スコッチ館銀山の3階になります。

エレベーターで上がるとお店の入り口があります。

カウンター席と個室があるようでカウンター席に案内されました。
カウンター席なのでもちろん目の前でお鮨を握ってもらえます。

まずはビールで乾杯です。
クリーミーな泡でとっても美味しい。

一番出汁とウニのジュレ。
一口食べてウニの濃厚な味と旨味が広がり驚きました。
なかなかここまで美味しいウニは出会うことがありませんね。
これから出てくる料理に期待が高まります。


料理に合う日本酒ということで・・・雨後の月の「月光」。

広島産のコチ。黒い塩とワサビでいただきました。



生しらす。

金属製のおチョコで日本酒をいただく。
全く飲み口が変わるので驚き。


ガラスのお猪口でいただく。


だし巻き玉子とガリ。
玉子が美味しいお寿司屋さんは間違いないです。

さぁ、ここからお鮨の登場です。
こだわり抜かれたネタが美味しいのはもちろんですが、特に印象的だったのはシャリが美味しかったことです。
ネタはなんと言ってもお鮨の主人公ですし、注目されるのは当然だと思います。
ネタの見た目・味・食感によって全く別物になり楽しませてくれます。
お鮨を口にするだけで思わず笑みがこぼれるのは理屈抜きで幸せなことですよね。
そんなお鮨の味を引き立ててくれているのがシャリだと思います。
「鮨 稲穂」さんのシャリは、ふわっと優しい握りで甘味のある味付けが美味しかった。
それぞれのネタをしっかりと受け止めて旨さを倍増させてくれるシャリでした。












お寿司屋さんで牛肉!?
比婆牛(ひばぎゅう)の魅力体験フェアが広島県内の高級店で開催されていて、和食のお店として「鮨 稲穂」さんで開催されていました。
お鮨屋さんならではの牛肉の食べ方の提案でとても美味しかったです。



最初から最後まで隙がないと言うか、驚きと大満足の連続でした。
お店の大将を気さくな方で気持ちがいい雰囲気で食事をすることが出来ました。

「鮨 稲穂」
広島市中区銀山町11-11 (スコッチ館銀山 3F)
電話:082-545-5458
鮨 稲穂 (寿司 / 銀山町駅、胡町駅、八丁堀駅)
夜総合点★★★★☆ 4.3
- 関連記事