7月の楽天モバイル通信量とYouTube_premium契約

iPhone・iPad・Macbook・surface
4月に契約した楽天モバイルですが7月の通信量は25.22GBでした。
広島県内も広島市の中心部の一部に楽天モバイルの回線エリアがありますが、大半がパートナーエリアでau回線を使っています。
そのため高速通信使い放題の恩恵は得られていませんが、パートナー回線の5GBの高速通信、使用量がオーバーすると1Mbpsに制限がかかってしまいます。
もしくはパートナーエリアの5GBを使い切っていなくても手動で「高速」「低速(1Mbps)」に切り替えることが出来るので、ここ一番高速が必要な時以外は低速で過ごすのが良いかと思います。

一般的に通信容量を使い切ってしまうと128kbpsというほぼ使い物にならない超低速に制限がかかってしまうので、楽天モバイルの低速は工夫次第で十分に使うことが出来る実用的なスピードと言えます。
楽天モバイルの低速モードでもYouTubeの試聴も出来ます。

moblog_985d941b.jpg 
それとユーチューブの有料版(YouTube premium)を契約しました。
3ヶ月間の無料お試し期間があるのでその間でいろいろ試してみたいと思います。
有料版のメリットとしては、①広告なし、②バックグランド再生、③動画の一時保管、④YouTube music premiumの利用可。

個人的には①YouTubeを見るたびに流れる広告ってうっとうしいですよね。それが全くないってすごく快適です。
②バックグランド再生は、通常のYouTubeはユーチューブ画面を開いていないと再生出来ませんが、有料版は画面がロックしても再生が続くし、違うアプリを立ち上げていても再生を続けることが出来ます。
この2点がすごく便利だと思います。


moblog_decab01b.jpg 

関連記事
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2020/08/03 05:43
    私の住んでいるところは街中ですがau電波が入りづらい場所。
    同じ回線のUQのアンテナがやっと1本なんです。
コメント投稿

トラックバック