先週開催されていた第1幕とはラーメン店が変わっています。
過去記事:ひろしまラーメンスタジアム2015(第1幕)
今回も10時に到着しました。
こういうイベントごとはとにかく早めに行動するに限りますね。
到着するまでは〇〇と△△を食べるぞぉ~みたいにある程度考えていましたが、前回はチケット2枚、今回はチケット3枚買った関係でつまり並ぶ回数も3回になるわけで、あんまりのんびりしていると大行列にならばないといけないので、そこそこの行列のところから選ぶことにしました。
あと前回はトッピングをやりすぎたので今回はシンプルにトッピングなしで行こうと思います。
最初は富山ブラックの「麺家いろは」。

名前の通り黒いスープが特徴です。
色から伝わるほど濃い味ではなく醤油と魚介スープのバランスがいいです。
インパクトがあっていいですね。

2杯目は新潟ラーメン「がんこ屋」。

富山ブラック以上にシンプルな見た目・・・。ちょっと寂しいですね。
こちらも醤油味の魚介スープです。
中華そばって感じで食べやすい、だけどインパクトが弱いかな。

醤油ラーメンが2杯続いてしまったので最後の一杯は違う味にすることにしました。
みそ味か豚骨味か!?
みそが気になりましたが行列の関係で2番手の鹿児島ラーメン「らぁめん ひげ坊主」にしました。

ここはスープの味を選ぶことが出来ました。
アゴ出汁と豚骨スープをブレンドにしてもらいました。どちらか単体にも出来るようです。
単体にする人っているのかなぁ??
今回はやらないと決めていたトッピングですが写真写りが寂しいので味玉をトッピングしました。
やっぱり玉子があるとインパクトがありますね。
味は豚骨スープに魚介(アゴ出汁)が上手くブレンドされていて深みのある味でした。
今回はこれが一番好みかな。
やっぱり豚骨スープが入っていると落ち着くというか個人的に好きです。

ラーメン以外のお店も変わっていて、ホルモン焼きを食べることにしました。

鉄板で焼かれたものをぶつ切りにして出来上がり。

口に含むとジュワァァと油が口の中に広がります。
これを食べながらビールがないのは拷問に近いです・・・。
もうちょっと肉の味がしてもいいと思いましたが良かったです。

広島市民球場のライトスタンド跡地も見学。
味がある球場でしたがもうマツダスタジアムからは戻れません・・・(笑)
