-
-
安芸津産牡蠣パーティー2016
ここ数年冬に東広島市安芸津町の牡蠣を買ってカキパーティーをやっています。スーパーで販売されている牡蠣よりも水産会社で買う牡蠣は鮮度も良く美味しいです。安芸津町で牡蠣とジャガイモを買って帰りました。 そうそう、牡蠣を購入した水産会社は「マルキン水産」さんです。小売りもされているのでお勧めです。東広島市安芸津町三津5789-22電話0846-45-4652 殻付き牡蠣を80個。レモンもサービスでついてきます。 むき身...
2016/02/07
-
よなよなエールとホッケとスペアリブ
ヤッホーブルーイングのよなよなエールを飲みながら火遊びをすることにしました(笑)今回はダッチオーブンは出さないで炭火でホッケとスペアリブを焼くことにしました。 北海道産ホッケ。お酒が進みます・・・。美味しい。 煮込んだスペアリブも美味しいですが炭火で焼くスペアリブも最高です。外で食べると油汚れも気にならないので豪快にかぶりついて食べることが出来ますね。 ...
2015/10/04
-
ダッチオーブンで炊飯作り方&サンマの炭火焼き
8月最後の週末でしたのでダッチオーブンを使ってご飯を炊くことにしました。残った炭で秋刀魚も焼きます。火を使いながら飲むビールは格別に美味しいですね。今日はサッポロ「磨きケルッシュ」を飲みました。 ダッチオーブンでご飯を炊く時は若干大目に水を入れるのがポイントです。3合だとプラス100ccくらい入れても大丈夫です。あとは鍋が出来るだけ傾かない環境をつくること。飯ごうで炊くことと比べると焦げ付きのリスク...
2015/08/30
-
夏はトマトだ!トマトスープをダッチオーブンで作る
今日は鮮度のいい広島産トマトがあったのでダッチオーブンでスープを作ることにしました。ダッチオーブンって魔法の調理器具で簡単に美味しい料理が作れてしまいます。このトマトスープは料理と言えないくらい簡単に出来ます。(だから僕にも出来るのですが・・・)僕が使っているダッチオーブンは12インチなので、中玉サイズのトマトは8~9個は入ります。大玉だと7個くらい入ります。トマトのへたを切り取り、その部分に十字に切...
2015/08/09
-
今年もやりました!牡蠣パーティー 2015
今年も牡蠣パーティーを行いました。牡蠣は昨年同様に東広島市安芸津町の水産会社まで買いに行きました。何と言っても新鮮、味も濃厚なのが特徴です。 殻付き牡蠣80個&むき身2キロ買いました。広島レモンがおまけで付いてきます。 お隣の黒瀬町にある「黒瀬精肉店」で牛肉を購入。ここのお肉はちょっと値段が高いですが味が良くて美味しいです。 炭火で焼いた牡蠣は最高です。 こちらは黒瀬精肉店で買...
2015/02/01
-
バーベキュー「スペアロブとサザエ」
今日はバーベキューをしました。 今日はダッチオーブンはお休みです・・・。 スペアリブ。 煮込むのも美味しいですが網焼きも美味しい。 外で炭焼きをするのは何倍も美味しくなりますね。 サザエも焼きました。 ...
2014/07/26
-
バーベキュー&ダッチオーブン
今日は天気も良かったのでバーベキューをしました。 2月に牡蠣パーティーをして以来になります。 ダッチオーブンでご飯を炊きました。鉄板の厚みがあるからおいしく炊き上がります。 メインはスペアリブです。 ゆめマートで広島市の魚介スープで有名な「らーめん ふじもと」さんのさんまソースが売っていたので購入しました。これを焼肉のタレとして使いました。 スペアリブは美味しいですねぇ~。 ...
2014/04/19
-
牡蠣パーティー&イノシシ鍋
今日は牡蠣パーティーをしました。 広島県内にも牡蠣の産地がいくつかありますが、東広島市安芸津町に行ってきました。 安芸津町は赤じゃがの名称で有名な美味しいじゃがいもの産地ですが、綺麗な海が広がっていて 牡蠣も有名です。安芸津町にあるマルキン水産で殻付牡蠣と、むき身牡蠣を購入しました。 殻付牡蠣を大量に購入するときは一斗缶に入っているのが一般的ですが、一斗缶に代わる 段ボール箱に入っていました。 家庭だと...
2014/02/16
-
ダッチオーブンでトマトスープ
トマトが多数あったのでダッチオーブンを使って調理してみることにしました。 ダッチオーブンの中にヘタを取ったトマトを入れるだけ。 とっても簡単でトマトが豊富な夏ならではの料理です。 僕はユニフレームの12インチのダッチオーブンを使っています。 ユニフレームを使っている人に勧められたのがきっかけですが、毎回の片付けと いうか、メンテナンスがすごく楽で助かっています。便利で簡単、キャンプなどにも大活躍で...
2013/08/04
記事一覧
ここ数年冬に東広島市安芸津町の牡蠣を買ってカキパーティーをやっています。
スーパーで販売されている牡蠣よりも水産会社で買う牡蠣は鮮度も良く美味しいです。
安芸津町で牡蠣とジャガイモを買って帰りました。
そうそう、牡蠣を購入した水産会社は「マルキン水産」さんです。
小売りもされているのでお勧めです。
東広島市安芸津町三津5789-22
電話0846-45-4652
殻付き牡蠣を80個。
レモンもサービスでついてきます。
むき身1.5kg。安芸津のきれいな海で育った大粒のプリプリ牡蠣!!!
殻付き牡蠣はいつものダッチオーブン用のコンロに網を置いて焼くことにしました。
肉とがんす、ジャガイモはバーベキューコンロで焼きました。
むき身1.5kg全てカキフライにしました。
ジューシーでとっても美味しかったです。
蒲刈町特産の海人の藻塩をカキフライに付けて食べました。
美味しい塩でお気に入りです。
安芸津の牡蠣は身が大きく美味しいです。
シンプルな殻付き牡蠣の炭火焼きが一番おいしいかも。
酒のつまみに。。。
「瀬戸内れもん味イカ天」。
初めて食べましたが思ったよりもサクサクした感じでレモンの味がしっかりして美味しい。

スーパーで販売されている牡蠣よりも水産会社で買う牡蠣は鮮度も良く美味しいです。
安芸津町で牡蠣とジャガイモを買って帰りました。

そうそう、牡蠣を購入した水産会社は「マルキン水産」さんです。
小売りもされているのでお勧めです。
東広島市安芸津町三津5789-22
電話0846-45-4652

殻付き牡蠣を80個。
レモンもサービスでついてきます。

むき身1.5kg。安芸津のきれいな海で育った大粒のプリプリ牡蠣!!!

殻付き牡蠣はいつものダッチオーブン用のコンロに網を置いて焼くことにしました。

肉とがんす、ジャガイモはバーベキューコンロで焼きました。

むき身1.5kg全てカキフライにしました。
ジューシーでとっても美味しかったです。

蒲刈町特産の海人の藻塩をカキフライに付けて食べました。
美味しい塩でお気に入りです。

安芸津の牡蠣は身が大きく美味しいです。
シンプルな殻付き牡蠣の炭火焼きが一番おいしいかも。

酒のつまみに。。。
「瀬戸内れもん味イカ天」。
初めて食べましたが思ったよりもサクサクした感じでレモンの味がしっかりして美味しい。

今日は鮮度のいい広島産トマトがあったのでダッチオーブンでスープを作ることにしました。
ダッチオーブンって魔法の調理器具で簡単に美味しい料理が作れてしまいます。
このトマトスープは料理と言えないくらい簡単に出来ます。(だから僕にも出来るのですが・・・)
僕が使っているダッチオーブンは12インチなので、中玉サイズのトマトは8~9個は入ります。
大玉だと7個くらい入ります。
トマトのへたを切り取り、その部分に十字に切れ目を入れて下に向けて並べます。
水は一切入れません。
トマトを入れるだけです!!
フタをして弱火で約40分待ちます。
待ち時間にビールを飲みながら炎を見ていると、あっという間に非日常空間に変身です。
普段のあわただしい時間の流れが嘘のようにゆっくりと・・・贅沢な時間です。
急がず慌てず、ダッチオーブンの醍醐味です。
約40分でトマトは焦げることなくこんな感じになります。
不思議ですよね。
お好みで軽く塩を振りかけます。
濃厚で美味しいトマトスープの出来上がりです。
こちらは冷蔵庫で冷やしたものです。
温かいのも美味しいのですが冷たいスープも違った美味しさがあっておすすめです。
僕はユニフレームの12インチのダッチオーブンを使っています。
ユニフレームを使っている人に勧められたのがきっかけですが、
毎回の片付けと いうか、メンテナンスがすごく楽で助かっています。
便利で簡単、キャンプなどにも大活躍です。
ダッチオーブンって魔法の調理器具で簡単に美味しい料理が作れてしまいます。
このトマトスープは料理と言えないくらい簡単に出来ます。(だから僕にも出来るのですが・・・)
僕が使っているダッチオーブンは12インチなので、中玉サイズのトマトは8~9個は入ります。
大玉だと7個くらい入ります。
トマトのへたを切り取り、その部分に十字に切れ目を入れて下に向けて並べます。
水は一切入れません。
トマトを入れるだけです!!

フタをして弱火で約40分待ちます。
待ち時間にビールを飲みながら炎を見ていると、あっという間に非日常空間に変身です。
普段のあわただしい時間の流れが嘘のようにゆっくりと・・・贅沢な時間です。
急がず慌てず、ダッチオーブンの醍醐味です。

約40分でトマトは焦げることなくこんな感じになります。
不思議ですよね。

お好みで軽く塩を振りかけます。
濃厚で美味しいトマトスープの出来上がりです。

こちらは冷蔵庫で冷やしたものです。
温かいのも美味しいのですが冷たいスープも違った美味しさがあっておすすめです。

僕はユニフレームの12インチのダッチオーブンを使っています。
ユニフレームを使っている人に勧められたのがきっかけですが、
毎回の片付けと いうか、メンテナンスがすごく楽で助かっています。
便利で簡単、キャンプなどにも大活躍です。
![]() [ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]ユニフレーム ダッチオーブン 12インチ ス... |
![]() [ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]ユニフレーム ダッチ ステンレスリフター ... |
![]() [ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]【送料無料】ユニフレーム ダッチオーブン... |
今日は牡蠣パーティーをしました。
広島県内にも牡蠣の産地がいくつかありますが、東広島市安芸津町に行ってきました。
安芸津町は赤じゃがの名称で有名な美味しいじゃがいもの産地ですが、綺麗な海が広がっていて
牡蠣も有名です。安芸津町にあるマルキン水産で殻付牡蠣と、むき身牡蠣を購入しました。
殻付牡蠣を大量に購入するときは一斗缶に入っているのが一般的ですが、一斗缶に代わる
段ボール箱に入っていました。
家庭だと一斗缶の処分は大変なのでこういう配慮がされていると嬉しいですね。
水が漏れないような構造になっています。
広島県産のレモンも入っていました。
日本酒は安芸津町の酒造メーカー「今田酒造」の富久長と、広島市佐伯区にある「八幡川酒造」の
にごり酒にしました。
炭火で殻付牡蠣を焼きました。
レモンをかけて食べるのも美味しいですがウイスキーをかけて食べたりもしました。
大粒の牡蠣が美味しい。
バターにバジルが入っています。
それを乗せて食べるととても美味しかったです。
牡蠣フライも美味しかった~。
もう一つの食材がイノシシ肉。
焼肉とダッチオーブンを使ってイノシシ肉の味噌煮込み汁を作りました。
ごぼう、キノコ、白ネギなどを入れカレー粉末と味噌で味付け。
イノシシン特有の臭みなど全く気にならず美味しかったです。
広島県内にも牡蠣の産地がいくつかありますが、東広島市安芸津町に行ってきました。
安芸津町は赤じゃがの名称で有名な美味しいじゃがいもの産地ですが、綺麗な海が広がっていて
牡蠣も有名です。安芸津町にあるマルキン水産で殻付牡蠣と、むき身牡蠣を購入しました。
殻付牡蠣を大量に購入するときは一斗缶に入っているのが一般的ですが、一斗缶に代わる
段ボール箱に入っていました。
家庭だと一斗缶の処分は大変なのでこういう配慮がされていると嬉しいですね。

水が漏れないような構造になっています。
広島県産のレモンも入っていました。

日本酒は安芸津町の酒造メーカー「今田酒造」の富久長と、広島市佐伯区にある「八幡川酒造」の
にごり酒にしました。

炭火で殻付牡蠣を焼きました。

レモンをかけて食べるのも美味しいですがウイスキーをかけて食べたりもしました。
大粒の牡蠣が美味しい。

バターにバジルが入っています。

それを乗せて食べるととても美味しかったです。

牡蠣フライも美味しかった~。

もう一つの食材がイノシシ肉。
焼肉とダッチオーブンを使ってイノシシ肉の味噌煮込み汁を作りました。

ごぼう、キノコ、白ネギなどを入れカレー粉末と味噌で味付け。
イノシシン特有の臭みなど全く気にならず美味しかったです。

トマトが多数あったのでダッチオーブンを使って調理してみることにしました。
ダッチオーブンの中にヘタを取ったトマトを入れるだけ。
とっても簡単でトマトが豊富な夏ならではの料理です。
僕はユニフレームの12インチのダッチオーブンを使っています。
ユニフレームを使っている人に勧められたのがきっかけですが、毎回の片付けと
いうか、メンテナンスがすごく楽で助かっています。
便利で簡単、キャンプなどにも大活躍です。
12インチなので大玉トマト7個がちょうど並びました。
底にはなにも敷かずにダイレクトにトマトを置きます。
蓋をして炭は弱火にして40分近く加熱します。
待っている時間はもちろんビールタイム。
ダッチオーブンに入れたままの状態で撮影すれば良かったのですが、
この皿に入れた状態のものが入っていました。
水は一切入れていません。
焦げることなく濃厚なトマトスープが出来上がり。最後は塩で味付けすれば出来上がります。
ダッチオーブンの中にヘタを取ったトマトを入れるだけ。
とっても簡単でトマトが豊富な夏ならではの料理です。

僕はユニフレームの12インチのダッチオーブンを使っています。
ユニフレームを使っている人に勧められたのがきっかけですが、毎回の片付けと
いうか、メンテナンスがすごく楽で助かっています。
便利で簡単、キャンプなどにも大活躍です。
![]() [ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]ユニフレーム ダッチオーブン 12インチ ス... |
![]() [ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]ユニフレーム ダッチ ステンレスリフター ... |
![]() [ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]【送料無料】ユニフレーム ダッチオーブン... |
12インチなので大玉トマト7個がちょうど並びました。
底にはなにも敷かずにダイレクトにトマトを置きます。
蓋をして炭は弱火にして40分近く加熱します。
待っている時間はもちろんビールタイム。

ダッチオーブンに入れたままの状態で撮影すれば良かったのですが、
この皿に入れた状態のものが入っていました。
水は一切入れていません。
焦げることなく濃厚なトマトスープが出来上がり。最後は塩で味付けすれば出来上がります。

- ホーム
- »
- ダッチオーブン