錦帯橋は錦川にかかる5つのアーチからなるこの橋は何と木造の橋になります。
見た目も非常に美しく、また400年近くも前にこの橋づくりの工法が考えられていたのは驚きです。
広島に住んでいるとお隣の岩国市ということもあり、実際に見ることや、テレビ等で見る機会も多い錦帯橋ですが、ぜひ遠方の方からでも見る価値がある橋だと思います。
宮島の厳島神社などとセットで観光してもいいかもしれませんね。

山頂にある岩国城も美しく、城下町、錦帯橋と一帯感があり世界遺産になってもおかしくないと思っています。

橋を歩いてみるとこんな風景です。
流行りの「自撮棒」を使って記念撮影をしている人が多かったです。
観光地ではメジャーな風景になってきているんですね。

錦帯橋は釘を使っていないと思っていましたが使われているようでした。
もよりの山陽自動車道の岩国ICから車で10分程度と車を使ってのアクセスも良い場所です。

- 関連記事