プリウス納車

営業車(トヨタ プリウス)
今日新しい営業車としてトヨタのプリウスが納車されました。
グレードは下から2番目の「S」です。
広島県内の会社なのでマツダ車って感じですが、仕事の関連がほとんどなく最近はトヨタ車が増えつつあります。
今まで乗っていたのはマツダのカペラ(アテンザの前モデル)でした。
25万キロ近く走りましたが故障知らずでキビキビと走ってくれました。

営業車の買い替えにあたり、当初マツダのアクセラかスバルのインプレッサ(1500cc)を候補にしていましたが、
月間走行距離が3,000キロ前後のためガソリン代のことを考えてプリウスとなりました。

僕はトヨタ車を所有したことがないし、実家でもありません。
会社にある数台のトヨタ車が全てでした。
好みの問題ですが面白みの少ない車というのが僕のイメージです。

しかしプリウスはハイブリット車。ホンダのインサイトをはじめ徐々に増えてきていますがやはりハイブリット車の代名詞はプリウス。気になる車でした。乗る前のイメージは燃費重視で面白みがないというものでした。

ガソリン走行中、バッテリー走行中、ガソリン&バッテリー走行中、バッテリー蓄電中というのがモニターでリアルタイムに分かります。これが楽しい、ちょっと意識しすぎた運転になってしまいますがゲーム感覚で楽しめます。
バッテリーが満タンに近くないと出来ませんが、100%バッテリー走行のEVモードがあります。わずか3キロ程度しか走れないから「おまけ」みたいなものですが、従来のガソリン車とは全く違った体感を経験することが出来ます。

納車初日は高速道路を含む160キロ走りました。
走りのモードはエコ、ノーマル、パワーの3種類あります。エコにするとバッテリー走行主体になるので出だしの悪さを感じますが、パワーモードにするとビックリする加速になります。出だし、高速道路走行時でも十分な加速を得られます。これだけの運動能力を持っている車とは正直驚きました・・・。

トランクも思っていたよりも広かったです。
バッテリーを積んでいるのがまるで分からないレベルです。
営業車として見ると十分すぎると思います。
これから燃費も含めて随時アップしていきたいと思います。
SH3710

1051

moblog_3d70fc19.jpg 

moblog_fa500758.jpg 

1054

moblog_9ec7e635.jpg 

3141  

 簡単洗車で愛車がピカピカ。「リピカ」のお試し用です。


自動車保険を一括見積り依頼するだけで楽天ポイントがもらえます。

 
関連記事
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2010/05/23 21:17
    遠くからご訪問ありがとうございます。
    ボクもプリウスくんの写真撮ってあげなくちゃだな。
    これからもよろしくです。
  • プリウス
    2010/05/22 23:49
    営業車としてプリウスは素敵な選択ですね。

    広島には昭和50年前後に住んでいました。牛田本町でした。
    お好み焼きは、今もあるかどうか分かりませんが、八丁堀にある「みっちゃん」が好きでした。50回以上は食べたことがあると思います。

    車好きですから、トヨタの面白みのなさについて、私なりの感想ですが、これは意図的なものだと考えています。

    同じシャーシーでボデーを載せ替えて車種を増やしているのも理由があります。

    世界でナンバーワンを目指すと、街中に同じ車が溢れてあきられることを恐れているのです。何台見かけても気にならないということをデザインでも意識しています。少数だからこそ、大胆なデザインを試みられるマツダなどとは制約があるのだと思います。
  • 2010/05/22 23:12
    こんばんわ
    自分もレンタカーで
    プリウスに乗りました
    プリウスってエンジンかけても
    音が小さくて気がつきません
    慣れないと違和感ありました。
    でも燃費は良いですよ(*´д)(д`*)ネー
  • プリウス
    2010/05/21 19:05
    こんにちは(^^♪
    プリウス納車ですか?
    私も今年一月に替えました。
    色もパールホワイトGタイプです~
    燃費 たしかに良いし・静かです。
  • 2010/05/21 16:45
    大丈夫ですか、プリウスのブレーキ?
コメント投稿

トラックバック