レヴォーグで交通事故⑧

愛車(スバル レヴォーグ_VN5)
レヴォーグ8

6月12日(土)

昨日、スバルディーラーからレヴォーグの事故被害について電話がありました。
今日は午前中に病院に行って電気治療を行い、夕方にディーラーに行ってレヴォーグの被害状況の説明、買い替えを行った場合の見積りをもらいました。

リアバンパー、リアゲートは大きく破損、右マフラーやリアランプにも傷が入っており、傷が入っているところは全て交換するようにしたそうです。リアトランクのスペースも大きく破損していて、そこの補修に溶接が必要になるため修復歴ありの事故車になってしまったようです。幸いに骨格部分は破損がなかったので、走行には影響がないだろうとのことでした。
修理費の見積りは75万円でした。
思ったよりも安かったというのが正直な印象です。
修理費は全額相手の保険会社が出してくれるので、しっかり直してもらいたいと思います。

当初から修復歴ありの事故車になった時には新車に変え変えたいと考えておりましたが、思っていた以上に自己資金を投入しないといけないと聞いていたので、ほぼほぼ買い替えは無理だなと考えが変わってきていました。
それでも修理費が出た段階で、事故を受けたレヴォーグを売却して買い替えた時の見積りも作ってもらいました。
見積りの説明を受け、淡い期待は夢と消えました・・・。

新車2ヶ月ちょっとで下取り金額140万円(泣)。
修理費の75万円を足したとしても、新車購入に必要な差額は約200万円ということになってしまいました・・・。

さすがに無理です(大泣)

念のため事故被害がなかった場合はどのくらいで下取りになったのか聞いて見たところ、よほどの走行距離にならない限り納車後1年未満の車は2ヶ月でも7ヶ月でもそれほど変わらないらしく、でも250万円以上にはなっただろうとのことでした。
そう考えると事故による評価損(価値下落)は40〜50万円と言ったところでしょうか。

改めて評価損の部分については出来るだけ主張して補填してもらいたいと考えました。

自己資金投入による新車への買い替えも予算的に無理という現実を目の当たりにしたので、せめてマフラーでも交換してパワーアップさせていなと思います。マフラーも右部分が交換対象になっていて、その交換費用の差額を支払えばマフラー交換もOKとのことでした。
レヴォーグ(VN5)のマフラーも続々と登場していますが、STIのパフォーマンスマフラーが最有力候補です。
昔のエキパイ不等長によるボクサーサウンドが現代風に蘇るらしく、ちょっと楽しみになってきました。

⑨につづく・・・

気の毒に思われたらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
関連記事
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2021/06/14 05:16
    新車なのにちょっと厳しいですね!
コメント投稿

トラックバック