それらの蔵は錦川流域にあり良質な水が豊富なこの地ならではだと思います。
錦川というのは錦帯橋が架かっていることで有名な川で山口県最大の川になります。
近年とても人気がある旭酒造の「獺祭(だっさい)」をはじめ、堀江酒場の「金雀」、村重酒造の「金冠黒松」、酒井酒造の「五橋(ごきょう)」、八百新(やおしん)酒造の「雁木(がんぎ)」があります。
他にもたくさんありますが5つの酒蔵の代表銘柄になります。
広島に住んでいると県内各地に酒蔵が多くなかなか山口県のお酒を飲む機会がないんですよね。
1年ちょっと前に旭酒造の獺祭を飲んだくらいかもしれません。
堀江酒場は酒蔵まではちょっとした用事で行ったことがあるのですがお酒は飲んだことがありません・・・。
山陽自動車道の岩国ICから車で5分くらいの場所にある村重酒造に行ってみました。

敷地内に事務所兼直売所があったので入ってみました。
酒蔵でおなじみの杉玉ですが直径5メートルの日本一の大きさらしいです。
これは見に行く価値がありますよ。
仕込み水を持ち帰れる水くみ場もありました。

購入したのは看板銘柄の「金冠黒松 純米酒」と「日下無双 純米酒」です。
杜氏さんのお名前が日下(ひのした)さんと言われるらしいです。
「金冠黒松 純米酒」はさっぱりとしたお酒でした。癖がなくどんな料理にも合いそうです。
甘くも辛くもないので味の濃い料理やお好み焼きにも合うと思います。
水代わりに飲んでいると大変なことになりますけどね(笑)
「日下無双 純米酒」は同じ酒蔵の純米酒かと思うほどフルーティーな香りがするお酒でした。
それでもすっきりとした飲み口で飲みやすかったです。

楽天市場でも購入することが出来ます。
![]() 【山口県】【岩国市御庄】【村重酒造】 金冠黒松 純米酒720ml |
![]() 日下無双(ひのしたむそう) 純米酒60 720ml |