偶然前を通りかかっての初訪問になります。

魚介スープのラーメンも惹かれましたが、暖簾にも書いてあるように「つけそば」にしてみることにしました。
入口に券売機があり先に支払いをするシステムのようです。
もっともオーソドックスな「清湯(しょうゆ)つけそば」にしてみました。
店内はお寿司屋さんでも通りそうな雰囲気で店員さんの接客も非常に良かったです。

一番惹かれたのは麺が2種類標準で提供されることです。
ラーメンによって麺を使い分けされたりするお店は知っていますが、同時に2種類の麺が提供されるお店は初めてでインパクト大でした。しかも見た目も美しいですね。
左側の麺は中太麺でツルツルとしていて喉越しが良く、モチッとした食感も楽しむことが出来ました。
右側の麺は細麺でシコシコっとした食感が楽しめました。
写真には写っていませんが箸は割箸なので、どちらの麺もしっかりと掴めて食べることに集中出来ました。
ツルツルした麺はプラスチックの箸だと食べにくいんですよね。。。

スープは鰹ベースで、すっくりとした味です。
麺の味を引き立たせる美味しい味でした。

麺が無くなったら、残ったスープを「スープ割」してもらえます。
スープ割は比較的メジャーなサービスで、残ったスープに鶏ガラスープなどを入れてもらって飲む、蕎麦のツユにそば湯を入れるようなイメージのサービスです。
最後に驚かされたのが神田勝本さんのスープ割は写真のように全く別メニュ?みたいに姿を変えて戻ってきました。
すっきりと美味しいスープを最後まで楽しむことが出来ました。
次に機会があったらぜひ温かいスープがあるラーメンも食べてみたいと思いました。

最後に、神田勝本とは関係ありませんが、お店の斜め前に「汁なし担担麺 くにまつ」がありました。
僕の住んでいる広島に本店があり、今広島で大人気のお店です。
山椒の辛さが絶妙な汁なし担担麺を食べることが出来ますよ。

「神田 勝本」
東京都千代田区神田猿楽町1-2-4
電話050-5590-6256
神田 勝本 (つけ麺 / 神保町駅、新御茶ノ水駅、御茶ノ水駅)
昼総合点★★★★☆ 4.8
美味しい情報が届きます~