歴代個人使用 PHS&携帯電話(スマホ)を紹介

iPhone・iPad・Macbook・surface
5月になって各社から新しい携帯電話の発表がありました。
新しい機種を見ると欲しくなってきますね・・・。
そこで、僕が今まで使ってきた歴代のPHS&携帯電話を紹介したいと思います。

「NTTパーソナル・シャープ 312S」
大学2年の時に買ったPHSが僕の電話機デビューです。
もうNTTドコモはPHSサービスを止めてしまいましたが、その前身のNTTパーソナル時代の物です(古)。
音声もクリアに聞こえたし、なんと言っても通話料が安い。夜な夜なの長電話で活躍してくれました。
4633 

「NTTパーソナル・シャープ 331S」

DDIポケットの大人気メールサービス「Pメール」と互換性のある「キャラトーク」対応機種です。
今思うと半角20文字で1通10円って高いですよねぇ。でも手軽さが良かったです。
あと、一緒に写っているのが「パルディオEボード」。
これをPHSにつなぐとEメールの送受信が出来き、大活躍でした。(懐)
4635

「NTTドコモ シャープ・621S」
NTTパーソナルがドコモに吸収されてからの機種です。
通信速度が従来の32Kから64Kに速まり、当時ISDNと同レベルと話題になりました。
この電話機単体でもEメールが出来るようになりました。
ノートパソコンに接続して通信していました。
当日早いと思っていた通信速度ですが今とはすごい差ですねぇ。
4636

「NTTドコモ シャープ・SH821i」
ドッチーモの名前でPHSと携帯電話が1台で使える画期的なモデルです。
しかも画面はカラー液晶!!当時は画期的な256色でした!!!
あまりに欲しくて予約して購入した機種です。
長話するにはPHSは必需品でしたが、スキー場など少ないPHS圏外で友達と連絡がつかなくなるのが嫌で、携帯電話デビューしました。実質2台分の基本料金を払っていましたが、僕の中では今でも思い出深い機種です。
ちなみに自宅ではホームステーションという機械を自宅の電話機に取り付けて、家では子機になるようにしていました。
4637

「NTTドコモ シャープ・SH251is」
ドッチーモに満足して2年以上使い続けましたが、ついに機種変更に至らせた機種がこのSH251isです。
ドコモのカメラ付き携帯です。画素数は30万画素でした。 
4638

「NTTドコモ シャープ・SH712m」
ドッチーモで契約していた携帯をSH251isに機種変更し、残ったPHSはしばらくSH821iに残していましたが、音楽対応PHSが出たのでこのSH712mに機種変更しました。ソニーのメモリースティックにも対応していてミュージックプレイヤーとしても使えましたが、携帯電話とPHS2台持ち歩くのが煩わしく、長年愛用していたPHSを解約しました。
4639

「NTTドコモ シャープ・SH900i」
この機種も予約して買いました。
電池の持ちが格段に向上し、デコメールなど新サービスも始まったFOMAの新機種です。
デジカメの画素数も一気に200万画素にUPしてオートフォーカスにも対応しました。
デジカメとしてもデザイン、使い勝手ともかなり満足していた機種です。
しかし、カメラのオートフォーカスが壊れてピントが合わなくなったため機種変更となりました・・・。
4641

「NTTドコモ シャープ・SH901is」
前の携帯電話が壊れたため急遽機種変更しました。
この機種は「おサイフケータイ」対応です。Edyを始め良く利用しています。
デジカメも300万画素になり、頻繁に写真撮影する僕には大満足の機種でした。
デジカメも持ち歩いていますが、ブログ関係などちょっとした撮影にはこの電話機で十分過ぎるほどでした。
4640

「au シャープ・W52SH」
10年続いたドコモからauにキャリア変更しました。
深い理由はありませんが、提供サービスが魅力的で、僕がauに興味を持ち始めたのはFM機能がほぼ全機種に付いていて、ただ聞くだけではなく、放送されている曲名が表示され、さらにその曲を着うたとしてダウンロード出来るなど携帯電話ならではのサービスを展開している姿勢が気に入ったからです。
あとは、おサイフケータイは必須で、魅力を感じていたGPS機能も手に入れました。ワンセグも使えます。GPSサービスも多彩でナビ機能の充実は他社を圧倒しています。ツーリングを始めいろいろな場面で役立つのは間違いありません。
キャリア変更して2週間が経ちましたが、現在の心境はキャリア変更は正解だったと思っています。
しかし、auだからと言うわけではないのですが、前機種の「SH901is」時代から端末としての機能がグレードダウンしてしまった部分もありちょっと不満もあります。
まずカメラ機能。200万画素だからグレードダウンするのは分かっていましたが、同じ画素数のSH900iよりも落ちています。カメラの設定項目も減っているし、何と言っても撮影色がおかしい。
携帯電話で見るだけならそれほど気になりませんが、ブログなどで少し大きめの写真になると見られたものではありません。もう少しカメラにもお金を掛けて欲しかったです。
次に対応アプリ数が少ない。これは仕方ないので今後に期待です。アプリ関係の容量も少ないです。まぁ、細かいことばかりに目をやらずにグレードアップした点を大いに楽しもうと思います。
4642 

「au シャープ・W64SH」

前に使っていたW52SHが僕の中でがっかりな機種だったので大きな期待を持って機種変更したのがW64SHでした。
スライド式を使ったことがなかったので悩んだのですが使ってみたいと良さは分からないというのと、FMが付いているというのが決め手になって選びました。今はアプリの「ラジコ」などを使うとラジオを容易に聞くことができるようになりましたが、当時は機種の機能に依存していました。
結果から言いますと、僕の歴代の携帯電話の中でもかなり満足できる端末でした。
気になっていたスライドも使い心地がよく、他社のスライドと比べてもしっかりとした作りでした。スライド式なのでパッと見いまのスマホに近い感じがあり今でも十分に通用するスタイルだと思います。
この頃からauのアプリも充実してきて電子マネーやスイカなどを入れて使っておりました。
9502 

「au シャープ・IS03」
これは現在使っているスマホです。
当時はスマホ=iPhoneで、Android勢はまだまだこれからの状態でした。
auはIS01やIS02が出ておりましたがちょっと特殊な端末でした。
ようやくiPhoneにも対抗できる国内仕様のガラケースマホがこのシャープのIS03でした。
予約が殺到した機種でもちろん僕も事前予約し、発売日当日に購入しました。
禁断のアプリということでSkypeも話題になりました。
auが独自に出しているスカイプはauの音声通話網を使っているので抜群に音質が良いです。ただ、設定が面倒なのかあまり普及していないような気がします・・・。
スマホにして良かったのは多彩なアプリによりカスタマイズできることです。
端末として弱い点はメモリが少なくアプリを大量にインストール出来ない&スピードが遅くなる、バッテリーの持ちが異常に悪いことでしょう。当時、輝かしかったこのIS03も発売後1年半が過ぎるとさすがにもう買う人がいないような機種になってしました・・・。
Android自体が急激に進化している証拠でしょうが、せめて2年間くらいはiPhone並に満足させて欲しいなと強く思います。
いずれ、スマホからスマホに機種変更する時が来ると思いますが、予約してでも欲しいと思わせてくれる強烈な1台が登場するのを楽しみに待っています。
4087 
関連記事
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • LOMOさん
    2012/05/31 23:50
    知らなかった?笑
  • 2012/05/31 23:36
    夜な夜なの長電話~?笑
コメント投稿

トラックバック
  • 5月になって各社から新しい携帯電話の発表がありました。新しい機種を見ると欲しくなってきますね・・・。そこで、僕が今まで使ってきた歴代のPHS&携帯電話を紹介したいと思います。 「NTTパーソナル・シャープ 312S」 大学2年の時に買ったPHSが僕の電話機デビュー...
    まとめwoネタ速neo
    2012/05/31 04:56