カープ観戦(2015年10月7日)寂しすぎる今季最終戦

スポーツ関係
今日(2015年10月7日)は広島東洋カープの今季最終戦です。
しかしただの最終戦ではなくこの1戦でクライマックスシリーズ進出できるか否か決まる大事な試合です。
先発は前田健太投手です。
マエケンも大リーグ挑戦が予想されていてひょっとしたらマツダスタジアムで観戦できるのもこれが最後になるのでは?とも思えました・・・。
スタメン発表動画をご覧ください。


カープにとって重要な試合ですが中日ドラゴンズファンとしても大事な試合だったと思います。
山本昌投手の引退登板が先発として予定されていました。
ドラゴンズのスタメン発表動画です。
山本昌投手の登場時はさすがに大声援でした。


国歌斉唱は南一誠さんでした。

始球式はRCC(中国放送)の泉水はる佳アナウンサーでした。
この動画はぜひ見てください。
想像以上にダイナミックな投球フォームで思わず球場がどよめきました。


中日ドラゴンズの山本昌投手の最後の登板動画です。
マウンドに上がるところから、丸選手との対戦、最後にベンチに戻るまでを映しています。
長年お疲れ様でした。


マエケンは7回まで0失点で切り抜けましたが打線が全然打たなくて1安打です。
1安打では勝てませんよね。
8回からは福井投手かなと思っていましたが大瀬良投手でした。

R0012035.jpg 
カープ選手は記録はエラーになっていませんが、エラーに等しいミスがが出てしまい総崩れになったような感じです。
ピッチャーは勝ち投手、負け投手と白黒はっきりとしてしまうポジションです。
結果が大事とはいえ、1安打の貧打打線が敗因にもかかわらず大瀬良投手一人に背負わせてしまったのは酷だと思います。

R0012039.jpg 
これだけ騒がれた1年はありませんでした。
何と言っても黒田投手、新井選手の復帰が大きかった。
年間指定席もはじめて完売しました。
それほど期待された1年だったと思います。
3月29日の黒田投手の復帰1戦目のマツダスタジアムは、まるで優勝決定戦のような異様な雰囲気に包まれ大歓声に包まれました。ぜひ、その時の記事も見てみてください。

過去記事 
カープ観戦(2015年3月29日)【黒田博樹投手登板】

黒田投手、前田健太投手、ジョンソン投手、新井選手この4人を除くと成績としてはパッとしませんでした。
実力(チーム力・成績)以上にフィーバー状態になり隠れがちですが、しっかりと目を向けて来季につなげてもらいたいです。
足を使った攻撃というのはカープのお家芸ではなくどのチームでも必要なことです。
初優勝当時の足を使った野球が広島野球というイメージはそろそろ断ち切ったほうがいいように思います。
走る人は走る、打つ人は打つ、つなぐ人はつなぐ、それらが機能してはじめてつよい打線になるし、走ることが生きてくると思います。

R0012045.jpg 
カープに戻ってきてくれて結果も残してくれてありがとう。
R0012048.jpg 
セレモニーの後にスタンドにボールのプレゼントがあり終わりました。
最後にベンチに戻ったのはマエケンでした。
カープに必要な投手ですが世界で活躍できる投手なので頑張ってもらいたいです。

R0012051_20151010010937945.jpg 
2015年公式戦9試合5勝4敗
関連記事
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • すなっちさん
    2015/10/17 23:30
    すなっちさん
    どうでしょうねぇ・・・。マエケンも黒田投手も来年もカープで投げてもらいたいですね。
  • 来年
    2015/10/12 22:00
    やっぱマエケンはメジャーに行っちゃうのでしょうか…来年のカープどうなるのか予想がつきません。
    ダークホースになりそうです(笑)
コメント投稿

トラックバック