千葉県の幕張メッセで行われている東京モーターショーに行ってきました。
今回は不況の影響でかなりの規模縮小のようですが、一般向けの初日ということもあり
賑わっていたと思います。
会場2階から見た様子。海外勢がほとんどないので3フロアしかありません。
スバルオーナーとしてはやはりSUBARUブースから。
パンフレットももらいました。
レガシィシリーズのカーオブザイヤーのトロフィーも展示してありました。
水平対向エンジンももちろん展示してありました。
CVT(リニアトロニック)のカットモデル。
STIバージョンのエクシーガ(正面)
STIバージョンのエクシーガ(リア)
STIバージョンのエクシーガ(運転席)
レガシィB4 GE300出展
次はマツダブースへ。
注目は「清(きよら)」。ハイブリッドではないのに燃費が32km/Lになるようです。
コンセプトカーを見る限り発売はまだまだ先のように見えます。
やはり地元広島のメーカーとして頑張ってもらいたいです。
次世代エンジンンの展示
水素ロータリーエンジンも展示。
試験段階に入っていますが、水素ステーションのインフラを考えると
厳しいかもしれませんね・・・。究極、ガソリンを使うなというレベルに
なれば大きな意味を持つと思いますが。
ロータリーエンジンも展示。
RX-8のレネシス(エンジン)。
販売的には苦戦していますが、個性的なエンジンは残してもらいたいです。
駐停車時に自動でアイドリングストップしてくれる「i-stop」システム。
これは非常にいいシステムだと思います。
試乗したこはありませんが、ストレスなくアイドリングストップしてくれるのは
燃料消費の面で大きな効果があると思います。
とくに都市部では朝夕の慢性的な渋滞などが多く、街乗りでの燃費は
相当改善してくれるものと思います。
続いてホンダブース。今年はインサイトでしょうね。
低価格のハイブリッドカーを登場させた意味はすごく大きいと思う。
ハイブリッドエンジンの展示
ホンダと言えばバイクも忘れたらいけません。
CBかな?欲しいです。
電気で走るバイクなど展示してありました。
原付だと移動距離など考慮しても需要があるかもしれませんね。
続いてはヤマハブース。
ヤマハのバイクに乗っている(一応進行形)僕としては外せません。
新型V-MAX。
V-MAXの試作車。いい味が出ていますね。
どうやって乗るんでしょうか。
スズキブース
バイクを見ていると本気で欲しくなってきます
スズキSX4
スズキアルト
トヨタブース1番人気は「FT-86 Concept」でした。
ただ思っていたよりも大きなボディでした。
もっと小さく(と言ってもコンパクトカーじゃなくて)、もっと安く運転の楽しみを
味わえるような車を出して欲しいです。
バイク&車を撮影せずコンパニオンを撮影する人多数。
初めての東京モーターショーでしたが楽しめました。
エコが全面的に出ているのは時代の流れから考えると当然なのかもしれませんが、
それだけで終わってほしくないなと思います。
究極のエコは車に乗らないことだし、必要に迫られての自動車も環境が良いほうが
いいに決まってます。
車に対する価値観は多様化しているし、新技術以外にもっと力を入れて欲しいこともあります。
僕の乗っているスバルエクシーガは購入して1年が経ちましたが、細かい点を除くと満足
している車です。人と物がしっかり乗せれて、遠くまで走ることが出来るという僕の要求に
しっかりと答えてくれています。
今回の広島から東京間も疲れ知らずで移動できたし、こういう良さはカタログや数値では
分かりにくい点でもあります。
少数派かもしれませんが、車によって少しでも生活に潤いをもたらすことができたら、
それはすごく良いことではないかと思います。
広島情報満載の広島ブログランキングに参加してます。
FC2ブログランキングに参加しています。