マンホールのデザインもオシャレでいいですよね。
来月2014年10月11日、12日には酒まつりが開催されます。
9つもある酒蔵が趣向を凝らしたイベントを行ったり、有料ですが日本中の日本酒約900銘柄を飲み比べることが出来たりと日本酒満載のお祭りです。
2013年の酒まつりの様子はこちら。

そうそう、今日はリコーのデジカメGXRの「A12 28mm ユニット」を装着してきました。
ズームレンズ「P10 ユニット」は家に置いてきました。
2週間くらい前のブログからこのA12 28mm ユニットで撮影したものをアップしておりますが、風景を撮影するのは初めてです。

賀茂鶴酒造で撮影

賀茂鶴酒造の仕込み水をここでもらうことが出来ます。

賀茂鶴酒造の第三醸造場の煙突

賀茂鶴酒造の中に入ってみました。
日本酒造りについてや昔の道具などが展示してあります。
日本酒の試飲も出来ます。

安倍首相とオバマ大統領が会食で飲まれたことで話題になった「大吟醸・特製ゴールド」も 試飲できました。中に金箔が入っているんですよ。
僕もこのお酒は知っていましたが、角瓶は初めて知りました。

こちらで購入できます。↓
![]() 大吟醸・純金箔入 特製ゴールド賀茂鶴180ml詰 角瓶 |
続いて白牡丹酒造に移動。

白牡丹酒造の仕込み水も飲めます。

亀齢酒造の仕込み水。

酒蔵通りにある「くぐり門カフェ」。

賀茂泉酒造に移動しました。

福美人酒造の煙突。

福美人酒造の酒樽がカープの経営危機の時のたる募金に使われたそうです。
歴史ありですね。

- 関連記事