日生町にあるカキオコ屋さん【お好み焼き もりした】

お好み焼き(広島県以外)
岡山県備前市日生町にある「お好み焼き もりした」に行きました。
日生って何て読むかご存知ですが??
答えは「ひなせ」です。
牡蠣の産地でもありカキがたっぷりと乗った「カキオコ」が名物です。

何度か食べに行ったことがある某カキオコ屋さんに行ったら定休日だったので、営業していた「もりした」さんに初訪問しました。

moblog_2dc36209.jpg
さすがお昼時間だけあって店内は満席。
しばらく店内で待っているとカウンター席に案内してもらいました。
牡蠣が乗っているカキオコ(お好み焼き)が看板メニューなので大半の人がそれをオーダーしています。
よりたくさんの牡蠣が乗っている「かき大盛」にしました。
大粒の日生産の牡蠣がとっても美味しそうです。

moblog_883156bb.jpg
味付けは店主オススメで醤油ベースとソースベースの2種類にしてもらいました。
醤油ベースの半分はそのまま食べ、残り半分は山椒を振りかけて食べると良いそうです。
ソースベースの半分はこちらもそのまま食べ残り半分は七味をかけて食べると良いそうです。
味が薄い順位食べていくと合計4種類の味を一度に楽しむことが出来ると説明を受けました。
ソースの種類が違いますが、ソースに七味というのは広島のお好み焼きでもメジャーな食べ方なんですが、醤油は珍しく、山椒との相性が抜群でした。
個人的には醤油と山椒の組み合わせが一番おいしかったです。
ぜひまた食べに行きたいと
思いました。
moblog_a713112d.jpg
「お好み焼 もりした」
岡山県備前市日生町日生630-2
電話:0869-72-1110

お好み焼 もりしたお好み焼き / 日生駅
昼総合点★★★★ 4.2
関連記事
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2019/03/11 06:07
    日生の牡蠣は有名ですね。
    ここは私のブログも「なんと読みますか」で
    クイズしたことあります。
コメント投稿

トラックバック