2008年7月に新車購入した初期型のエクシーガ(YA4)ですが243,000kmの走行距離になっています。
このエクシーガはハズレだったのか故障が絶えませんでした・・・。
一番酷かったのは走行中にエンジンが停止してしまうトラブルがありました。
その時のブログ記事はこちら。
最近はアクセルを踏み込んで50キロくらいに加速すると耳につくような音(エンジン音みたいな?)が出てかなり不快なこと。
ディーラーで見てもらったらフロントのベアリングから出ているようで要交換みたいです。
あとは夏の1年点検時に指摘があったオイル漏れ。
修理しないと車検が通らないようです。(次の車検は2021年7月)
最後はマフラーからエアーが漏れていてマフラー交換・・・。
マフラー部分は1年くらい前から気になっていて、ディーラーでも応急処置の補修はしていましたがいよいよ限界のようです。
前回の車検(2019年7月)の時に20万キロを超えていたのでタイミングベルトを交換し結構費用が掛かったので、あと1回は車検を通すつもりでいました。
3つの修理を全て行うと40万円近くかかり半年後には車検も控えていて、それも含めるとなかなかの金額になります・・・。
修理したとしても調子が悪い部分の現状復帰にしかならないので、経年劣化であちこち悪い症状が出てくると思いますし、修理しながら乗り続けるのか、この際買い換えた方がいいのか悩み中です。
買い換えるとしたら同じくスバルのフォレスターかレヴォーグか!?
ご意見をコメント欄に頂ければ嬉しいです。

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

記事タイトルとURLをコピーする