最初は「龍河洞」に行きました。ここは初めてでしたので楽しみでした。
山口県の秋芳洞と同じようなものですが、狭くてアップダウンがあり
ハードでした・・・。自然のものだから仕方がありません。


途中、いろいろ看板が置いてありましたが一番印象的なのがこれ。
「しんどい坂」(笑)

笑えないくらい登りました・・・

鍾乳洞自体は短い物の楽しめました。

弥生時代に生活に使われていたらしく、弥生式土器がありました。

龍河洞の次は、高知観光には外せない「桂浜」。
何年か前に桂浜に来たときには坂本竜馬像が修復中だったと
思います。

このアングル・・・どうやって撮影したと思いますか??

実は今日から始まった坂本竜馬像を真横から見るための仮設
展望台が出来ていました。もちろん上りました!

桂浜が終わり昼食タイムです。
当然、鰹のたたきもありました。


昼食が終わって「竹林寺」に行きました。
五台山のすぐ近くです。


高知市内の紅葉はもう少し先です。さすが南国高知。


今回、自分への土産は龍河洞で購入した刃物。
仕事で活躍してくれるかな。

無事、二日間の高知旅行は終了しました。
楽だと思っていたバスの移動は結構ハードで正直疲れました。