広島で汁なし担々麺が流行っており店舗も増えています。
その中で元祖と呼ばれているのが「きさく」です。
しばらく来ないうちに新メニューが出来ていました。
「汁なし冰担麺(ぴんたんめん)」という名前です。
冰(ピン)というのは中国語で冷ますという意味のようです。
お店のメニュー表によると温かい汁なし担々麺のタレの中に冷たい麺を入れたものらしいです。
新商品を食べてみることにしました。
過去記事:舟入にある美味しい【きさく】冷たい汁なし担々麺

麺を冷やしていると食感がシコシコっとして美味しいです。
しっかりと混ぜるのがポイント。
半熟卵の甘みとピリ辛のタレ、山椒などが混ざって複雑な味になり辛さの中にうま味があります。
通常の冷たい汁なし担々麺との味の違いが分かりませんが、これは食べ方の違いでしょう。
讃岐うどんの食べ方にもダシ(つゆ)とうどんの熱さの組み合わせがあります。
「あつあつ」水でしめたうどんを湯通しして、熱いダシをかける。
「ひやあつ」水でしめたうどんに熱いダシをかける。
「ひやひや」水でしめたうどんに冷たいダシをかける。
おそらく、汁なしピン担麺は「ひやあつ」、冷たい汁なし担々麺は「ひやひや」と言うことでしょう。
ライスもオーダーしたのですが、うっかりライスだけで食べてしまいました。
麺を食べ終わった後にライスを投入すれば良かった!!!
次回やろうと思います。
元祖汁なし担々麺美味しいですよ。

「きさく」
広島市中区舟入川口町5-13
電話 082-231-0317
きさく (担々麺 / 舟入幸町駅、舟入川口町駅、舟入本町駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
楽天市場で「きさく」の汁なし担々麺を購入できます。
![]() 汁なし担担麺 自由に選んで4食セット |