関西風と広島風というのは焼き方も全く違うし好みも分かれます。
広島県の中にも府中市を中心とする府中焼きがあるなど、ご当地のB級グルメ
盛り上がりの中で各地で新たなB級グルメが次々誕生しています。
この庄原焼きもその一つで焼き方としては広島風で、広島風にはソバかうどんが
入るのに対して「ご飯」が入り、ソースの代わりに「ポン酢」を掛けて食べるものを
そう呼ぶそうです。
まずは食べてみないと始まらないので庄原市まで行ってきました。

奥に見えるのがおむすび。キャベツは結構多めです。

しばらくすると平たく潰して表裏しっかりと焼きます。

庄原焼きの上にはマヨネーズ、紅ショウガ、梅干しが載っていました。
ポン酢を掛けて食べますが、酢独特の酸っぱさは抑えた味です。
ソースの代わりにポン酢を掛けるというのは面白いし意外と合っていると思います。
ただ、ご飯のボリュームが物足りないんですよね。
この倍入っていてもいいんじゃないかと思う。
だから食べていてもご飯がどこにあるのか分かりにくいし、ボリューム的に満足感が
少なかったです・・・。そばダブルのようにダブルやトリプルを作ったら良いと思いました。

「ほっ」
広島県庄原市中本町1-4-7
電話0824-73-0766
お好み家 ほっ! (お好み焼き / 備後庄原駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
- 関連記事
-
-
庄原焼きの「お好み焼き ほっ!」ポン酢をかけて食べます
-
庄原焼きの美味しいお店「ほっ」(庄原市)
-