源泉掛け流しの温泉ですが湯治用に使われていたそうです。
数回行ったことがありますが秘湯レベルが相当に高く昔ながらの温泉を体験することが出来ます。
分かれ道に案内の看板が出ています。
ここからの2.5kmが狭い道になるので気をつけて通行してください。

基本1本道なので離合の車に気をつけてもらえば大丈夫ですが最後に分岐があります。
右側に向かって進んでください。
僕は初めて行った時に間違えて左に進んでしまったのですが引き返すのに苦労しました・・・。

こんな細い道路です。

この建物が千原温泉です。
川の音が心地良いです。
受付近くにトイレがあるので必ず行っておくことをおすすめします。
加温しない源泉掛け流しで30°Cちょっとしか水温がないので夏場でもひんやりと感じると思います。
受付でお金を支払い中に入ります。
泊まることは出来ませんが休憩スペースを借りることも出来ます。

多くの温泉はパイプなどを使ってお湯を引いているそうですが、千原温泉では浴槽の下、つまり足元から湧き出しているそうです。レアですね〜。

脱衣場から階段を使って降りたところに浴槽があります。
浴槽は4人くらい入れる大きさでしょうか。
肩を寄せ合いくらいの状態であれば6人入れるってとこでしょうか。
ここは入るだけなのでシャンプーや石鹸の利用は禁止されています。
掛け湯だけして入りましょう。

足元からお湯が湧いてくる様子の動画です。
ボコボコと音と泡がすごく自然のエネルギーを感じます。
冬だったら震えるレベルの温度ですが夏場なので気持ちがいい。
この温度ならいつまでも入っていることができると思います。
温泉成分も濃厚なので効果が高そうです。
冬場は加温された五右衛門風呂が用意されるようです。
綺麗で広くて快適で・・・という温泉ではありませんが、温泉の原風景的な貴重な温泉だと思います。
建物の外に温泉水の汲み取り場があり有料で持ち帰りすることが出来ます。
1Lで100円です。

お湯を汲む場所はこんな感じです。

自宅のお風呂に入れてもいいと思います。

「千原温泉」
島根県邑智郡美郷町千原湯谷1070
電話 0855ー76ー0334
良かったらブログランキング応援してくださいね!!



LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~
