酒まつり前に東広島市西条の酒蔵通りを探索

お出かけ(広島県)
今日は東広島市西条にある酒蔵通りに行ってきました。
マンホールのデザインもオシャレでいいですよね。
来月2014年10月11日、12日には酒まつりが開催されます。
9つもある酒蔵が趣向を凝らしたイベントを行ったり、有料ですが日本中の日本酒約900銘柄を飲み比べることが出来たりと日本酒満載のお祭りです。

2013年の酒まつりの様子は
こちら
15035262529_1e4b1ee61b_z.jpg 
そうそう、今日はリコーのデジカメGXRの「A12 28mm ユニット」を装着してきました。
ズームレンズ「P10 ユニット」は家に置いてきました。
2週間くらい前のブログからこのA12 28mm ユニットで撮影したものをアップしておりますが、風景を撮影するのは初めてです。

15218975131_dfa25f9e51_k.jpg 
賀茂鶴酒造で撮影
15035491437_0ec3a3172b_k.jpg 
賀茂鶴酒造の仕込み水をここでもらうことが出来ます。
15035477498_ace888722c_k.jpg 
賀茂鶴酒造の第三醸造場の煙突
15035481188_1a4f4ed563_k.jpg 
賀茂鶴酒造の中に入ってみました。
日本酒造りについてや昔の道具などが展示してあります。
日本酒の試飲も出来ます。

15035291049_05a2ba424e_k.jpg 
安倍首相とオバマ大統領が会食で飲まれたことで話題になった「大吟醸・特製ゴールド」も 試飲できました。中に金箔が入っているんですよ。
僕もこのお酒は知っていましたが、角瓶は初めて知りました。

15035386420_7ddc65af01_k.jpg 

こちらで購入できます。↓

続いて白牡丹酒造に移動。
15035391930_8dd32276d2_k.jpg 
白牡丹酒造の仕込み水も飲めます。
15035394600_78787367ae_k.jpg 
亀齢酒造の仕込み水。
15035399140_e2ba6885c3_k.jpg 
酒蔵通りにある「くぐり門カフェ」。
15035512818_9e3a7612ef_k.jpg 
賀茂泉酒造に移動しました。
15035409170_968eec6f38_k.jpg 
福美人酒造の煙突。
15035524008_868d661dd6_k.jpg 
福美人酒造の酒樽がカープの経営危機の時のたる募金に使われたそうです。
歴史ありですね。

15035420860_d296404144_k.jpg 
関連記事
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2014/09/15 20:58
    こんばんは

    こういうオシャレで凝っているマンホールって
    身近にないので、すごく新鮮さを感じます!
    レトロ感を感じさせる色合いが
    また素敵ですね~☆

    いつもブログのご訪問、コメントを寄せていただき
    本当にありがとうございます(*^_^*)
コメント投稿

トラックバック