カテゴリ:お好み焼き( 家 )

記事一覧
  • 自家製好み焼き(うどん入り)

    今日は家でお好み焼きを作りました。通常ソバを入れていますが今日は「うどん」を入れたお好み焼きを作ろうと思いました。最近、喉ごしが大変良いと評判なひまわりフーズのうどん「べっぴんうどん おつるさん」を使いたかったのですが、置いてあるはずのショージを3店回ったのにありませんでした。ちょっと前に行った時は合ったのですが・・・。仕方がないので他のうどんにしました。 じっくりと蒸らします・・・。 本...

    2012/05/03

    お好み焼き( 家 )

  • 広島風お好み焼き(広島焼き)の作り方

    家庭用のホットプレートで簡単に作る広島風お好み焼き(広島焼き)の作り方を紹介します。 そんなに外れてないと思いますが我流です・・・。今回のソースはオタフクソースです。 ホットプレートの温度は160℃くらいが良いと思います。広島風の特徴である生地を丸く伸ばします。 キャベツはたっぷりともやし、イカ天、イカ、豚バラ肉を置きます。 思い切って裏返します。キャベツがバラけると思いますがヘラで綺麗に...

    2011/01/15

    お好み焼き( 家 )

  • 広島のブロガー@GENKIによる手作りお好み焼き

    今日は自宅でお好み焼きを作りました。今日はバラ肉とひき肉を買ってきました。気持ちは府中焼きです。モヤシとキャベツをたっぷり使います。イカ天を投入。 キャベツはひっくり返して蒸らします。アルミホイルを使うとよく蒸らされて便利です。その間にひき肉とソバを炒めます。大きめのホットプレートなんですが作業エリアが少なすぎです。鉄板買ってやろうかな・・・ ひき肉の上にソバを置き、さらに餅をトッピング。...

    2010/03/07

    お好み焼き( 家 )

  • 家でお好み焼き&牡蠣トッピング

    今日は家でお好み焼きを作りました。 粉がなかったので買ってきました。 最近いろいろ話題がある相撲界のような番付がありますが「広島焼き」が 関脇とは・・・。横綱にせんかい!!   安芸津産の牡蠣をトッピングするため買ってきました。 広島牡蠣は今が一番美味しい季節ですね。   キャベツを山ほど使いました。   上手にひっくり返してしっかりと蒸らします。   その間に、牡蠣、豚肉、えび、イカを焼きま...

    2010/02/07

    お好み焼き( 家 )

  • 広島風お好み焼き(広島焼き)の作り方

    今日は家でお好み焼きを作りました。 ソースは楽天市場で購入した「新天地みっちゃんオリジナルソース」。 キャベツはドーンと山盛りにします。 ひっくり返してじっくり20分くらいキャベツを蒸らします。 ホットプレートの温度は160℃くらいがいいです。 家で作るときはソバにしっかりとソースを絡めるようにしています。   ソバを下にします。鉄板に生卵を落として丸く伸ばし、その上にお好み焼きを乗せて ひっくり返します...

    2009/10/18

    お好み焼き( 家 )

  • 新天地みっちゃんのソースを使った自家製お好み焼き

    今日は久々に家で広島風お好み焼きを作りました。 先月、広島の「新天地みっちゃん」にお好み焼きを食べに行ったら美味しかったので、 楽天市場でソースを購入しました。 (ソースの購入先のリンクは一番下にあるので見てみてください) みっちゃんはいくつかの店がありますが、これは新天地みっちゃんのオリジナルソースです。   広島風はこの生地が慣れるまでは難しいんですよね。 破れたり厚くなりすぎるとホットケーキみ...

    2009/09/19

    お好み焼き( 家 )

  • 自家製お好み焼き

    今日は家で広島風お好み焼きを作りました。安い&美味いで給料日前の強い味方(笑)ホットプレートは狭いのが難点。近い将来、鉄板を購入したいと本気で考えています。 キャベツは山盛り。上にはイカ天。 イカ、エビ、ホタテのシーフードミックスを投入し、ひっくり返します。散らばったキャベツを整え、ひたすら蒸します。 弱火で10分近く蒸しました。下には豚バラも入っています。  その隣でそばを炒めます...

    2009/05/06

    お好み焼き( 家 )

  • 自家製広島風お好み焼き

    今日は家でお好み焼きを作りました。僕が作れる数少ない物が広島風お好み焼き。キャベツをこれでもかってくらい入れます。今日は、ソバ、豚肉、玉子、エビ、とろろ昆布、揚げ玉、イカ天が入っています。   ...

    2008/11/03

    お好み焼き( 家 )

  • 自家製お好み焼き

    今日は自宅で広島風お好み焼きを作りました。とにかくキャベツをたくさん入れる。これが基本です。  何度も作っているとひっくり返すのも上手になってきました。  出来上がり♪ ...

    2008/10/11

    お好み焼き( 家 )

  • 自家製広島風お好み焼き

    今日はまた家で広島風お好み焼きを作ってみました。 今回の目標は生地を綺麗に焼く!!キャベツは甘さと美味さで定評の広島県三次産のキャベツにしました。簡単に作り方を載せておきます。ホットプレートは最初は200度近くで温めて、その後は160度程度まで温度を下げます。薄く伸ばした生地の上にたっぷりとキャベツ、豚肉、海老、とろろ昆布、を乗せて、少量の鰹の粉を振りかけます。まず最初の難関・・・へらを使ってエイッとひ...

    2008/05/06

    お好み焼き( 家 )

  • ホーム
  • 次 ›

自家製好み焼き(うどん入り)

お好み焼き( 家 )
今日は家でお好み焼きを作りました。
通常ソバを入れていますが今日は「うどん」を入れたお好み焼きを作ろうと思いました。
最近、喉ごしが大変良いと評判なひまわりフーズのうどん「べっぴんうどん おつるさん」を
使いたかったのですが、置いてあるはずのショージを3店回ったのにありませんでした。
ちょっと前に行った時は合ったのですが・・・。
仕方がないので他のうどんにしました。
13603 
じっくりと蒸らします・・・。
13604 
本当はここで「べっぴんうどんおつるさん」が登場する予定でした・・・。
13605 
うどんのイメージでズルズルっとすすりたかったので、バターと醤油を
少し掛けて混ぜました。
13606 
美味しそうでしょ。
13607 
さらにじっくりと蒸します。
13608 
うどんがゆるくて最後にひっくり返す時に玉子が破れてしまいました。
13609 
2枚目は綺麗に焼けました。これにソースを塗って出来上がり。
13610 

広島風お好み焼き(広島焼き)の作り方

お好み焼き( 家 )
家庭用のホットプレートで簡単に作る広島風お好み焼き(広島焼き)の作り方を紹介します。
そんなに外れてないと思いますが我流です・・・。
今回のソースはオタフクソースです。

10187 
ホットプレートの温度は160℃くらいが良いと思います。
広島風の特徴である生地を丸く伸ばします。

10176 
キャベツはたっぷりともやし、イカ天、イカ、豚バラ肉を置きます。
10177 
思い切って裏返します。
キャベツがバラけると思いますがヘラで綺麗に戻してください。

10178 
10分程度蒸らしてください。この蒸らしがポイントです。
蒸らしの間だけ温度を140℃くらいに落とすとこげにくくなります。

10179 
蒸らし後半に入ったらソバ、又はうどんを準備します。
家で作るならソバが作りやすいと思います。
お店で食べるなら茹で麺が好きですが蒸し麺を使いました。
個人的に蒸し麺はもちっとしているのでヘラで食べやすく、家庭では一般的に
箸で食べると思うので蒸し麺が良いかと思います。

10180 
蒸し麺は焼きそばのようにソバにソースを絡めた方がいいでしょう。
10181 
ソバの上にお好み焼きを乗せます。
10182 
お好み焼きを隅の寄せて、玉子を伸ばします。
10183 
玉子の上にお好み焼きを乗せます。
10184 
ひっくり返します。
10185 
ソースをかけて出来上がり。
今回ここで大きな失敗に気が付きました・・・。
青ネギを買い忘れていました!!青ネギがあれば良かったのですが・・・。

10186 

広島のブロガー@GENKIによる手作りお好み焼き

お好み焼き( 家 )
今日は自宅でお好み焼きを作りました。
今日はバラ肉とひき肉を買ってきました。気持ちは府中焼きです。
モヤシとキャベツをたっぷり使います。イカ天を投入。
2336 
キャベツはひっくり返して蒸らします。
アルミホイルを使うとよく蒸らされて便利です。
その間にひき肉とソバを炒めます。
大きめのホットプレートなんですが作業エリアが少なすぎです。
鉄板買ってやろうかな・・・
2337 
ひき肉の上にソバを置き、さらに餅をトッピング。
小さめに餅を切っています。
2338 
先日、楽天市場で購入した「新天地みっちゃん」ソースをソバに
しっかりと絡めます。
2342 
ソバの上にキャベツを移動させ、最後に玉子を落として出来上がり。
2343 
ヘラも買ったし次は本気で鉄板皿を買おうと思っています。
2345 

家でお好み焼き&牡蠣トッピング

お好み焼き( 家 )
今日は家でお好み焼きを作りました。
粉がなかったので買ってきました。
最近いろいろ話題がある相撲界のような番付がありますが「広島焼き」が
関脇とは・・・。横綱にせんかい!!
お好み焼き1 
安芸津産の牡蠣をトッピングするため買ってきました。
広島牡蠣は今が一番美味しい季節ですね。
お好み焼き2 
キャベツを山ほど使いました。
お好み焼き3 
上手にひっくり返してしっかりと蒸らします。
お好み焼き4 
その間に、牡蠣、豚肉、えび、イカを焼きます。
キャベツも蒸らされて小さくなっています。
お好み焼き5 
ソースはオタフクではなくて最近はまっている「新天地みっちゃん」の
オリジナルソース。オタフクほど甘くないです。
お好み焼き7 
牡蠣がぷりぷりで美味しいお好み焼きになりました!!
お好み焼き6

広島風お好み焼き(広島焼き)の作り方

お好み焼き( 家 )
今日は家でお好み焼きを作りました。
ソースは楽天市場で購入した「新天地みっちゃんオリジナルソース」。
キャベツはドーンと山盛りにします。
1453
ひっくり返してじっくり20分くらいキャベツを蒸らします。
ホットプレートの温度は160℃くらいがいいです。
1455
家で作るときはソバにしっかりとソースを絡めるようにしています。
1457
 
ソバを下にします。鉄板に生卵を落として丸く伸ばし、その上にお好み焼きを乗せて
ひっくり返します。
1458 
ひっくり返したところ。ちょっと卵が綺麗に伸ばせていませんでした・・・
1459 
さいごはソースを塗って出来上がり。
1460 

新天地みっちゃんのソースを使った自家製お好み焼き

お好み焼き( 家 )

今日は久々に家で広島風お好み焼きを作りました。
先月、広島の「新天地みっちゃん」にお好み焼きを食べに行ったら美味しかったので、
楽天市場でソースを購入しました。
(ソースの購入先のリンクは一番下にあるので見てみてください)

みっちゃんはいくつかの店がありますが、これは新天地みっちゃんのオリジナルソースです。
みっちゃん 
広島風はこの生地が慣れるまでは難しいんですよね。
破れたり厚くなりすぎるとホットケーキみたいになったり・・・。
お好み焼き1 
とにかくキャベツが命!!
生地の上にとろろ昆布、削り節、イカ天を置いて、キャベツを
ドーンと山盛りにします。
okonomiyaki 
もやしと豚肉を置きます
お好み焼き3 
最初の関門。
エイッとひっくり返します。キャベツがばらばらになっても綺麗に整えればOKです。
お好み焼き4 
ホットプレートだと140℃くらいの弱火にして15分~20分はじっくりと蒸らします。
ここでじっくり蒸らすことによりキャベツの甘みが出て美味しくなります。
お好み焼き5 
ソバが登場したところでお好みソース登場!!
お好み焼き6 
ソバを広げて温めたらかつお節を投入。
お好み焼き7 
ソースをしっかり絡めます。
家で作るお好み焼きはソースを絡めるタイプのお好み焼きが作りやすいと思います。
お好み焼き8 
ソバの上に蒸らしていたキャベツを移動。
1132 
隣に玉子を広げます。
1133 
玉子の上に移動。
1134 
最後の大仕事!!
エイッとひっくり返します。
1135 
最後はソースと青ネギを振りかけて出来上がり。
1136 
ソースがトロリと美味しそう♪
1137 

自家製お好み焼き

お好み焼き( 家 )
今日は家で広島風お好み焼きを作りました。
安い&美味いで給料日前の強い味方(笑)

ホットプレートは狭いのが難点。
近い将来、鉄板を購入したいと本気で考えています。
お好み焼き1 
キャベツは山盛り。上にはイカ天。
お好み焼き2 
イカ、エビ、ホタテのシーフードミックスを投入し、ひっくり返します。
お好み焼き3
散らばったキャベツを整え、ひたすら蒸します。
お好み焼き4 
弱火で10分近く蒸しました。
下には豚バラも入っています。
お好み焼き5 
その隣でそばを炒めます。
炒めたらお好みソースを絡めます。
お好み焼き6 
そばの上に本体を乗せます。
お好み焼き7 
写真がありませんが、玉子を落としてその上に本体を移動。
で、ひっくり返します。
最初のキャベツ投入時に「もやし」が多かったら柔らかくなるのでひっくり返すのが難しくなります。
お好み焼き8 
皿に移して出来上がり。
お好み焼き8 

自家製広島風お好み焼き

お好み焼き( 家 )

今日は家でお好み焼きを作りました。
僕が作れる数少ない物が広島風お好み焼き。
キャベツをこれでもかってくらい入れます。
今日は、ソバ、豚肉、玉子、エビ、とろろ昆布、揚げ玉、イカ天が入っています。

家お好み焼き1 
家お好み焼き2 
家お好み焼き3 

自家製お好み焼き

お好み焼き( 家 )
今日は自宅で広島風お好み焼きを作りました。
とにかくキャベツをたくさん入れる。
これが基本です。
自家製お好み焼き1 
何度も作っているとひっくり返すのも上手になってきました。
自家製お好み焼き2 
出来上がり♪
自家製お好み焼き3 

自家製広島風お好み焼き

お好み焼き( 家 )

今日はまた家で広島風お好み焼きを作ってみました。
今回の目標は生地を綺麗に焼く!!
キャベツは甘さと美味さで定評の広島県三次産のキャベツにしました。
簡単に作り方を載せておきます。
ホットプレートは最初は200度近くで温めて、その後は160度程度まで
温度を下げます。
生地

薄く伸ばした生地の上にたっぷりとキャベツ、豚肉、海老、とろろ昆布、
を乗せて、少量の鰹の粉を振りかけます。
okonomiyaki

まず最初の難関・・・
へらを使ってエイッとひっくり返します。
当然キャベツはまあ生なので飛び散ると思います。
へらを使ってカバーの役割になる生地の下に戻します。
この生地の下に蒸気がたまってキャベツが蒸らされ、甘味が出て
くる仕組みです。
赤子が泣いても生地を開けてはいけません!!
お好み焼き2

上から見たらこんな感じ。
綺麗にキャベツが隠れてパーフェクト!!
上から

蒸らし時間は10分程度は必要と思います。
ホットプレートの温度は弱火でOKです。
蒸らしている間にソバを炒めました。
お好み焼き3

写真を1枚撮り忘れましたが、キャベツが十分に蒸らされ、ソバの
準備ができたら(上の写真)、ソバの上にキャベツと記事を乗せます。
つまり、下からソバ・キャベツ・生地になっています。
その次に、生卵を鉄板に落として丸く伸ばします。
素早く、卵の上にソバ・キャベツ・生地をヘラで乗せます。
そして最後の大勝負!!
それをヘラでひっくり返します。(下の写真)
綺麗に出来ました♪
お好み焼き4

皿に移してソースを掛けたら出来上がり。
今日のソースはセンナリソースにしてみました。
お好み焼き完成

美味しかったです♪

  • ホーム
  • 次 ›