で美味しかったです。
支払いもペイペイで出来るため便利でした。

moblog_24f9977d.jpg
「さぬきうどん食堂 つるり」 
広島市安佐南区八木1-25-3
電話082-832-0881


つるり・さぬきうどん食堂うどん / 七軒茶屋駅梅林駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

光南の美味しいうどん屋さん【とく一】かけうどんがオススメ!

うどん
広島市中区光南にある「とく一」に行きました。
かなり久々になります。
昼食時間でしたが意外に空いていてすぐに入ることが出来ました。
以前は「ぶっかけうどん」が好きでしたが、最近はもっぱら「かけうどん」です。
出汁が美味しいし、うどんの美味さがよく分かるからです。

そうそう、ここはセルフ式ではなくテーブルまでお店の方が運んできてくれます。
注文後に茹でるみたいで時間はかかりますが、その分茹でたてを堪能することができてとても美味しいです。
moblog_f1d21988.jpg 
「とく一」
広島市中区光南1-13-12
電話082-541-1091

とく一・手打うどんうどん / 江波駅舟入南町駅御幸橋駅
昼総合点★★★★ 4.5


東広島市西条にある本格的な讃岐うどん屋さん【玉屋】かけうどん

うどん
東広島市西条下見にある「玉屋」に行きました。
セルフ式のうどん屋さんです。

今日は「かけうどん(2玉)」にしました。
天かす、煮干し、昆布、ネギ、生姜は備え付けてあり自由にトッピングすることが出来ます。
ネギと生姜以外はうどんや天ぷらを作る工程で出てくるので有効活用ですね。

うどんは讃岐うどんのなかではやや柔らかめの食感ですが、それでもしっかりとしたコシもあり喉越しも良いです。
何よりかけうどんの出汁が美味しくてシンプルにうどんの美味しさがよく分かります。

ペイペイでの支払いにも対応されているので支払いも便利です。

moblog_ba0b48f3.jpg
「さぬきうどん 玉屋」
東広島市西条下見7-1-52
電話082-423-0030

さぬきうどん 玉屋うどん / 寺家駅西条駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

ごぼ天うどんが美味しい【資さんうどん 葛原店】

うどん
九州旅行の最初の訪問先は「資さんうどん 葛原店」にしました。
僕の中で九州といえばラーメンのイメージがあまりにも強く、九州でのうどんについてはほとんど食べたこともなく、ようやくここ数年食べる機会を作り始めたって状況です。
今回初めて行ってみた「資さんうどん」も有名なお店らしいですがごぼう天が美味しいとの情報があったのがきっかけです。

moblog_e3394b8c.jpg 
店内は思っていたよりも広い。
テーブルで注文するスタイルになります。
セルフ式の讃岐うどん店によく行くのでこのスタイルのうどん店は久々です。
おでんはカウンターまで取りにいきました。

moblog_bc207559.jpg 
やってきました「ごぼ天うどん」。
ごぼう天は5本乗っていました。しかも揚げたて熱々です。やっぱり看板トッピングのためこだわられているのだと思います。
九州のうどんは柔らかいと聞いていますが、僕の地元広島のうどんも柔らかく、最近は讃岐うどんのコシが強いうどんが求められる傾向があります。コシが強いうどんも美味しいのですが、「資さんうどん」は柔らかいですが弾力があり美味しいと思いました。汁も出汁が効いていて美味しかったです。

moblog_f4e5bbe2.jpg 
「資さんうどん 葛原店」
福岡県小倉南区葛原東2-14-1
電話093-474-2772

資さんうどん 葛原店
うどん / 下曽根駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

かけうどんとおでん【はなまるうどん】

うどん
今年最初のうどんは「はなまるうどん」になりました。
冷静に考えると去年の最初のうどんも「はなまるうどん」でした(笑)

今日は「かけうどん」とおでんにしました。
moblog_b6effb21.jpg
「はなまるうどん 広島立町店」
広島市中区立町4-1
電話082-543-2870
はなまるうどん 広島立町店
うどん / 立町駅八丁堀駅紙屋町東駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

あさりうどん【丸亀製麺 東広島店】

うどん
「丸亀製麺 東広島店」に行きました。あさりたっぷりのあさりうどんにしました。
毎年この時期に登場する丸亀製麺の季節限定メニューになります。
最初に食べた時は想像以上にあさりが入っていてびっくりしたのを覚えています。
うどんが見えないほどあさりが入っていてインパクト抜群です。
うどんの出汁とあさりの出汁がブレンドされて美味しいです!!

moblog_b743c3df_20200723233751871.jpg 
「丸亀製麺 東広島店」
東広島市西条町寺家4848-1
電話082-422-1588

丸亀製麺 東広島店
うどん / 寺家駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3
  • ホーム
  • 次 ›