今日、初めてイオンの電子マネー「ワオン(WAON)」を携帯電話で使ってみました。
携帯電話へのアプリダウンロードは至って簡単。ダウンロード後に簡単な登録をするだけです。ワオンもEdyやナナコのように前払い(チャージ)して使うタイプの電子マネーです。だから使う前にチャージしないといけません。
で、近所の店に行ってチャージしようとしたのですがイオンカードでしか入金できないみたいで、現金を入れるところも見当たりません・・・。仕方ないので店員さんに聞きましたが「?????」な様子。
ちょっと分かるような人が来ましたが、携帯電話にワオンアプリを入れているとか、そのあたりでかなり混乱されているようでした。結局、レジでは現金チャージが出来て、いざ買物の支払いもワオンでしようとしましたが、また???現象が。使用できる電子マネーがワオン以外にイコカとiDがあり、携帯電話=iDみたいな感じになっているみたいでかなり戸惑っていました。
たぶん嫌な客になってしまったと思いますが、店員さんにもいい勉強になったのではないかと思います。帰宅してワオンのHPを見てみると、チャージする機械は4種類あって、今日行った店に置いてあったチャージ機はイオンクレジットカード専用機だったみたいです。現金チャージも出来る機械もあるのに何でそれを設置しないのか分かりません。
「ワオンチャージ機種類」
①レジ(現金チャージ)
②ワオンチャージャー(現金&イオンクレジットチャージ)
③ワオンステーション(イオンカードチャージのみ)←こんなの不要では?
④イオン銀行ATM(現金&銀行チャージ)
コメント
コメント投稿
トラックバック
トラックバック URL