カテゴリ:蕎麦

記事一覧
  • 予想外の美味しさ!【道の駅 奥大山 お食事処 なないろ樫】

    レヴォーグと大山を写真撮影したくて大山近くまで行ってきました。休憩と昼食を兼ねて鳥取県江府町にある「道の駅 奥大山」に寄りました。お土産コーナーと飲食店だけの比較的小さな道の駅になります。道の駅にある飲食店が「お食事処 なないろ樫 」になります。テーブルでオーダーして後払いのスタイルです。メニューを見ていると「期待を裏切る店」とインパクトのある言葉が目に入りました。まぁ、確かに道の駅や高速道路のサ...

    2021/07/23

    蕎麦

  • 岐阜県【手打ちそば処 乃むら】とろろそば

    白川郷の中で昼食にすることにしました。白川郷のブログ記事はこちら。たまたま歩いていたら見つけた「手打ちそば処 乃むら」に入ることにしました。なかなか良い雰囲気です。 店内はL字型のカウンター席になっています。田舎に行くと蕎麦が無性に食べたくなります。 寒かったので温かい「とろろそば」にしました。店内で蕎麦を茹でているところが見えるのですが大釜で茹でています。細めの蕎麦は喉越しが良くて美味しかった...

    2018/02/10

    蕎麦

  • 本場出雲市にある【鶴華波積屋】の舞茸天そば

    島根県出雲市斐川町にある「鶴華 波積屋(つるがはずみや)」に行きました。昨日からの鳥取~島根出張も残すところあとわずか、やっぱり出雲市に来たら蕎麦を食べたいですよね。子民家風のお店で奥には座敷もありましたがカウンター席へ。入口すぐ近くの席だったので少し寒かったです。 寒さも味の演出、舞茸天ぷら付きの温かい蕎麦にしました。冷たい蕎麦も美味しいですが、寒い日は温かいものに限ります。甘みのあるつゆが美味し...

    2018/01/28

    蕎麦

  • 釜揚げそば【道の駅たたらば壱番地 むらげ】

    松江自動車道(中国やまなみ街道)の雲南吉田ICを下りてすぐにある道の駅「たたらば壱番地」の中にある出雲そばレストラン「むらげ」に行きました。松江自動車道は通行料無料の道路なのでICの乗り降りにも費用がかかりません。「釜揚げそば」を注文しました。釜揚げうどんは食べたことがありますが、釜揚げそばは初めてです。蕎麦とつゆ、薬味が出てきました。薬味が入っている器につゆを入れて食べるのか迷いましたが、釜揚げそば...

    2017/01/17

    蕎麦

  • 出雲そば【馬やど】(松江市)

    松江市にある「馬やど」に行きました。大山鶏を使った料理がメインのお店ですが目的は出雲そばです。近所で出雲そばを食べられるお店を探しましたが、周りは遅くまでやっているソバ屋さんが少なくお店が開いていたので良かったです。割子そばを注文。蕎麦は3枚付いています。今回は食事をした後の締めとして食べましたが、もし蕎麦だけメインで食べていたとしたらちょっとボリュームが少ないと思います。でも味はまずまず美味しく...

    2017/01/16

    蕎麦

  • 松江市内にあるお洒落な蕎麦屋【そば遊山】

    今夜は島根県松江市に宿泊です。夕食はカープ一色の「JIRO(ジロー)」に行ったので、やはり締めは蕎麦がいいなと思いまして「そば遊山」に行きました。お店は外装も内装も木目が綺麗です。 店内のカウンター席とテーブル席の間に日本酒の一升瓶が飾ってあります。同じ銘柄もありますが見せ方によって結構綺麗に見えるものなんだなと感心しました。昔ながらの雰囲気のお店が多い中、綺麗でおしゃれな雰囲気のお店です。 せっかくな...

    2016/11/15

    蕎麦

  • 廃校の小学校で食べる美味い蕎麦【さわやか茶屋】(東広島市河内町宇山)

    今日は東広島市河内町の宇山にある「さわやか茶屋」に行きました。だいたい年1~2回行っている蕎麦屋さんなのですが、河内町の山の中にあるのでなかなか行くタイミングがあいません。蕎麦も美味しいのですが廃校になった小学校の教室をお店として再利用していることが話題になりました。 元校舎の中にあります。 「宇山そば(大盛)」にしました。注文して待っている間にそば茶をいただきました。香ばしい香りがいいですね。宇山...

    2016/10/31

    蕎麦

  • 【板蕎麦 香り家】たぬきソバ(広島市中区大手町)

    今日は広島市中区大手町にある「板蕎麦 香り家」に行きました。中区ではおすすめの美味しい蕎麦屋さんです。21時30分と遅めの時間なのに店の外で待っている人がいます。 そば茶とそばあられが出てきます。秋の新メニュー鮭といくらのご飯。 今まで食べたことがないものと言うことで「たぬきソバ」にしました。簡単に説明すると天かす入りの蕎麦ですね。「香り家」の蕎麦は個人的には冷たい蕎麦よりも温かい蕎麦が好みです。ボリュ...

    2016/10/18

    蕎麦

  • 【板蕎麦 香り家】カレー南蛮そば

    今日は広島市中区大手町にある「板蕎麦 香り家」に行きました。最近1ヶ月に1回くらいのペースで行っているソバ屋さんです。定番メニューの他、季節ごとの一品料理も作られていて、行く度にメニューのチェックが楽しくなります。今回は前々から気になっていた「カレー南蛮そば」にしました。これは熱々の蕎麦になります。運ばれてくるとカレーの良い香りがします。カレースープは粘度は低くさらっとしていて出汁が効いて美味しかっ...

    2016/06/21

    蕎麦

  • 【板蕎麦 香り家】(広島市中区)広島市中心部の蕎麦が美味しいお店

    今日は広島市中区大手町にある「板蕎麦 香り家」に行きました。店名の通り蕎麦屋さんなのですが美味しくてお気に入りです。ずいぶんと久々になってしまい約1年ぶりとなりました。まずは春おでんを頼みしました。日本酒が恋しくなる味です。 だし巻き卵。 蕎麦切りは太麺の大盛りにしました。大盛りでも若干量は少なめに感じますが・・・蕎麦としては美味しい味です。「板蕎麦 香り家」 広島市中区大手町2-7-27 電話082-247-249...

    2016/04/19

    蕎麦

  • ホーム
  • 次 ›

予想外の美味しさ!【道の駅 奥大山 お食事処 なないろ樫】

蕎麦
レヴォーグと大山を写真撮影したくて大山近くまで行ってきました。
休憩と昼食を兼ねて鳥取県江府町にある「道の駅 奥大山」に寄りました。
お土産コーナーと飲食店だけの比較的小さな道の駅になります。
moblog_0e8f29c4.jpg
道の駅にある飲食店が「お食事処 なないろ
樫 」になります。
テーブルでオーダーして後払いのスタイルです。
メニューを見ていると「期待を裏切る店」とインパクトのある言葉が目に入りました。
まぁ、確かに道の駅や高速道路のサービスエリアの飲食店はあまり期待しないですよね。
レトルトや化学調味料を使わず出汁をしっかりとって調理していると書かれていました。
期待していなかったので楽しみです。
moblog_bcbe9c4e.jpg
「奥大山釜揚げそば」。奥大山産のそばを使用。
薬味とつゆが付いてきます。
つゆは食べるだけを少量ずつかけるのが正しい食べ方のようです。
moblog_7a286a09.jpg
蕎麦のアップ写真を見るだけで美味しさが伝わってきます。
これは正直とても美味しかったです。
一気に食べて蕎麦湯もしっかりと楽しめました。
IMG_0805.jpeg
「奥大山そばがゆ」。そばの実100%のそばがゆです。これは初めて食べました。
身体中に蕎麦の旨みが染み渡る美味しさです。
濃厚な蕎麦湯といった感じでしょうか。
moblog_ea850758.jpg
レヴォーグの写真はこんな感じです。
電線が無かったら良かったのですが・・・。
IMG_0798.jpg
お食事処 なないろ樫(道の駅 奥大山)」
鳥取県日野郡江府町佐川908-3
電話 
0859-75-3648

お食事処 なないろ樫定食・食堂 / 江尾駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

岐阜県【手打ちそば処 乃むら】とろろそば

蕎麦
白川郷の中で昼食にすることにしました。
白川郷のブログ記事は
こちら

たまたま歩いていたら見つけた「手打ちそば処 乃むら」に入ることにしました。
なかなか良い雰囲気です。

moblog_7e494211.jpg 
店内はL字型のカウンター席になっています。
田舎に行くと蕎麦が無性に食べたくなります。

moblog_70d7134a.jpg
寒かったので温かい「とろろそば」にしました。
店内で蕎麦を茹でているところが見えるのですが大釜で茹でています。
細めの蕎麦は喉越しが良くて美味しかったです。
蕎麦も良かったですが調理もいいのでしょうね。

moblog_f883b436.jpg
「手打ちそば処 乃むら」
岐阜県大野郡白川村荻町779
電話05769-6-1508

手打ちそば処 乃むら
そば(蕎麦) / 白川村その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.2

本場出雲市にある【鶴華波積屋】の舞茸天そば

蕎麦
島根県出雲市斐川町にある「鶴華 波積屋(つるがはずみや)」に行きました。
昨日からの鳥取~島根出張も残すところあとわずか、やっぱり出雲市に来たら蕎麦を食べたいですよね。
子民家風のお店で奥には座敷もありましたがカウンター席へ。
入口すぐ近くの席だったので少し寒かったです。

鶴華波積屋
寒さも味の演出、舞茸天ぷら付きの温かい蕎麦にしました。
冷たい蕎麦も美味しいですが、寒い日は温かいものに限ります。
甘みのあるつゆが美味しいです。
蕎麦はしっかりとコシがあります。冷たい蕎麦が好きなのはしっかりとしたコシや食感が楽しめることにありますが、この温かい蕎麦も食感が良くて美味しいです。

舞茸の天ぷらも揚げたてで美味しかったです。
最後は「そば湯」で締めました。

舞茸天蕎麦
鶴華 波積屋 (つるがはずみや)」
島根県
出雲市斐川町沖洲1630
電話0853-72-0770

鶴華 波積屋
そば(蕎麦) / 荘原駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

釜揚げそば【道の駅たたらば壱番地 むらげ】

蕎麦
松江自動車道(中国やまなみ街道)の雲南吉田ICを下りてすぐにある道の駅「たたらば壱番地」の中にある出雲そばレストラン「むらげ」に行きました。
松江自動車道は通行料無料の道路なのでICの乗り降りにも費用がかかりません。

「釜揚げそば」を注文しました。
釜揚げうどんは食べたことがありますが、釜揚げそばは初めてです。
蕎麦とつゆ、薬味が出てきました。
薬味が入っている器につゆを入れて食べるのか迷いましたが、釜揚げそばに直接つゆをかけて食べるようです。
つゆを入れてもお湯が入っているため結構薄味です。
薄味なので蕎麦の風味や味が良く分かり美味しかったです。

moblog_99704594.jpg
「むらげ」
島根県雲南市吉田町吉田4378-31
電話0854-74-9345


むらげ
そば(蕎麦) / 雲南市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.4

出雲そば【馬やど】(松江市)

蕎麦
松江市にある「馬やど」に行きました。
大山鶏を使った料理がメインのお店ですが目的は出雲そばです。
近所で出雲そばを食べられるお店を探しましたが、周りは遅くまでやっているソバ屋さんが少なくお店が開いていたので良かったです。

moblog_ff7ec301.jpg
割子そばを注文。
蕎麦は3枚付いています。
今回は食事をした後の締めとして食べましたが、もし蕎麦だけメインで食べていたとしたらちょっとボリュームが少ないと思います。でも味はまずまず美味しくて松江の夜を無事締めくくることが出来ました。
moblog_2aba497c.jpg

moblog_2b9b7de9.jpg
「馬やど」
島根県松江市末次本町27
電話0852-29-0666

馬やど
居酒屋 / 松江しんじ湖温泉駅松江駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2

松江市内にあるお洒落な蕎麦屋【そば遊山】

蕎麦
今夜は島根県松江市に宿泊です。
夕食はカープ一色の
「JIRO(ジロー)」に行ったので、やはり締めは蕎麦がいいなと思いまして「そば遊山」に行きました。
お店は外装も内装も木目が綺麗です。

moblog_5c320d52.jpg
店内のカウンター席とテーブル席の間に日本酒の一升瓶が飾ってあります。
同じ銘柄もありますが見せ方によって結構綺麗に見えるものなんだなと感心しました。
昔ながらの雰囲気のお店が多い中、綺麗でおしゃれな雰囲気のお店です。
moblog_cd047e4f.jpg
せっかくなので日本酒を飲むことにしました。
出雲市にある富士酒造の「出雲富士 純米吟醸 赤ラベル」にしました。
この酒蔵や銘柄は知らなかったのですが、美味しいお酒でした。

蕎麦を食べながら飲んで良く合いました。
moblog_570d68fa.jpg
蕎麦は出雲そばで有名な割子そばにしました。
蕎麦は2枚にしました。
味は美味しかったのですがちょっとボリュームが少ないかな。
夕食の締めとしてはちょうど良かったですが、蕎麦だけをメインで食べに来られると割子そばの枚数を増やした方がよいと思います。

moblog_acf8b000.jpg
「そば 遊山(ゆうざん)」
島根県松江市末次本町18
電話0852-27-5467

そば 遊山そば(蕎麦) / 松江しんじ湖温泉駅松江駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2

廃校の小学校で食べる美味い蕎麦【さわやか茶屋】(東広島市河内町宇山)

蕎麦
今日は東広島市河内町の宇山にある「さわやか茶屋」に行きました。
だいたい年1~2回行っている蕎麦屋さんなのですが、河内町の山の中にあるのでなかなか行くタイミングがあいません。
蕎麦も美味しいのですが廃校になった小学校の教室をお店として再利用していることが話題になりました。

moblog_c570bc2b.jpg
元校舎の中にあります。
moblog_9bd8ea7f.jpg
「宇山そば(大盛)」にしました。
注文して待っている間にそば茶をいただきました。
香ばしい香りがいいですね。


宇山そばは山菜が乗っている暖かい蕎麦になります。
冷たいざるそばも好きですが寒くなってくると暖かいものがやっぱりほっとします。
血液サラサラ成分のルチンをしっかりと体に取り入れることができました(笑)

moblog_1b2643d1.jpg
「さわやか茶屋」
東広島市河内町宇山1480
電話082-438-1540

さわやか茶屋そば(蕎麦) / 西条)
昼総合点★★★☆☆ 3.7

【板蕎麦 香り家】たぬきソバ(広島市中区大手町)

蕎麦
今日は広島市中区大手町にある「板蕎麦 香り家」に行きました。
中区ではおすすめの美味しい蕎麦屋さんです。
21時30分と遅めの時間なのに店の外で待っている人がいます。

IMG_0222.jpg
そば茶とそばあられが出てきます。
IMG_0223.jpg
秋の新メニュー鮭といくらのご飯。
IMG_0225.jpg
今まで食べたことがないものと言うことで「たぬきソバ」にしました。
簡単に説明すると天かす入りの蕎麦ですね。
「香り家」の蕎麦は個人的には冷たい蕎麦よりも温かい蕎麦が好みです。
ボリュームもそこそこあり、何より汁が美味しいです。

IMG_0228.jpg
「板蕎麦 香り家」
広島市中区大手町2-7-27
電話082-247-2490


板蕎麦 香り家そば(蕎麦) / 袋町駅本通駅紙屋町西駅
夜総合点
★★★★ 4.0

【板蕎麦 香り家】カレー南蛮そば

蕎麦
今日は広島市中区大手町にある「板蕎麦 香り家」に行きました。
最近1ヶ月に1回くらいのペースで行っているソバ屋さんです。
定番メニューの他、季節ごとの一品料理も作られていて、行く度にメニューのチェックが楽しくなります。

今回は前々から気になっていた「カレー南蛮そば」にしました。
これは熱々の蕎麦になります。
運ばれてくるとカレーの良い香りがします。
カレースープは粘度は低くさらっとしていて出汁が効いて美味しかったです。
moblog_ce066285.jpg
「板蕎麦 香り家」
広島市中区大手町2-7-27
電話082-247-2490


板蕎麦 香り家そば(蕎麦) / 袋町駅本通駅紙屋町西駅
夜総合点★★★★ 4.0

【板蕎麦 香り家】(広島市中区)広島市中心部の蕎麦が美味しいお店

蕎麦
今日は広島市中区大手町にある「板蕎麦 香り家」に行きました。
店名の通り蕎麦屋さんなのですが美味しくてお気に入りです。
ずいぶんと久々になってしまい約1年ぶりとなりました。
まずは春おでんを頼みしました。
日本酒が恋しくなる味です。

moblog_39ebc1e3.jpg
だし巻き卵。
moblog_4651554d.jpg
蕎麦切りは太麺の大盛りにしました。
大盛りでも若干量は少なめに感じますが・・・蕎麦としては美味しい味です。
moblog_3c4dbcca.jpg
「板蕎麦 香り家」
広島市中区大手町2-7-27
電話082-247-2490

板蕎麦 香り家そば(蕎麦) / 袋町駅本通駅紙屋町西駅
夜総合点★★★★ 4.0
  • ホーム
  • 次 ›