高知県【スイカ屋えもと 江本農園】黄色の西瓜~イエローボンボン~

お出かけ(中国・四国)
今年も高知県香南市夜須町にある「スイカのえもと・江本農園」さんのすいかが届きました。
1年中スイカを栽培されているスイカ専業の農家さんです。

昨年は、「ひとりじめ7」という赤玉の小玉スイカにしました。
去年のブログ記事→
高知県【スイカ屋えもと 江本農園】の美味しいスイカ

今年は「イエローBonBon(ボンボン)」という黄色の小玉すいかにしてみました。
江本農園さんの栽培方法は地面にスイカが乗っているのではなく、吊らされた状態で栽培される立体栽培を採用されていて、高級メロンと同じように1つの苗から1玉しか作らない贅沢な西瓜です。
1玉しか作らないと生産量も減ってしまいますが、その分美味しさが1玉に凝縮されて美味しいスイカになります。


moblog_546ee270.jpg

moblog_ab46489f.jpg
綺麗なクリーム色がかったきれいな黄色スイカ。
今まで食べてきた黄色スイカは何だったのかと思ってしまいました。
今までのイメージでは赤玉すいかに比べると甘くない、水っぽいという感じがどうしてもあって、黄色であることが最大の特徴みたいに思っていました。

ところが、江本農園さんの「イエローボンボン」は違いました。
しっかりとした甘さがあります。
甘く瑞々しいスイカを食べ始めると止まらなくなりますね。
美味しくいただきました。

moblog_ae59f794.jpg
余談ですが、スイカって水分もたっぷりありますし、ミネナルや糖分も摂取出来ます。
シトルリンという成分も含まれているので動脈硬化防止やむくみの改善にも役立つそうです。
体のためにも特にこの暑い時期はしっかりと美味しいスイカを食べたいですね。


イエローボンボン

こだわりの江本農園さんのブログはこちらです。
「夜須・スイカ屋の女房blog~高知家の”はちきん”やきねえ~」

フェイスブックページもされています。
「すいか屋えもと・江本農園 Facebookページ」


人気ブログランキングに参加しています!


関連記事
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2016/07/20 05:10
    おはようございます

    わが家は昔から、もっぱら赤いスイカばかりの
    家でして・・・実は黄色いスイカって
    売っているのはよく見かけていても
    実際には食べた事がないんですよ~!

    甘いのかなぁ、ちょっと気になります♪
コメント投稿

トラックバック