瓦そばを提供している元祖になる「元祖瓦そば たかせ 本館」に行きました。
場所は山口県下関市にある川棚温泉街にあります。

角島の大渋滞の直後だったため、ここも大行列になっていたらどうしようかビクビクしていましたが、20分程度の待ち時間で済んだので良かったです。

普段はサイドメニューなどもあるのですが、連休の混雑を避けるために「瓦そば」「うなめし」「お子様プレート」の3つのみになっていました。
「うなめし」は名古屋のひつまぶしとほぼ同じ内容のようです。
目的は「瓦そば」なので迷わずそれを注文しました。
通された座敷の机の上に湯のみがあり各自でお茶を入れて待ちます。
後は瓦そば用の麺つゆが置いてありますが、冷めるといけないので料理が運ばれてからお皿に入れて欲しいと説明がありました。
瓦そばの「そば」は茶そばのようです。
写真のように木の上に黒い瓦が乗っていて、この瓦が熱々に熱してあります。
その瓦の上にそばが乗っているので、瓦と接している部分はそばがこんがりと焦げ目が付いて麺パリになります。

甘みのある麺つゆの中に薬味を入れて食べます。
茶そばと言ってしまえばそれまでですが、熱々の瓦の上に乗って出てくるのがポイントですね。
見た感じの雰囲気もいいし、家庭ではなかなか食べられませんよね。
食べてみて良かったです。

「元祖瓦そば たかせ 本館」
山口県下関市豊浦町大字川棚町5437
電話083-772-2680
元祖瓦そば たかせ 本館 (そば(蕎麦) / 川棚温泉駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3