
11月26日にお金の振り込みがありました。
弁護士さんへの依頼はこれで終了となりました。
6月5日に交通事故にあい、処理が終わるまでに6か月掛かりました。
僕自身、交通事故を経験したのは初めてでした。
弁護士特約を保険に付けていたのがますは良かったと思います。
保険を使わないに越したことはありませんが、万が一と言う時に不十分な内容だと加害者になった時も被害者になった時も大変だと思います・・・。
今回、仮に弁護士さんに依頼をしなくても、相手がしっかりと保険に入っていたので通院費用、車の修理費用、レッカー費用、レンタカー代は全て保証してもらえていました。
それでも弁護士さんに依頼して良かったと言えるのは、納車2ヶ月半で事故車になってしまった車の評価損に対する保証と人身の慰謝料について増額になったことだと言えます。しかも弁護士特約の場合、決められた範囲内であれば弁護士さんへの報酬などは全て保険費用で賄えるので持ち出しがありません。
では、欠点がないのかと言うとそうでもなくて、僕が感じたのは弁護士特約を使わなければ、車の修理完了までには決着するのでスピーディーで修理費用についてもすぐに支払ってもらえるところが、長期化するので車の修理費用をいったん立て替えないといけない点があると思います。僕は修理費用の約100万円を先に立て替えて支払いをしました。
もらい事故で10対0だったので、いずれは相手の保険会社からその分は支払ってもらえるのですが、修理費用の金額によっては厳しかったかもしれません・・・。
欠点の部分を含めても僕自身は弁護士特約を使って良かったと思っています。
弁護士の存在が非常に身近なものであったことが分かったこと、事故について自分で調べる機会が増え知識が増えたこと、車の補償についても増額になったことなど挙げられます。
事故が発生した当初は何の知識もなく、「新車を買い直してくれ!」みたいなことが通るくらいに考えておりましたが、それは仮に納車日直後であっても廃車にでもなっていない限りムリな要望であることも分かりました。
改めて時は加害者にも被害者にもなってはいけないものだと強く認識する事ができ、今後の運転についても気をつけていこうと強く思いました。
今回ブログに全23話にも及んで事故当日からのやり取りを記録として載せましたが、事故をされたどなたかが検索でこの記事を見つけてくれて少しでも参考になれば幸いです。
気の毒に思われたらブログランキング応援してくださいね!!



LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

記事タイトルとURLをコピーする