本格的二郎系ラーメン店オープン!【ごんぞう 日本本店】

ラーメン(広島県)
東広島市西条にかなり本格的な二郎系ラーメン店が出来たと聞いたので早速行ってきました。
関東を中心に超ワイルド系ラーメンとしてコアなファンがいる「ラーメン二郎」ですが、ここ広島県内でも少しずつですが二郎系と呼ばれるラーメンを提供しているお店が出来ています。

5月にオープンした「ごんぞう」は本家ラーメン二郎にかなり近いとの話なので楽しみです。
場所はゆめタウン学園店のとカラオケ店「まねきねこ」に挟まれた道路沿いにあります。
オープンして間がないためか結構行列が出来ていると聞いていましたが、噂通り並んでいました。
それにしても「日本本店」とかインパクトがありますよね(笑)

moblog_fe5d46ba.jpg 
店内入り口には券売機があります。
豚(チャーシュー)が1枚がスタンダードメニューになると思いますが、それで650円ってかなりお得感があります。
行列も学生のような人が多いのも納得です。
メニューは、麺の量と豚の枚数による違いが主で、その他には汁なしラーメンもありました。
麺は標準にして豚は2枚にしました。
ただし、二郎系だけあって標準でも麺は260gしっかりとあります。
小食の方はハーフサイズの「あまぞねす」をお勧めします。
食券を出してしばらく待っていると、盛り付け時にお店の方が野菜の量や脂・味の濃さ・ニンニクについて聞いてきます。
この辺りもラーメン二郎にそっくりです。
迷わず「野菜マシ」にしました。
「マシ」は増しのことですが、さらに増量の「マシマシ」もあります。
その日の体調と相談しながら挑戦してみてください(笑)


豚2枚にしただけのことはありました。
見た目が素晴らしいです!!

moblog_229807d2.jpg 
から見たらこんな感じ。
麺が見えません・・・。ニンニクも乗せたかったのですがお昼なので我慢しました・・・。
また休みの日に来たら挑戦してみます。

moblog_02b89012.jpg
ラーメン二郎を食べるときに「天地返し」と呼ばれる食べ方があります。
野菜の奥下にある麺を野菜の上に乗せてから食べる方法です。
丼一杯に入っている中、麺と野菜をひっくり返すように麺を移動させるので、こぼれないようにちょっと慣れが必要です。
麺を上にあげることにより麺伸びるのを防ぐこと、スープを野菜全体にかけることが出来ることがメリットのようです。

moblog_4ea2fa50.jpg
スープの味については好みですが結構甘めに感じました。
脂標準でしたが結構脂分が多くてすぐさま格闘をしているような気分になります(笑)
麺と野菜を黙々と食べ、いつしか格闘から修業をしているような気持ちへ・・・。
チャーシューも分厚くトロトロで、ラスボス級でした。
本場のラーメン二郎は何度か食べたことがありますが、かなり二郎していると思いました。
この格闘している感がすごく大事だと思います。

moblog_92af7660.jpg
「ごんぞう 日本本店」
東広島市西条下見6-3-26

わいるどラーメン ごんぞう 日本本店ラーメン / 寺家駅西条駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)




関連記事
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック