広島の名物に「せんじがら(せんじ肉)」があります。
豚のホルモンを揚げて干したもので、いわゆる珍味、噛むほどに味が出て美味しい食べ物です。
するめやビフジャーキーに負けてませんよ!!!
そのせんじがらにソアラサービスさんプロデュースにより『廣島赤鶏の砂ずりせんじがら』が登場しました。
廣島赤鶏は広島のブランド鶏で飼育環境を整えられのびのびと育った美味しい鶏です。
去年の広島フードフェスティバルで食べる機会があったのですがジューシーで美味しかったです。

鶏のせんじがらってどんな味なんだろうって思いましたが、食べるとせんじがらでした。
一般的な豚のホルモンのせんじがらに比べると脂分が少ないためさっぱりしています。
鶏なのでカロリーも少ないのではないでしょうか。
写真のように小さいサイズなので食べやすいです。
料理にも使えると思いますが僕はそのまま食べるのが一番おいしいと思います。
お酒がすすみますよ~。
ちなみに、山陽自動車道の宮島サービスエリア(上り)で購入しました。
その他の販売場所としては2015年7月11日現在ここにあるそうです。
・天満屋広島緑井店
・福屋八丁堀本店
・マリーナホップ
・宮島口もみじ本陣

同じくソアラサービスさんプロデュースの『守り砂』があったので買ってみました。
宮島の弥山 大聖院でご祈祷してもらった砂が入っています。
新しい宮島土産、お守りとしていいですね。

守り砂についての詳しい説明はこちらをご覧ください。

- 関連記事