竹の切り出しから手伝ったのですが、何といっても大きさが半端じゃありません。
使う竹の量も半端じゃありません。

完成しました。
人の大きさと比べてください。
「山」って感じですね。

サイズが大きいので燃え方も半端じゃありません。
竹の弾ける音も大きく豪快でした。

餅を焼くために今年は網を準備しました。
100均で売っています。
アルミホイルで巻いてから焼くと焦げにくいです。

トン汁を頂きました。美味しくてポカポカ~

ぜんざい(餅はあとで投入)も頂きました。

火が弱まってから皆さん餅を焼き始めました。

途中、熱燗を飲みながらやっていましたが、お楽しみは竹を使った熱燗です。
地元の方が手際よく竹を加工され並々と日本酒を注がれました。

日本酒を入れた竹を火のそばに置いて温めます。

もちろん熱燗も竹で飲みます。
ほのかに竹の香りがして美味しい。
