iPhone7にSuicaを設定

iPhone・iPad・Macbook・surface
いよいよ今日10月25日からiPhone7でSuica(スイカ)が使えるようになりました。
今はシャープのIS03でモバイルスイカを使っていました。
いろいろ
携帯電話を機種変更してきたのですが、auからIS03が発売された時の衝撃は鮮明に覚えています。
当時、iPhoneはソフトバンクでしか発売されておらず、ようやくまともなスマホが登場したと思ったものです。
あまりにも気に入っていたので現在に至るまでスイカ専用機として使い続けていました。
たぶん未だに使っている人ってほとんどいないだろうなぁ。

で、iPhone7でスイカが使えるようになりましたのでついにお役御免になる日がやって来ました。

moblog_e6f7ebe8.jpg
プラスチックカードのスイカを使われている方は登録が簡単らしいのですが、僕はモバイルスイカしか持っていなくて登録方法に悩みました・・・。
Apple Pay(アップルペイ)機能を使ってスイカを登録するのですが、最初にiOSを最新の10.1にバージョンアップする必要があります。

moblog_61f6b1b1.png
次に新しく登場したスイカのアプリをインストールします。
moblog_e76e385a.png


スイカカードを持っていないので新規に「Suica発行」にしました。
後は表示される内容を選択していけばOKです。

moblog_1a956e0d.png
広島在住でスイカってどうかと思いますが、JR西日本でも使えるしコンビニでの支払いにも使えるので便利です。
強いて言えば、広島のアストラムラインやバスなどICOCA(イコカ)やパスピーにスイカが対応していないことくらいです。

moblog_80f05efc.png
関連記事
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック