メインでauを契約しており副回線用として楽天モバイルを契約しました。
今使っているiPhone XSはeSIMも使えるので2つの回線をiPhoneの中に設定しています。
楽天回線はキャンペーンで1年間無料なので、au回線を最も安いプランにして、通信は楽天モバイルで行うように設定しています。
まだまだ楽天回線エリアは狭いですがauのローミング契約によって問題なく使えているし、通信速度も低速に設定しても1Mbps近く出ているので、何とか使えるレベルで1Mbpsであれば容量使い放題です。
そういう訳で僕のiPhoneには2つ携帯電話番号も入っています。
楽天モバイル契約の電話番号は使いませんけど、仕事などで2台持ちしている方など1台で済むので便利だと思いますよ。
iPhoneでも問題なく使えていますが、現時点ではiPhoneはサポート対象外なのであくまでも自己責任でお願いします。

このように主回線はau、副回線は楽天と表示されます。
通話は主回線のau 回線の番号が主になるようにしています。

楽天モバイルの目玉はエリア内であれば通信容量無制限と専用のアプリ「Rakuten Link」を使うと通話も無料になることです。
このアプリはLINEみたいな機能で通話やメールのやり取りが出来ます。
すごいのは通話の電話番号が楽天契約の電話番号で通知出来る点です。
ただ、このRakuten Linkアプリですが、アンドロイドのみの提供でしたがようやくiPhone用のアプリの提供も始まりました。
早速インストールしたのですが、起動しようとするとすぐにアプリが落ちてしまって全然使えませんでした・・・。
しばらく放置していたのですが、今日起動してみたら使えるようになっているではありませんか!!
早速設定してみました。
まぁ、楽天回線の電話番号で掛ける予定はないので個人的には活躍の場は少ないと思います。
無料キャンペーンが終わる頃に楽天モバイル1本化にしても問題ないと判断したらau回線を楽天回線にMNPしようと思います。
写真の真ん中にあるアイコンの「楽天でんわ」ですが何年も前に契約していたものですが、申し込みが必要なサービスですがこれを使うと通常30秒20円かかるところが30秒10円となり、さらに100円につき1楽天ポイントがたまります。
僕はほとんど通話しないのでauの契約は無料通話を付けていないので重宝しています。

記事タイトルとURLをコピーする
- ジャンル:携帯電話・PHS
- テーマ:iPhone/iPad