讃岐うどん作り体験が出来て食べることも出来る体験型の施設です。
開始時間が決まっていて、金刀比羅宮に参拝前に予約をする人も多いようです。
1階はお土産コーナー、讃岐うどん作り体験は上の階で行うようになっています。
最も早い朝9時に入校しました(笑)
こういうことは早いに限りますからねぇ~

自宅でも実践出来るように食塩水の作り方や讃岐うどんのうんちくを学べました。
うどん人という言葉があるくらい毎日のように食べる方もいるようですね。

その場で食べるうどんはあらかじめ出来ている生地を切るところまでやります。

美味しく食べられる切り方も分かりやすく教えてもらえます。
その後に持ち帰り用として食塩水作りをやり小麦粉に混ぜて生地を作るところまでをやります。
生地を足踏みする時には音楽に合わせてやるのですが、結構楽しいです。

切ったうどんを茹でて食べました。
讃岐うどんってどこのお店も安いですが体験してみると全て手作りだとかなりの労力になりますし、
その労力を考えるともう少し高くてもいいのではないかと思えてきました。
手作り讃岐うどんも美味しかったです。

「中野うどん学校 琴平校」
香川県仲多度郡琴平町796番地
電話0877-75-0001
中野うどん学校 琴平校 (その他 / 琴電琴平駅、琴平駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4