地元の中国新聞にも何度か取り上げられていた店で、府中焼き(府中風お好み焼き)のお店です。
府中焼きって何だ?って感じですが、カテゴリー的には「広島風お好み焼き」に属します。薄い生地の上にキャベツやソバ(うどん)を乗せてひっくり返します。何が違うのかと言うと、広島風が豚のバラ肉を主に使っているのに対して、府中焼きは「ひき肉(ミンチ)」を使うことです。ひき肉から出た油でお好み焼きの表面がカリカリになりとても美味しいです。
本場の広島県府中市には10件以上の府中焼き屋さんがり、町をあげて取り組んでいます。
本場の府中焼きを食べに府中市まで行ったこともあります。
今まで食べた店は「古川食堂」、「さち」の2店に行ったことがあります。
どちらも美味しくてびっくりしました!!
府中市商工会作成の府中焼きマップはこちら。
しかし、「としのや」は夕方18時~26時までが営業時間のためなかなか行く機会がありませんでしたが、
ようやく行くことができました。
場所は佐伯区のコイン通りにあります。
見た目はソバだけに見えますが、しっかりとキャベツやひき肉、天かすが入っています。
今回はトッピングはしませんでした。
本場の府中焼きに負けない、表面はサクサク&カリカリ、カテゴリーは最初に広島風と書きましたが、
食べている感覚は関西風お好み焼きに近い感じがしました。
お好み焼きは良く食べますが、また行きたくなるような感動的な美味しさでした。
広島市内で本場に負けない府中焼きが食べられる「としのや」さんには頑張ってもらいたいです。
「としのや」
広島市佐伯区五日市中央5丁目1-10
電話082-923-7900




- 関連記事
記事タイトルとURLをコピーする
- ジャンル:グルメ
- テーマ:お好み焼き・たこ焼き