記事一覧
  • 『お好みハウス はんなり』湯の山温泉近く

    広島市湯来町にある温泉といえば湯来温泉と湯の山温泉が有名です。その湯の山温泉の入口に位置する『お好みハウス はんなり』さん。インスタグラムのフォロワーさんからオススメがあったので行ってみました。湯の山温泉は年に1〜2回入りに来るのですが、『はんなり』さんは初訪問です。元々お好み焼き店があったそうですが、約4年前に店主が変わり一からスタートされたそうです。肉玉そばにホルモントッピングにしました。ホルモン...

    2022/07/31

    お好み焼き(広島市佐伯区)

  • 広島市のオススメフレンチ『NAKADO(なかど)』

    広島市中区堀川町にあるフランス料理店『NAKADO(なかど)』に行きました。路面電車の八丁堀駅前にあるヤマダ電機の裏側にある「EBISU GRITビル」の5階になります。階段ではなくエレベーターで上がってください。エレベーターを降りるといきなり店内に入ります。カウンター席と個室(テーブル)があり席数は14席あります。シェフの目が行き届くちょうど良い席数ではないでしょうか。メニューはランチコース(税込9,900円)とディ...

    2022/03/21

    お店紹介(食べ物関係)

  • 給油するなら北広島町へ!!

    2022年3月末までですが北広島町がPayPayでの支払いに20%分のポイント還元キャンペーンをやっています。ガソリン価格が上昇しているので20%のポイント還元は大きいですよね。そういうわけで、レヴォーグの給油と夏タイヤへ交換するために北広島町まで行ってきました。広島市安佐北区の飯室方面から北広島町に向かいました。見落としがなければ竹村石油は北広島町(旧豊平町)に入って最初のガソリンスタンドだと思います。コスモと...

    2022/03/01

    愛車(スバル レヴォーグ_VN5)

  • 美味しいお好み焼きと鉄板焼き『オコノミ3M』

    広島市安佐北区にある『オコノミ3M』に行きました。JR可部線の中島駅のすぐ近くにあります。ただちょっと場所が分かりにくくて国道54号線の可部バイパスの三叉路にある広島マツダのところの細い道を入ったところにあります。十勝牛のホルモンをトッピングしたお好み焼きにしました。想像以上にホルモンのサイズが大きくて見た目だけで美味しさが伝わってきます。焼き方が麺パリとふんわりを両方楽しめる仕上がりになっていて美味...

    2022/02/27

    お好み焼き(広島市安佐北区)

  • 広島市内で『foodpanda』を利用。お好み焼き&お寿司

    foofpanda(フードパンダ)は2022年1月31日を持ってサービス終了となりました。先週末から全国的に強い寒波がやってきて、僕の住む広島でも少しだけですが積雪がありました。普段、昼食などはお店に食べに行くことが多いのですが、寒いので宅配サービスを利用することにしました。宅配サービスはいろいろありますが、パンダのイラストで有名な「foodpanda(フードパンダ)」を利用しました。foodpanda公式(公式トップページ)はこ...

    2022/01/09

    お好み焼き(広島市中区)

  • 有福温泉 外湯めぐり【御前湯】

    島根県江津市にある『有福温泉』に行きました。歴史のある温泉街ですが、現在旅館の建て替えなど新しい動きも出ています。最近、温泉巡りをしていますが基準は「源泉掛け流しの温泉」です。有福温泉には外湯が3つあり、そのうちの『御前湯』に入りました。昭和を通り越して大正を感じる建物です。味がありますよね。効能はこんな感じ。御湯は無色です。浴槽中央部から溢れるようにお湯が出ていてとても気持ちがいいです。建物は古...

    2022/01/08

    温泉

  • 【お好み焼鉄板焼 空】三次市の美味しいお好み焼き

    広島県三次市にある『お好み焼鉄板焼 空』に行きました。今年最初のお好み焼きですね。結構久々の訪問になりましたが、こちらは以前ミシュランガイドにもお好み焼き店として掲載され話題になりました。広島のソウルフードが掲載されるのは嬉しいことです。注文は唐辛子練り込み麺を使用した「肉玉唐麺」にしてネギをトッピングしてもらいました。とにかく見た目が綺麗ですね。三次市には「三次唐麺焼き」というご当地お好み焼きが...

    2022/01/04

    お好み焼き(三次市)

  • レヴォーグにYogibo Maxを積んでみた

    Yogibo Max(ヨギボー マックス)を購入し、レヴォーグで持ち帰りました。宅配にすると約3,000円も送料が掛かってしまうらしいです。広大なリアスペースがあるステーションワゴンのレヴォーグに乗っているのだから、自力で持ち帰りができますね。レヴォーグのリアスペースを広げるため2列目シートも倒しました。2列目シートを倒すと約1800mmの広大なスペースがレヴォーグにはあります。車内から見るとこんな感じです。僕のレヴォ...

    2022/01/03

    愛車(スバル レヴォーグ_VN5)

  • 2022年初ラーメン【天下一品 海田店】こってりラーメン

    2022年最初のラーメン は、「天下一品 海田店」にしました。目の前に天下一品があって急にあの味が恋しくなったので・・・。天下一品と言えばゆで卵のサービスですよね。店舗によっては提供をやっていないところもあり凄くガッカリしてしまいます・・・。海田店では一人につき一個という制限がありましたが、嬉しい限りです。僕はゆで卵は塩ではなく「秘伝のからし味噌」をつけて食べています。秘伝のからし味噌は各テーブルに置い...

    2022/01/03

    ラーメン(広島県)

  • 広島の美味しい回転寿司【すし辰 緑井本店】

    広島市安佐南区緑井にある『すし辰 緑井本店』に行きました。広島市内でも美味しいと言われている回転寿司屋さんで僕もお気に入りのお店です。2019年放送の「バナナマンのせっかくグルメ」でもギャル曽根さんがやってきて紹介したことでも有名です。この時期は寒ぶり推しになっていました。回るお寿司屋さんですがコロナの感染予防のためお寿司は回っていません。各席に設置してあるタブレットを利用して注文するようなシステムに...

    2022/01/02

    お店紹介(食べ物関係)

  • ホーム
  • ‹ 前
  • 次 ›

『お好みハウス はんなり』湯の山温泉近く

お好み焼き(広島市佐伯区)
広島市湯来町にある温泉といえば湯来温泉と湯の山温泉が有名です。

その湯の山温泉の入口に位置する『お好みハウス はんなり』さん。

インスタグラムのフォロワーさんからオススメがあったので行ってみました。
湯の山温泉は年に1〜2回入りに来るのですが、『はんなり』さんは初訪問です。

moblog_b6ac02b7.jpg

元々お好み焼き店があったそうですが、約4年前に店主が変わり一からスタートされたそうです。

肉玉そばにホルモントッピングにしました。

ホルモンの下には白ネギが敷いてあるこだわりです。ホルモンはしっかりとタレを絡めて焼かれています。イメージとしては津山市のホルモンうどんを思わせるような味付けです。
moblog_dba7a499.jpg

しっかりとした味付けで美味しいです。
ビールがあれば最高でしょうね。

moblog_fd8ff3ac.jpg

食後にキャラメルアイスのサービスもありました。

moblog_3537fe34.jpg

徒歩圏内で湯の山温泉があるので、温泉とお好み焼きのセットで楽しめますよ。
moblog_535783dc.jpg
「お好みハウス はんなり」

住所:広島市佐伯区湯来町大字和田143-1

電話:070-1872-8592

定休日:水曜日、第24日曜日


お好みハウス はんなりお好み焼き / 佐伯区その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.7


良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ
LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)


関連記事

広島市のオススメフレンチ『NAKADO(なかど)』

お店紹介(食べ物関係)
広島市中区堀川町にあるフランス料理店『NAKADO(なかど)』に行きました。
路面電車の八丁堀駅前にあるヤマダ電機の裏側にある「EBISU GRITビル」の5階になります。
階段ではなくエレベーターで上がってください。
エレベーターを降りるといきなり店内に入ります。
カウンター席と個室(テーブル)があり席数は14席あります。
シェフの目が行き届くちょうど良い席数ではないでしょうか。

メニューはランチコース(税込9,900円)とディナーコース(税込16,500円)になります。
ワンドリンク制でこれに別途サービス料として5%が加算されます。

IMG_6200.jpg
ビールはロココビール、宮島ビールがありました。
ここは広島のクラフトビールにしたいところですよね。

IMG_6199.jpg
広島県の大野産のあさりで作られていて一口サイズのカプセル状のクラムチャウダーです。
濃厚なあさりの味を楽しめると同時に食物繊維もたっぷりと入っているようで、食事前の準備として適しているそうです。

IMG_6201.jpg
続いて登場したのはパニス。
こちらも食物繊維たっぷりで血糖値の上昇を抑えてくれるそうです。
キャビアとゆずが乗っていて見た目も綺麗です。
IMG_6202.jpg
瀬戸内海産のサバとリコッタチーズとおからでお寿司仕立てになっていました。
こちらも食物繊維たっぷりで手で持って食べるよう説明がありました。
シェフは広島県北広島町のご出身らしく、北広島町や山陰地区で作られている郷土料理などをヒントに作られたそうです。

お任せでお願いした日本酒は奈良県の「みむろ杉」でした。
乳酸発酵している料理とよく合う日本酒でお互いの持っている美味さが増すすばらしい組み合わせでした。
IMG_6204.jpg
フレンチなのでワインが主体になりますが、驚いたのが日本酒も多く提供されていることです。
フレンチと日本酒って固定概念からすると意外な組み合わせになりますが、ここまで登場した3品をみると自然と納得できました。

地元の美味しい食材、安全な食材にこだわるだけでなく、料理を食べる人の血糖値上昇を抑える配慮など食事中はもちろん食後の体調にも配慮されていることが分かりました。
料理もまるで和食!?と思わせるような繊細な趣で「お箸」も用意されていることから、フレンチの味付けが苦手な年配の方でも和食を食べているような感覚で食べることができる『和と仏を癒合させた進化版フレンチ』と思いました。
IMG_6206.jpg
野菜のプレート。
北広島町産など広島県内の野菜を使用して作られたサラダです。
ソースを付けて食べたら美味しい。こちらも箸で食べました。

IMG_6209.jpg
ホワイトアスパラ。
細く切れ目が入れてありまるで麺のようになっています。
IMG_6210.jpg
白ワイン登場。
ホワイトアスパラとの相性が良くて美味しい。
IMG_6212_20220403132513709.jpg
牡蠣小町のボイル。
昆布だしのジュレがかけてあり牡蠣の旨味が数倍に増幅されています。
生牡蠣よりも美味しい。

IMG_6215.jpg
牡蠣とよく合う辛口白ワインが登場。
これもシェフおすすめです。
ここで日本酒ではなく白ワインを出されるあたりすごいと思いました。
牡蠣の質ももちろんですが昆布や牡蠣の旨味との相性が良くてとにかく美味しい。
IMG_6216.jpg
ウニの料理。
白ワインとの相性が良くて美味しいです。

IMG_6217.jpg
瀬戸内海産タコの料理。
濃縮させた昆布エキスを中に入れているそうです。
このタコは予想を遥かに超える感動レベルに美味しい味でした。
これまでに食べたタコ料理の中で最高レベルと思いました。
醤油とワサビで食べるのを超えてしまいました・・・。
IMG_6218.jpg
タコに合わせて日本酒が登場。
栃木県の「せんきん」。辛口の日本酒でタコ料理との相性が抜群。
IMG_6219.jpg
安芸高田市の鹿のタンとタケノコの料理。
いわゆるジビエ料理になりますが癖もなく柔らかく美味しい。

IMG_6221_202204031328532e3.jpg
鹿料理には福島県の日本酒「田村」が登場。
赤ワインと思いきやここでも日本酒とは驚きました。
油っぽさがなく美味しい鹿のタンとよく合いました。
IMG_6222_20220403132852770.jpg
マッシュルーム料理。
発酵したマッシュルームと生マッシュルームの共演。
香りが凄いです。
IMG_6224.jpg
佐賀県の日本酒「鍋島」が登場。
マッシュルームと鍋島の組み合わせが甘じょっぱい感じで美味しい。
こんなにも日本酒と相性が良いって不思議です。
IMG_6225_2022040314013914a.jpg
自家製のパンと自家製のバター。
IMG_6227_20220403140141744.jpg
安芸高田市の美味しい卵を使ったトリュフとイカの料理。
フレンチの醍醐味、美味しいです。
このソースを先ほど出たパンに付けて食べたらすごく美味しかったです。

IMG_6229.jpg
白ワイン登場。
IMG_6230.jpg
東広島市黒瀬町で養殖されているナマズを使った料理。
ナマズのような淡水魚は泥臭さのような癖をイメージしていましたが、全くそのようなことはなくすごく美味しかったです。
原材料からこだわり抜いた凄みを感じる一品でした。

IMG_6231.jpg
ナマズ料理に合わせて赤ワインが登場。
白ワインではなく赤ワインを持って来られるのがこだわりを感じます。
IMG_6233.jpg
お口直しのグラニテ。
IMG_6234.jpg
メイン料理は、いぶさな牛のロース。
年間数頭しか市場に出回らない貴重な肉とのことです。
モモ肉だったかな?
赤身の肉で脂でごまかさない肉本来の味がガツンと来る一品でした。

IMG_6236.jpg
肉料理に合わせて赤ワイン登場。
IMG_6238_20220403154821775.jpg
生姜を使った自家製発酵ウォーター。
酔い覚ましにピッタリで美味しかったです。
IMG_6239_2022040315412098d.jpg
〆はトマトと鶏出汁スープに麺が入っています。
麺も自家製のようです。
酸味が効いたスープは酔い覚まし、お腹が膨れていてもドンドン入ってしまう不思議な美味さ。
麺好きとしてはたまらない一品でした。
IMG_6240.jpg
柑橘のグラニエ。
ナッツ、チョコレートやパウダーが振りかけられています。
さっぱりとしながらも複雑な味を楽しめます。

IMG_6242.jpg
アマゾンカカオ。
IMG_6243.jpg
このアマゾンカカオをたっぷりと振りかけてもらいました。
前のグラニエでさっぱりとしたのでアマゾンカカオの味がよく感じました。
酸味と苦味のバランスが良かったです。

IMG_6244.jpg
コーヒー。
IMG_6245.jpg
最後は黒糖のタヌレでした。
コーヒーとの相性が抜群で余韻に浸ることが出来ました。

楽しく美味しい時間があっという間に終わりました。
驚きの連続で新しい発見ができるフレンチでした。
最初から最後まで一瞬の隙もなく、食材選びから調理方法、ワインだけでなく日本酒にも合わせる技に驚きました。
自家製に徹底的にこだわり、美味しいだけでなく身体にも気を配った料理は、どの世代にも受け入れられ、美味しく食べる、美味しく飲むためにはまず健康な身体があってこそを強く感じることが出来ました。

次も大切なイベント時に利用したいと思いました。
IMG_6246.jpg
「NAKADO(中土・なかど)」
広島市中区堀川町4−18
電話080−5919−8148


中土
フレンチ / 八丁堀駅胡町駅立町駅
夜総合点★★★★★ 5.0

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ
LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
関連記事

給油するなら北広島町へ!!

愛車(スバル レヴォーグ_VN5)
2022年3月末までですが北広島町がPayPayでの支払いに20%分のポイント還元キャンペーンをやっています。
ガソリン価格が上昇しているので20%のポイント還元は大きいですよね。
そういうわけで、レヴォーグの給油と夏タイヤへ交換するために北広島町まで行ってきました。

広島市安佐北区の飯室方面から北広島町に向かいました。
見落としがなければ竹村石油は北広島町(旧豊平町)に入って最初のガソリンスタンドだと思います。
コスモと20%の看板が目に入りましたので入りました。
最近はセルフ式のガソリンスタンドにしか行きませんが、こちらはフルサービスのお店でした。
店員さんはハキハキと元気よく、タイヤの交換も安心してお任せすることが出来ました。

ポイント分を差し引くと実質@141/Lで給油することが出来ました。
moblog_4f856780.jpg

関連記事

美味しいお好み焼きと鉄板焼き『オコノミ3M』

お好み焼き(広島市安佐北区)
広島市安佐北区にある『オコノミ3M』に行きました。JR可部線の中島駅のすぐ近くにあります。
ただちょっと場所が分かりにくくて国道54号線の可部バイパスの三叉路にある広島マツダのところの細い道を入ったところにあります。
moblog_946b773e.jpg
十勝牛のホルモンをトッピングしたお好み焼きにしました。
想像以上にホルモンのサイズが大きくて見た目だけで美味しさが伝わってきます。
moblog_2e0d1bb7.jpg
焼き方が麺パリとふんわりを両方楽しめる仕上がりになっていて美味しかったです。
ソースはカープソースでした。
moblog_7b8233df.jpg
続いて牡蠣(入荷状況要確認)も食べました。
プリプリで牡蠣の美味しいジューシー感が出ていてとても美味しかったです。
店員さんの接客も大変気持ちよく、こういうお店だと美味しいお酒も飲めそうです。
宅配もされているのでお近くの方は利用してみてください。
moblog_73f212b8.jpg
「オコノミ3M」
広島市安佐北区可部南1−2−1
電話:082−516−5289

オコノミ3M 可部店お好み焼き / 中島駅
昼総合点★★★★ 4.0


良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ
LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
関連記事

広島市内で『foodpanda』を利用。お好み焼き&お寿司

お好み焼き(広島市中区)

foofpanda(フードパンダ)は2022年1月31日を持ってサービス終了となりました。

先週末から全国的に強い寒波がやってきて、僕の住む広島でも少しだけですが積雪がありました。
普段、昼食などはお店に食べに行くことが多いのですが、寒いので宅配サービスを利用することにしました。

宅配サービスはいろいろありますが、パンダのイラストで有名な「foodpanda(フードパンダ)」を利用しました。

foodpanda公式(公式トップページ)はこちら
 https://www.foodpanda.co.jp/
foodpanda公式(広島エリアページ)はこちら
 https://www.foodpanda.co.jp/city/hiroshima

スマホ用アプリダウンロードは下記リンクから行ってください。
 -App Store
https://apps.apple.com/jp/app/foodpanda-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC/id758103884
 -Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.global.foodpanda.android&hl=ja&gl=US

IMG_4089.jpg


スマホ用のアプリがありそれを利用して注文します。

GPS機能で現在地から購入できる店舗・ジャンルで簡単に選ぶことが出来ます。

 

僕はiPhoneを使用しているのでアップルストアからアプリをダウンロードしました。

アンドロイドも基本的なセットアップ方法は同じだと思います。

 

無事セットアップが終わりジャンルを見てみると色々ありますね。

「和食」「ご飯」「TeaCoffee」「お酒」「アジア料理」「アメリカ料理」「イタリアン」「インドネシア料理」インド料理」「カレー」「ケーキ・菓子」「サンドイッチ」「スペイン料理」「スープ」「タイ料理」があり、検索しているエリアで登録してあるお店を閲覧することが出来ます。

宅配料やおおよその時間も分かるので便利が良いですね。
IMG_4090.jpg


広島人としてはお好み焼き(広島焼き)は外せないので検索・・・。

たくさんありましたが、実店舗でも食べたことがありお気に入りの「お好み焼き ねぎ庵 サンモール店」にしてみました。

広島はお好み焼き文化の街で、元々店内で食べる以外にテイクアウトやお店独自の宅配サービスなどが根付いています。

IMG_4006.png

お店を選ぶと、店内のメニューのように写真と価格が表示さえているので分かりやすいです。いいなと思ったのは、お好み焼きは麺を選んだり、ネギやイカ天などトッピングを選んだりする楽しみがあるのですが、しっかりと対応していました。

アプリで確認しながら注文が出来るので、電話よりも間違いにくいと思います。

IMG_4007.png

最後に支払方法を設定して完了です。

注文が完了すると到着予定時刻が表示されます。

IMG_4005.png

途中経過が出て、今料理が完成しました、今から配送されます、もうすぐ到着しますって具合にリアルタイムで分かるのが便利ですね。
IMG_4024.jpg


お昼時間に注文した影響もあり、予定時間が変更になる時もお知らせがありました。

IMG_4025.jpg

無事、お好み焼きが届きました。

置き配もあるようですが、食べ物なので手渡しにしてもらうことにしておりました。

宅配の担当の方も特に気になる事もなく良い対応だと感じました。

 

15分以内で届く距離を選んだのもあると思いますが、結構熱々です。

袋の中にお好み焼き、ソース、箸、お手拭き、トッピングのネギが入っています。

お好み焼き店でのテイクアウトなのでお馴染みのスタイルです。

料理代にわずか150円の宅配料でこれは便利でお得でした

IMG_4013.jpg

IMG_4016.jpg

IMG_4019.jpg

ネギトッピングにしていたのでネギの袋が3つ付いていました。

お好み焼きが見えなくなるくらいのボリュームでネギ好きにはたまりません。

麺のパリッと感とキャベツの蒸し加減も良くとっても美味しかったです。
IMG_4021.jpg

続いてご飯ものが食べたくなり握り寿司を注文してみました。

こちらも実店舗で食べたことがある「すし亭 紙屋町店」の上にぎりにしました。

これもアプリ内で選ぶだけなので簡単です。
IMG_4027.jpg

配送の状態で寿司がどうなっているか気になりましたが全く問題ありませんでした。

寿司は倒れることもなく綺麗に届きました。

綺麗に包装紙で包んであるのが良いですね。
IMG_4029.jpg

IMG_4032.jpg

店内で食べるお寿司と変わりません。

作られてすぐに届くので鮮度も抜群ですね。
職場や自宅など気軽にお寿司の宅配をオーダー出来るのは便利だと感じました。


IMG_4033.jpg

foodpanda公式(公式トップページ)はこちら
 https://www.foodpanda.co.jp/
foodpanda公式(広島エリアページ)はこちら
 https://www.foodpanda.co.jp/city/hiroshima

スマホ用アプリダウンロードは下記リンクから行ってください。
 -App Store

https://apps.apple.com/jp/app/foodpanda-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC/id758103884
 -Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.global.foodpanda.android&hl=ja&gl=US

関連記事

有福温泉 外湯めぐり【御前湯】

温泉
島根県江津市にある『有福温泉』に行きました。
歴史のある温泉街ですが、現在旅館の建て替えなど新しい動きも出ています。
最近、温泉巡りをしていますが基準は「源泉掛け流しの温泉」です。
moblog_e0c5d18b.jpg

moblog_f73e294b.jpg
有福温泉には外湯が3つあり、そのうちの『御前湯』に入りました。
昭和を通り越して大正を感じる建物です。
味がありますよね。
moblog_2f9c1b89.jpg
効能はこんな感じ。
moblog_26b25789.jpg
御湯は無色です。
浴槽中央部から溢れるようにお湯が出ていてとても気持ちがいいです。
建物は古いですが清潔感があり良い印象でした。
moblog_5ae17686.jpg
「有福温泉 御前湯」
島根県江津市有福温泉町710
電話 0855-56-3353

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

【お好み焼鉄板焼 空】三次市の美味しいお好み焼き

お好み焼き(三次市)
広島県三次市にある『お好み焼鉄板焼 空』に行きました。
今年最初のお好み焼きですね。

結構久々の訪問になりましたが、こちらは以前ミシュランガイドにもお好み焼き店として掲載され話題になりました。
広島のソウルフードが掲載されるのは嬉しいことです。
注文は唐辛子練り込み麺を使用した「肉玉唐麺」にしてネギをトッピングしてもらいました。
とにかく見た目が綺麗ですね。

三次市には「三次唐麺焼き」というご当地お好み焼きがありますが、ここは加盟されていないので提供されていません。

moblog_32f8af7d.jpg
唐辛子練り込み麺は個人差もありますが、個人的にはマイルドな辛さだと思います。
じっくりと蒸らされたキャベツが美味しいです。
moblog_a9d79289.jpg
「空」
広島県三次市十日市中1-3-31
電話0824-62-3379


 (お好み焼き / 三次駅
昼総合点★★★★ 4.3

良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ
LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。
美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
関連記事

レヴォーグにYogibo Maxを積んでみた

愛車(スバル レヴォーグ_VN5)
Yogibo Max(ヨギボー マックス)を購入し、レヴォーグで持ち帰りました。
宅配にすると約3,000円も送料が掛かってしまうらしいです。
広大なリアスペースがあるステーションワゴンのレヴォーグに乗っているのだから、自力で持ち帰りができますね。
IMG_4404.jpeg
レヴォーグのリアスペースを広げるため2列目シートも倒しました。
2列目シートを倒すと約1800mmの広大なスペースがレヴォーグにはあります。
moblog_1e0d1100.jpg
車内から見るとこんな感じです。
僕のレヴォーグにはスマートリヤビューを取り付けていないのでこういう大型荷物を積み込むと後方の視界が悪くなってしまいますね・・・。こういう機会が多い方はぜひ取り付けをオススメします。
しかもメーカーオプションなので純正品は後付けが出来ません・・・。
moblog_d443f662.jpg
家に持って入ると・・・やはり店内で見るよりも大きかったです。
moblog_d08e300d.jpg
良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)


関連記事

2022年初ラーメン【天下一品 海田店】こってりラーメン

ラーメン(広島県)
2022年最初のラーメン は、「天下一品 海田店」にしました。
目の前に天下一品があって急にあの味が恋しくなったので・・・。
moblog_1dc81f79.jpg
天下一品と言えばゆで卵のサービスですよね。
店舗によっては提供をやっていないところもあり凄くガッカリしてしまいます・・・。
海田店では一人につき一個という制限がありましたが、嬉しい限りです。
僕はゆで卵は塩ではなく「秘伝のからし味噌」をつけて食べています。
moblog_753132b9.jpg
秘伝のからし味噌は各テーブルに置いてあります。
何にでもよく合う天下一品の必須調味料ですね。
もちろんラーメンに入れて味変を楽しむのが定番です。
moblog_2fde9c63.jpg
ラーメンは「こってり」にしました。
このドロドロ感はいつ食べてもすごいなと思います。
美味しいです。
moblog_43514c54.jpg
残ったスープの中にライスを投入することをオススメします。
ドロっとしたスープとライスがいい感じに絡んでとっても美味しいです。
個人的にはラーメンスープにライスをメニュー化して欲しいくらいです。
moblog_cbf933e2.jpg
「天下一品 海田店」
広島市安芸区船越南3-27-33
電話082-824-5101

天下一品 海田店ラーメン / 海田市駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3


良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
関連記事

広島の美味しい回転寿司【すし辰 緑井本店】

お店紹介(食べ物関係)
広島市安佐南区緑井にある『すし辰 緑井本店』に行きました。
広島市内でも美味しいと言われている回転寿司屋さんで僕もお気に入りのお店です。
2019年放送の「バナナマンのせっかくグルメ」でもギャル曽根さんがやってきて紹介したことでも有名です。
moblog_98b9cc98.jpg
この時期は寒ぶり推しになっていました。
回るお寿司屋さんですがコロナの感染予防のためお寿司は回っていません。
各席に設置してあるタブレットを利用して注文するようなシステムに変わっておりました。
1度に4皿ずつしか注文ができないので、テンポ良く注文することが大切です。
moblog_2e469892.jpg
すし辰さんの看板メニューの一つ「ばってら」。
肉厚でずっしりとしていてとっても美味しい。
これは一推しです。
もう一点、鯵の刺身がおすすめなのですが今回は置いてありませんでした。
鯵の唐揚げも作ってくれてこれも置いてあったらぜひ食べてもらいたいです。
moblog_ee04b7b4.jpg

moblog_45bba765.jpg

moblog_deb3c4dc.jpg
「すし辰 緑井本店」
広島市安佐南区緑井5−20−27
電話082-831-3155
定休日:年中無休

すし辰 緑井本店回転寿司 / 緑井駅七軒茶屋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5


良かったらブログランキング応援してくださいね!!
   広島ブログ   にほんブログ村 グルメブログへ

LINE@やっています!!ぜひ登録してくださいね。

美味しい情報が届きます~

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
関連記事
  • ホーム
  • ‹ 前
  • 次 ›